6.1ストーリー ストーリー

バージョン6.1メインストーリー攻略その10

更新日:

ドラクエ10バージョン6.1メインストーリードラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!
バージョン6.1メインストーリー攻略その10です。ストーリー攻略という性質上ネタバレを含む内容となるので、ご注意ください。

フォーリオン聖天区画

「ドワチャッカ大陸の悪神のおはなし」「エルトナ大陸の悪神のおはなし」「ウェナ諸島の悪神のおはなし」をクリアしたら、魂の燭台で神都フォーリオン・聖天区画に移動します。

聖天舎2階の天使長の間の前にいるアラクレスに話しかけると、ルティアナの清泉に行くように言われました。

スポンサーリンク

ルティアナの清泉

ドラクエ10ルティアナの清泉魂の燭台で、ルティアナの清泉の前に移動できますね。神代の遺構E2からルティアナの清泉に入ると、イベント後に呪炎の傀儡と戦います。

呪炎の傀儡

ドラクエ10呪炎の傀儡呪炎の傀儡の行動
連続ドルマドン
死霊飛ばし(3回攻撃、呪い)
ぶきみなおたけび
呪炎の柱召喚
魍魎飛ばし(6回攻撃、呪い)
ベタドロン
おそいかかる(マヒ)
呪縛の咆哮(マヒ)
灰幻の世界(被ダメージ減、通常攻撃で即死、ひかりのはどう効果)

呪炎の柱の行動
呪炎波

フォステイルの行動
マジックバリア
ベホイム
リベホイム
勇気のバラッド(テンション2段階アップ)
浄化のコラール(全員にHP回復・きせきの雨・聖騎士の堅陣の効果)

呪炎の傀儡との戦いでは、フォステイルがパーティ外から支援してくれます。

呪い耐性とマヒ耐性があると戦いやすそうな感じでした。

召喚された呪炎の柱は、炎が灯った後に呪炎波で攻撃してきます。倒すことはできなくて、炎が灯った時に攻撃を当てると呪炎波を止められました。通常攻撃でも大丈夫です。

灰幻の世界を使われると、ダメージがほとんど当たらなくなります。さらに通常攻撃に即死の効果がありました。フォステイルが浄化のコラールで解除してくれるまで、耐えたいですね。

天地雷鳴士・サポ魔剣士×2・賢者というパーティで勝利しました。呪炎の柱の攻撃をしっかりと止めたいです。

ストーリー報酬

呪炎の傀儡を倒すと、バージョン6.1メインストーリーのクリアです。天使長ミトラーからストーリー報酬がもらえました。

ストーリー報酬
経験値40万P
3万8000ゴールド

称号「呪炎を祓う者」

ドラクエ10呪炎を祓う者獲得称号:「呪炎を祓う者」
かたがき:「呪炎の」「祓う」「悪神の」

バージョン6.1メインストーリーをクリアしたので、称号「呪炎を祓う者」を獲得できました。

まとめ

バージョン6.1メインストーリーのボス「呪炎の傀儡」を攻略してきました。フォステイルが支援してくれますね。

ブログランキング参加中です
ドラゴンクエストX人気ブログランキング

スポンサーリンク

関連記事

グランゼドーラ城勇者の橋

ストーリー

バージョン4.1の冒険の舞台が最新情報で明らかになりましたよ

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 1月22日発売の週刊少年ジャンプ2018№8でドラゴンクエストXバージョン4.1の最新情報が掲載されていましたよ。 スポンサーリンク バージョン4.1の舞 ...

ドラクエ10大魔王城カーロウ

5.4ストーリー ストーリー

バージョン5.4メインストーリー攻略その10

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! バージョン5.4メインストーリー攻略その10です。ストーリー攻略という性質上ネタバレを含む内容となるので、ご注意ください。 邪神ヤファギルとの戦闘 ルファ ...

ドラクエ10月明かりの谷

5.0ストーリー ストーリー

バージョン5.0メインストーリー攻略その8

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! バージョン5.0メインストーリー攻略その8です。バルディスタ要塞のおはなしのボスを攻略します。 ストーリー攻略のため、ネタバレを含む内容となります。 魔王 ...

ストーリー

ストーリー攻略3.0を開始するための準備ですー

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! ストーリー攻略もやっていきたいとおもいます 3.0からのストーリーを攻略していきますよー

帝国技術庁

4.3ストーリー ストーリー

帝国技術庁・第二庁舎レール操作盤の使い方を紹介します

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 4.3メインストーリーの攻略です。帝国技術庁にやってきましたよ。ストーリー攻略のためネタバレを含む内容となります。 帝国技術庁・第一庁舎 帝国技術庁・第一 ...

-6.1ストーリー, ストーリー
-,

Copyright© ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚 , 2025 All Rights Reserved.