バトル

タイムマスターをサポ攻略してきました

更新日:

ドラクエ10タイムマスタードラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!
バージョン7.0新コインボス「タイムマスター」をサポ攻略してきました
タイムマスターを盗賊でサポ攻略してきました

パーティ構成

タイムマスターをサポ攻略してきたパーティ構成は、天地雷鳴士(スティック)・サポバトルマスター(両手剣)・サポ海賊(ブーメラン)・サポ賢者(扇)です。

呪文耐性が高いサポート仲間を探しました。天地雷鳴士も呪文耐性を高くしておきます。

スポンサーリンク

サポート仲間のさくせん

サポート仲間のさくせんは、バトルマスターを「ガンガンいこうぜ/ガンガンいくわよ」にしました。

海賊と賢者のさくせんは、「バッチリがんばれ」です。

料理

タイムマスターの落氷のダメージを軽減するために、アイスタルト星2を食べました。

サポート仲間の分もアイスタルトを食べます。

タイムマスターサポ攻略の戦い方

天地雷鳴士は、最初にクシャラミを召喚しました。次にげんま解放で、戦神の舞Ⅲを使ってもらいます。

戦神の舞Ⅲの会心率アップの効果、たたかいの舞・改のこうげき力アップの効果、まりょくの舞・改のこうげき魔力アップの効果が嬉しいですね。

マジックバリアを2回使って、パーティの呪文耐性を上げました。リバースターンや倒されて強化が消えた時は、すぐにマジックバリアをかけ直します。

余裕がある時は、天地雷鳴士も攻撃しました。サポ海賊のレボルスライサーでダメージアップしている時は、積極的に攻撃していきたいです。

タイムマスターのぶんまわしが強力なので、近づかないようにして戦いました。タイムストップで動けない時に、ぶんまわしで攻撃されることもありますね。

タイムマスターから距離を取りつつ、大砲の攻撃が当たるようにタイムマスターを誘導しながら戦いました。

ドラクエ10リバースターン設置範囲攻撃のリバースターンに、気をつけながら行動します。リバースターンに当たると、いてつくはどう効果を受けて、げんまも消えてしまいますね。海賊が当たると、大砲が消えてしまいます。

後半では、吹き出しなしでリバースターンが定期的に出現します。リバースターンを避けてから行動するようにしました。

タイムストップは動きが止まるだけでなく、げんまが消えてしまいます。動けるようになったら、すぐにクシャラミを召喚しました。タイムストップは、タイムマスターのHPが50%、25%になると使うようです。

落氷は、アイスタルトなどで氷耐性を上げてダメージを軽減します。対象範囲攻撃なので、攻撃に巻き込んだり、巻き込まれたりしないように戦いました。

クロックアップ、タイムストップでタイムマスターの呪文威力などが上がります。サポ賢者が零の洗礼で消してくれました。

サポ海賊のスタン弾ショットでタイムマスターの動きを止めることができました。余裕ができて戦闘が楽になりますね。

タイムマスターサポ攻略タイムこのような感じで戦って、3分01秒56でタイムマスターをサポ攻略することができました。

称号「時間術士イレイザー」

時間術士イレイザー獲得称号:「時間術士イレイザー」
かたがき:なし

タイムマスターを倒すと、称号「時間術士イレイザー」が獲得できます。

タイムマスター討伐報酬

神々のゆびわの破片×1
神々のゆびわの破片×2
軍神のゆびわ・神智のゆびわ

タイムマスター討伐報酬は、軍神のゆびわと神智のゆびわです。討伐報酬の赤宝箱からアクセサリーが出る時は、軍神のゆびわと神智のゆびわの両方が入手できますね。

軍神のゆびわの性能

ドラクエ10軍神のゆびわ軍神のゆびわ
指アクセサリー

パラメータ
こうげき力+12
さいだいHP+8
おしゃれさ+2

ドラクエ10軍神のゆびわ基礎効果基礎効果
こうげき力上昇の時間が20秒増加
行動時12%でバイシオン

合成効果
死亡時5%で攻撃力上昇が残る
死亡時8%で攻撃力上昇が残る
死亡時10%で攻撃力上昇が残る
開戦時60%でバイシオン
開戦時80%でバイシオン
開戦時100%でバイシオン

軍神のゆびわは、武刃将軍のゆびわ+4を伝承合成することができます。第三世代アクセサリーですね。

神智のゆびわの性能

ドラクエ10神智のゆびわ神智のゆびわ
指アクセサリー

パラメータ
さいだいHP+8
こうげき魔力+12
おしゃれさ+2

ドラクエ10神智のゆびわ基礎効果基礎効果
呪文威力上昇の時間が20秒増加
行動時12%で早詠みの杖

合成効果
死亡時5%で呪文威力上昇が残る
死亡時8%で呪文威力上昇が残る
死亡時10%で呪文威力上昇が残る
死亡時5%で詠唱時間短縮が残る
死亡時8%で詠唱時間短縮が残る
死亡時10%で詠唱時間短縮が残る
開戦時60%で早詠みの杖
開戦時80%で早詠みの杖
開戦時100%で早詠みの杖

神智のゆびわは、魔導将軍のゆびわ+4を伝承合成することができます。第三世代アクセサリーですね。

まとめ

バージョン7.0新コインボスのタイムマスターをサポ攻略してきました。呪文耐性と氷耐性を上げると戦いやすくなりますね。

ブログランキング参加中です
ドラゴンクエストX人気ブログランキング

スポンサーリンク

関連記事

お知らせ バトル

特別イベント竜王城の決戦の情報がきていますね

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!竜王城の決戦の情報が冒険者の広場にきてますね  

ゲルニック将軍

バトル 天地雷鳴士

ゲルニック将軍を天地雷鳴士でサポ攻略した戦い方を紹介します

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 天地雷鳴士でゲルニック将軍をサポ攻略してみましたよ。 パーティ構成 パーティ構成は、わたし天地雷鳴士サポ戦士・まもの使い・僧侶で戦いました。サポ戦士は両手 ...

遊び人VSゲルニック将軍

バトル 遊び人

遊び人でゲルニック将軍と戦ってみましたよ

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 遊び人でゲルニック将軍と戦ってみましたよ。 パーティ構成 超ドラゴンクエストXTVでドラゴンクエストビルダーズ2の白石プロデューサーが、遊び人でゲルニック ...

ドラクエ10なやむしぐさ

バトル

5.5前期で魔剣士の鎌スキルから血吸いの守りがなくなります

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! バージョン5.5前期のバトルバランス調整について紹介します。 ⇒魔法使いの両手杖スキルと短剣スキルの調整 ⇒僧侶のスティックスキルの調整 魔剣士の鎌スキル ...

ドラクエ10プチスライダーク

バトル

プチスライダークと戦ってきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! バージョン6.4で追加されたプチスライダークと戦ってきました。 プチスライダークカードの入手方法 プチスライダークと戦うためのプチスライダークカードは、モ ...

-バトル
-, , , ,

Copyright© ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚 , 2025 All Rights Reserved.