バトル

7月10日更新の邪神の宮殿二獄と三獄をやってきましたよ

更新日:

邪神の宮殿ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!
7月10日更新の邪神の宮殿を攻略してきましたよ。一獄と四獄は毎回同じ条件なので省略しますね。

闇に堕ちた英雄の幻影

今回の対戦相手は闇に堕ちた英雄の幻影です。魔勇者と黒公子のコンビとの戦闘ですね。

必要な状態異常耐性は封印、マヒ、呪いとなっています。封印されると何もできなくなるので、封印耐性はほしいですね。属性耐性は闇耐性を上げるといいとおもいます。

黒の斬撃など範囲攻撃が強力なので、できる限り回避するようにしたいですね。

二獄

二獄は盗賊、魔法戦士、どうぐ使いのいずれかで参加することが条件です。わたしはヤリどうぐ使いで参加することにしましたよ。

二獄と三獄ではアイテムは支給品しか使うことができません。せかいじゅの葉12個、せかいじゅのしずく5個、ようせいの霊薬4個が支給されます。

序盤は2体同時に戦わないといけないので混戦模様ですね。盗賊さんがスパークショットで幻惑にしてくれたり、サプライズラッシュでスタンしてくれたりと助かりました。

わたしはヤリの武神の護法で攻撃力を低下させていました。これで真やいばくだきのかわりになりますね。あとは必殺技のの強化ガジェット零式でダメージを増加させて、早めに魔勇者を倒してしまいたいです。

支給されたどうぐは十分にあるので積極的に使いました。どうぐ最適術を使っておけば範囲完全蘇生できるので、一気に形勢を立て直せますね。

序盤が少し厳しい戦いとなりますが、その隙をついてダメージを与えていくことで勝機につながるとおもいます。

三獄

三獄は両手杖を装備することが条件となります。参加できるのは魔法使い、魔法戦士、賢者ですね。わたしは魔法使いで参加しました。

超暴走魔法陣からの暴走メラガイアーが決まると大ダメージがでますね。離れた位置から攻撃できるので、範囲攻撃にも巻き込まれなくてすみました。

三獄でもどうぐが支給されているので、蘇生や回復が楽に行えます。魔法使いでも気軽に蘇生ができるので崩れる心配はありませんね。

安全な位置からの呪文攻撃で簡単に攻略することができましたよ。どうぐが支給された影響で少し簡単になっているとおもいます。

まとめ

7月10日に更新された邪神の宮殿を攻略してきました。今回の二獄と三獄はそれほど難しくなかったとおもいます。支給品のどうぐは回収されるので、おもいっきり使えるのがいいですね。

今回も良いベルトがでませんでした(;´・ω・)

ブログランキング参加中です
ドラゴンクエストX人気ブログランキング

スポンサーリンク

関連記事

大魔獣イーギュア

バトル

大魔獣イーギュアを占い師で討伐してきた戦い方などを紹介します

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 氷の領界のフィールドにいる強敵モンスター大魔獣イーギュアを占い師で討伐してきましたよ。 ⇒大魔獣イーギュアを占い師でキラーパンサーとサポ攻略してきた戦い方 ...

ドラクエ10邪神の宮殿

バトル

2020年8月10日更新の邪神の宮殿三獄を攻略してきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 2020年8月10日更新の邪神の宮殿三獄を攻略してきました。今回の邪神の宮殿のボスは闇に堕ちた英雄の幻影ですね。 闇に堕ちた英雄の幻影 闇に堕ちた英雄の幻 ...

ドラクエ10邪神の宮殿一獄

バトル

氷と嵐の災禍をサポ攻略してきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 邪神の宮殿一獄の氷と嵐の災禍をサポ攻略してきました。「同盟を組まない」を選ぶと、現在のパーティだけで戦うことができますね。 サポ攻略したパーティ構成 氷と ...

バラモス

バトル

魔法戦士と行く!迅速なバラモス討伐!をサポ攻略してきましたよー

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 今週(3月19日~)の達人クエストの課題「魔法戦士と行く!迅速なバラモス討伐!」をサポ攻略してきましたよ。 パーティ構成 達人クエストの課題で魔法戦士が必 ...

キラーマジンガ

バトル 天地雷鳴士

圧勝のキラーマジンガ討伐!を天地雷鳴士でサポ攻略してきましたよ

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 今週の達人クエスト「圧勝のキラーマジンガ討伐!」を天地雷鳴士でサポ攻略してみました。 圧勝のキラーマジンガ討伐! 12月24日の達人クエストの更新で報酬5 ...

-バトル
-

Copyright© ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚 , 2025 All Rights Reserved.