ダークキング

ダークキング5をサポ攻略してきました

投稿日:

ドラクエ10ダークキング5サポ攻略ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!
ダークキングの強さ5をサポ攻略してきました

ダークキング5サポ攻略のパーティ構成

パーティ構成は、自分僧侶・サポまもの使い×2・キメラで戦いました。まもの使いの武器はムチですね。

必要となる状態異常耐性は毒です。毒耐性と闇耐性がある人を探します。サポート仲間を雇う時に耐性で絞り込めるので、探しやすいですね。

スポンサーリンク

僧侶の装備

ダークキング5と戦った僧侶の装備を紹介します。

装備:錬金効果
ルネッサンステッキ:呪文発動速度+21%
ルフの盾:闇ダメージ14%減
アビスハット:さいだいHP+24
アビスセーラー上:闇ダメージ14%減
アビスセーラー下:どくガード+100%
カテドラルグローブ:呪文発動速度+21%
アビスブーツ:身かわし率+4.5%

アビスセーラーのセット効果、盾とからだ上の錬金効果、氷闇の月飾り、炎の宝珠鉄壁の闇耐性、ダークタルト星3で闇耐性を100%にしました。

アクセサリー

機神の眼甲
金のロザリオ
魔導将軍のゆびわ
イシスのアンク
輝石のベルト
不思議のカード
氷闇の月飾り
ブエルの紋章
僧侶の証

機神の眼甲は、味方死亡時6%で聖女の守りがついています。倒されることが多いので、発動しやすいのかなとおもいます。

輝石のベルトは、すばやさ+20とかいふく魔力+18がついています。輝石のベルトですばやさを上げるようにしました。

氷闇の月飾りで闇ダメージを軽減できますね。合成効果ですばやさを上げると良さそうです。

ブエルの紋章はかいふく魔力としゅび力+15がついています。すばやさを上げたいのですが、合成運がありませんでした。

さいだいHPが偶数になるように調整します。禁断のHPアップを使うと調整しやすいですね。
禁断のHPアップをドロップするモンスター

さいだいHPを偶数にしておくと、天使の守りで復活時に聖女の守りが有効なHPとなります。

キメラのスキル

キメラのはばたきII:43P
キメラのいやしII:43P
スティックIIスキル:0P
キメラの祈り:32P
すばやさアップ:32P

キメラは聖女の守り、天使の守り、ザオラルの3つだけを使えるようにしています。回復をしないようにして、聖女の守りを配ってもらいました。

キメラの装備は基本的に僧侶と同じですね。盾を装備できないのと、証が絆のエンブレム改となっています。絆のエンブレム改の合成効果で、聖女の守りと早詠みの杖が発動する効果をつけています。

キメラのさいだいHPも、偶数になるようにしておきたいです。

料理

僧侶はダークタルト星3を食べて、闇耐性を100%にしました。100%にすることで、紫雲のたつまきのダメージを無効化できますね。

聖女の守りなどでHP1になっていても、大丈夫なところが良いですね。

キメラとサポまもの使いは、ダークタルト星2を食べました。100%にできないので、星2で良いのかなとおもいます。

闇耐性を上げて、紫雲のたつまきでHPが半分以下にならないようにしておきます。

やみのはどうは、闇属性攻撃ではありません。こちらは防げないので、避ける必要がありますね。ダークキングの側面に移動して回避します。

やみのはどうを受けると全属性耐性が下がって、紫雲のたつまきでダメージを受けてしまいます。

サポート仲間のさくせん

サポまもの使いのさくせんは、「ガンガンいこうぜ/ガンガンいくわよ」にしました。

キメラのさくせんは「いのちだいじに」ですね。

ダークキング5サポ攻略の戦い方

ドラクエ10ダークキング強さ1ダークキング5は、通常攻撃だけで倒されてしまいますね。僧侶とキメラの聖女の守りで、倒されないようにして戦います。

僧侶はベホマラーで回復重視です。聖女の守りで耐えた後のHPを回復します。しっかり回復できるように、聖なる祈りを維持したいですね。

僧侶のスキルで復活時75%聖なる祈りをつけておくと便利でした。風の宝珠復讐の聖なる祈りもセットしておきます。

キングプレスが範囲攻撃で強烈です。集まっていると、あっという間にパーティが壊滅してしまいます。ダークキングに近づきすぎないようにしたいです。

自分が狙われている時は、サポート仲間を壁にしてタゲ下がりを行いました。タゲ下がりで攻撃する時間を作ります。

召喚で出現するダーククリスタルが嫌な存在です。レーザーに当たらないようにして行動します。すぐに行動しないで、安全を確かめてから蘇生や回復を行うようにしました。

ダークキングの名前の色が変わると、ダークシャウトやダークテンペストを使ってきます。

ダークシャウトを受けると一時的に動けなくなってしまいます。ダークキングから離れると避けることができますね。まもりのたての効果で時々防ぐことができますが、使う余裕がなかったです。

ダークテンペストはダークキングの近くが安全地帯です。ダークキングから離れすぎない位置で戦います。ダークキングに通常攻撃をすると、素早く移動することができますね。

攻撃はサポまもの使いが行ってくれるので、僧侶はパーティが壊滅しないように頑張ります。天使の守りを入れておけば、そう簡単に全滅しないとおもいます。

復活直後は無敵状態なので、有効に使いたいです。ダークキングの攻撃を受けにいって、ターンを消費させました。

チャンスとくぎを閃いた時は、災禍の陣を使います。ダメージアップすることができますね。

MP管理

サポート仲間は自分でMPを回復できないので、MP管理が重要となってきます。

とくにサポまもの使いのMP消費が激しいですね。MPが無くなる前に、エルフの飲み薬で回復しました。余裕があればスピリットゾーンを使いたいですね。

自分のMPはマホトラのころもとスピリットゾーンで回復しました。エルフの飲み薬を使っても良いとおもいます。

MPがなくなると何もできなくなるので、早めに回復しておきたいです。

ダークキング5サポ攻略の討伐タイム

ドラクエ10ダークキング5サポ討伐タイムダークキング5サポ攻略の討伐タイムは、17分29秒08でした。

ダーククリスタルがたくさん出現して、戦いにくい時間がありますね。全滅しないように粘ってなんとか立て直すことができました。

時間切れにならないように、序盤でしっかりとダメージを与えてタイムに余裕を持たせたいですね。残り時間13分ぐらいで、ダークキングの名前の色が変わりました。

ダークキング5討伐称号

ドラクエ10ダークキング5討伐称号獲得称号:「暗黒の征服者」
かたがき:なし

ダークキング5を討伐すると、称号「暗黒の征服者」を獲得できました。

まとめ

ダークキング5をサポ攻略してきました。ムチまもの使いが強いので、制限時間内に倒すことができますね。

ダーククリスタルのレーザーを頑張って避けたいです。

ブログランキング参加中です
ドラゴンクエストX人気ブログランキング

スポンサーリンク

関連記事

ダークキング

ダークキング倒せましたー

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!ダークキング倒せましたよー  

ダークキング

戦士でサポとダークキングレベル1に行ってみましたー

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!昨日は戦士でダークキングレベル1に挑戦してみました

ダークキング

ダークキング 天地雷鳴士

ダークキングレベル1を天地雷鳴士でサポ攻略してきましたよ

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 天地雷鳴士で常闇の聖戦ダークキングレベル1をサポ攻略してきましたよ。 パーティ構成 ダークキングの強さがレベル1だったので、新職業の天地雷鳴士でサポート仲 ...

ダークキング

サポでダークキングレベル3に行ったら一蹴されましたー

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!サポでダークキングレベル3に行ってみましたよー

アッシュリザード

ダークキング レグナード 海冥主メイヴ 金策

竜牙石のおまじないモンスターごとのおすすめ狩場を紹介します

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 竜牙石のおまじないごとの討伐モンスターの狩場を紹介します。 + ※更新(2019/01/07)(クリックすると開きます) アッシュリザードの狩場の画像を追 ...

-ダークキング
-, , ,

Copyright© ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚 , 2025 All Rights Reserved.