5.0ストーリー ストーリー

バージョン5.0メインストーリー攻略その1

更新日:

ドラクエ10気球受付係パルーンドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!
バージョン5.0メインストーリー「いばらの巫女と滅びの神」の攻略情報を紹介します。バージョン5.0メインストーリーを開始する所の攻略です。

ストーリー攻略のためネタバレを含む内容となるので、ご注意ください。

バージョン5.0の開始

バージョン4.5前期メインストーリーを終わらせていると、アンルシアから手紙が届きます。

手紙にキラキラ大風車塔に来てほしいと書かれていたので、向かうことになりました。

ドラクエ10バージョン5.0開始場所プクランド大陸のキラキラ大風車塔に移動して、2階D4の気球受付係パルーンに話しかけると気球に乗るイベントとなりました。

イベント後、盗まれた物を取り返しにゲルト海峡へと向かいます。

スポンサーリンク

ゲルト海峡ガミルゴの盾島

ドラクエ10ゲルト海峡ラダーズゲルト海峡の橋上の宿に移動してラダーズに話しかけると、横にはしごがあることを教えてもらえます。

はしごで下に降りて、船を調べるとガミルゴの盾島に移動できますよ。

ガミルゴの盾島でピュージュたちとの戦闘となります。

ピュージュたち攻略

ドラクエ10ピュージュたち旅芸人ピュージュの行動
メラゾーマ
びっくりボックス(設置範囲)
カースジャグリング(6回攻撃、呪い)

旅芸人ピュージュは10体出現して、5体ずつ倒すことになりますよ。最初の5体はメラゾーマだけだったとおもいます。

わたしは天地雷鳴士サポ戦士・バトルマスター・僧侶で戦いました。カカロンを召喚して安全に戦います。

攻撃される数が多いのでマジックバリアで呪文耐性を高めました。後半の5体は動きませんが、時々メラゾーマで攻撃してきます。

盾スキルのアイギスの守りやスペルガードも使って倒されないようにしておきたいですね。

最初の5体を倒すと、後半の5体との戦いになります。

後半ではびっくりボックスに注意したいです。遊び人のパルプンテのプレゼントボックスと似ていますね。びっくりボックスが見えたら離れるようにしましたよ。

天地雷鳴士も範囲攻撃を行いました。早めに数を減らして攻撃を少なくしたいです。

魔界へ

ピュージュを討伐すると、ユシュカに魔界へと連れていかれます。アビスジュエルを入手したので、魔界とアストルティアを移動できるようになりました。

ドラクエ10大審門場所最初は魔界のゲルヘナ幻野の北側にある大審門を目指します。大審門に到着すると、ユシュカの目的が分かりますね。ユシュカと一緒に冒険することになりました。

まとめ

バージョン5.0メインストーリーの冒頭を攻略してきました。旅芸人ピュージュと戦うことになりましたね。

次にゼクレス魔導国へと向かいます。
ゼクレス魔導国へ行く方法

ブログランキング参加中です
ドラゴンクエストX人気ブログランキング

スポンサーリンク

関連記事

5.0ストーリー ストーリー

バージョン5.0メインストーリー攻略その7

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! バージョン5.0メインストーリー攻略その7です。バルディスタ要塞のストーリーを進めます。 ストーリー攻略のため、ネタバレを含む内容となります。 バルディス ...

ストーリー

3.0ストーリー攻略ヴェリナード城~ジュレイダ連塔遺跡

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 3.0ストーリー攻略のヴェリナード編です

ムストの町地下

ストーリー

3.5後期ストーリー攻略!ナドラガ教団大神殿編です

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 3.5後期ストーリー攻略ナドラガ教団大神殿編です。ストーリー攻略のためネタバレを含みますのでご注意ください。 前回のあらすじ 5つの領界のナドラガ神のほこ ...

水着パーカー・成功

4.3ストーリー ストーリー

ウルベアめんこの入手方法とめんこ愛好家の場所を紹介します

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! バージョン4.3メインストーリー「砂上の魔神帝国の」攻略です。メインストーリー攻略という性格上ネタバレとなる内容を含んでいます。ご注意くださいね。 ダラズ ...

ナドラガ神のほこら

ストーリー

3.5嵐の領界ナドラガ神のほこら~結界強化までやってきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 3.5嵐の領界ストーリーアマカムシカと共にナドラガ神のほこらへと向かいます。ネタバレを含みますので一部伏せている所は察してください。 ナドラガ神のほこら ...

-5.0ストーリー, ストーリー
-

Copyright© ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚 , 2025 All Rights Reserved.