バトル

2021年1月25日更新の邪神の宮殿三獄を攻略してきました

投稿日:

ドラクエ10邪神の宮殿ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!
2021年1月25日更新の邪神の宮殿三獄を攻略してきました。今回の邪神の宮殿のボスは悲劇の英雄譚です。

悲劇の英雄譚

悲劇の英雄譚悲劇の英雄譚は、災いの神話と幻妖の黒公子との対戦です。必要となる状態異常耐性は、呪い、混乱、幻惑、マヒとなっています。
悲劇の英雄譚の耐性と行動

攻撃する順番は、災いの神話から先に攻撃しました。幻妖の黒公子を幻惑にしておくと、戦いやすいとおもいます。

幻妖の黒公子の鉄壁の盾の効果が厄介です。賢者の零の洗礼、魔剣士のいてつくはどうで消すようにしたいですね。

鉄壁の盾にはスケープガードの効果があるので、災いの神話にも攻撃が当たらなくなります。賢者や魔剣士がいない時は、2体の距離を離すと攻撃できますね。

スポンサーリンク

2021年1月25日の条件(簡易版)

二獄
片手剣、ブーメラン、鎌

三獄
まもの使い

四獄
戦士、賢者、天地雷鳴士、占い師、盗賊

三獄の攻略

三獄の条件
16分以内に討伐せよ!
まもの使いで挑むこと。
職業のスキルに150Pふり挑むこと。
戦闘中配られたどうぐ以外使用できない(せかいじゅの葉×12、せかいじゅのしずく×5、ようせいの霊薬×4)。

三獄は、まもの使いだけでの戦闘です。まもの使いの武器はムチが良いとおもいます。

災いの神話から攻撃していくのですが、スパークショットで幻妖の黒公子を幻惑にしておきました。2体同時に戦う間がキツイので、幻妖の黒公子を幻惑にすれば少し楽になりますね。

災いの神話が怒ったら、壁とタゲ下がりを行いました。攻撃する時間を作ることができますね。

まもの使いはウォークライで与えるダメージをアップさせて、ビーストファングなどのチャージタイム技で大ダメージを狙いました。

災いの神話を倒したら、幻妖の黒公子に集中攻撃を行います。黒の斬撃や冥府の地鳴りに注意しながら、一気に倒してしまいたいです。

回復や蘇生は、配られたアイテムを使いました。数は十分に用意されているので、惜しまずに使っていきたいですね。

まとめ

2021年1月25日更新の邪神の宮殿三獄を攻略してきました。悲劇の英雄譚が対戦相手ですね。

ブログランキング参加中です
ドラゴンクエストX人気ブログランキング

スポンサーリンク

関連記事

ドラクエ10まもの使い立ちかた

バトル

6.5後期まもの使いのスキルライン調整を紹介します

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! バージョン6.5後期のまもの使いのスキルライン調整を紹介します。 6.5後期まもの使いのムチスキルライン調整 3P:らせん打ち 7P:装備時こうげき力+2 ...

帝国三将軍

バトル

帝国三将軍の耐性と行動を調べてきましたよ

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! バージョン4.5後期新コインボス帝国三将軍の耐性と行動を調べてきました。 帝国三将軍で必要となる耐性 帝国三将軍との戦いで必要となる状態異常耐性は、おびえ ...

2018年12月25日邪神の宮殿

バトル

背離する魔幻の血統が邪神の宮殿の対戦相手ですよ

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 2018年12月25日の邪神の宮殿の対戦相手は背離する魔幻の血統ですよ。 背離する魔幻の血統 背離する魔幻の血統は、幻妖の魔勇者と魔幻の芸術家とのバトルと ...

伝説の三悪魔

バトル

清貧な伝説の三悪魔討伐!を魔法戦士でサポ攻略してきましたよ

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 今週の達人クエスト「清貧な伝説の三悪魔討伐!」を魔法戦士でサポ攻略してきましたよ。 パーティ構成 魔法戦士で挑むパーティ構成は、サポート仲間に戦士戦士僧侶 ...

ドラクエ10魔犬レオパルド

バトル

魔犬レオパルドの耐性と行動を確認してきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! バージョン5.2新コインボス「魔犬レオパルド」の耐性と行動を練習札で確認してきました。練習札はコイン屋で100Gで販売されています。 ※追記(2020/0 ...

-バトル
-

Copyright© ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚 , 2025 All Rights Reserved.