聖守護者の闘戦記

昨日(11月27日)邪蒼鎧デルメゼ1と戦った様子を紹介します

更新日:

ドラクエ10導きの水晶・蒼ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!
昨日(11月27日)は邪蒼鎧デルメゼの強さ1だったので、サポ攻略に挑戦してきました。構成や戦い方を見直すと、名前の色を赤にすることができ、最後は時間切れとなりました。
邪蒼鎧デルメゼ1をサポ攻略してきました

パーティ構成

前回はまもの使いで挑戦しましたが、後半のジャッジメントブルーで崩れてしまい立て直すのが難しかったです。

パーティ構成を見直して、自分僧侶・サポまもの使い×2・モーモンで戦うことにしました。

スポンサーリンク

僧侶の戦い方

僧侶は、天使の守りを維持しながら戦います。サファイアボムに注意して戦って、ザオトーンにならないようにしました。

ファントムボールで倒される時も、安全な場所で倒されるようにします。

それから味方に聖女の守りを配りました。コバルトウェーブで倒されるのを防げますね。

女神の祝福はリキャストごとに自分に使いました。女神の祝福でファントムボールを耐えることができます。

回復は主にモーモンが行うので、僧侶は蘇生を頑張ります。早く蘇生して、まもの使いに攻撃してもらいます。

サポート仲間が範囲攻撃で倒された時に、サファイアボムが近くにあると爆発に巻き込まれてザオトーンで蘇生できなくなります。

倒されてからザオトーンになるまでの間に蘇生を差し込みました。攻撃で倒されそうと感じたら、蘇生待機しておくと良さそうです。

間に合わないこともありますが、上手くいくと蘇生できなくなるのを防げますね。

後半はジャッジメントブルーがきついですね。ほとんどサポート仲間が生き残れないので、自分1人で立て直しを行いました。

サポート仲間のザオトーンが切れるまで、天使の守り・女神の祝福・ファランクスなどを駆使して粘ります。ボムクラッシュに巻き込まないように、倒れている味方から少し離れて戦いました。

まとめ

邪蒼鎧デルメゼ1サポ攻略の昨日の様子を紹介しました。名前の色を赤にして時間切れまでいけたので、もう少しで倒せそうな感じでした。

蘇生を頑張って、攻撃できる時間を増やしていきたいです。

ブログランキング参加中です
ドラゴンクエストX人気ブログランキング

スポンサーリンク

関連記事

ドラクエ10導きの蒼水晶

聖守護者の闘戦記

デルメゼ1をサポ攻略した時の僧侶の装備を紹介します

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! バージョン6.5後期の強さでデルメゼ1をサポ攻略した時の、僧侶の装備を紹介します。 ⇒6.5後期デルメゼ1サポ攻略 僧侶の武器・防具 武器・防具:錬金効果 ...

ドラクエ10紫水晶

聖守護者の闘戦記

6.1の強さでレギルラッゾたち1をサポ攻略してきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! バージョン6.1の強さで、冥骸魔レギルラッゾ&獣魔ローガスト1をサポ攻略してきました。 サポ攻略のパーティ構成 今回レギルラッゾたち1を討伐するパーティ構 ...

聖守護者の闘戦記

聖守護者の闘戦記

ジェルザーク強さ1を魔法使いで攻略してきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 翠将鬼ジェルザーク強さ1を魔法使いで攻略してきました。今回は4人パーティの通常攻略となります。サポ攻略を優先していたので、ようやく普通に勝つことができまし ...

聖守護者の闘戦記第2弾

聖守護者の闘戦記

紅殻魔スコルパイドでは回線落ちすると復帰できません

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 紅殻魔スコルパイド戦では、戦闘中に回線落ちすると復帰できませんよ。 回線落ちするとバトルに復帰できない 「紅殻魔スコルパイド」戦では、バトル中にネットワー ...

ドラクエ10紫水晶

聖守護者の闘戦記

ハンマー盗賊でレギロガ1をサポ攻略してきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! ハンマー盗賊で冥骸魔レギルラッゾ&獣魔ローガストつよさ1をサポ攻略してきました。 パーティ構成 ハンマー盗賊でレギルラッゾたちのサポ攻略に挑戦してみました ...

-聖守護者の闘戦記
-, ,

Copyright© ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚 , 2025 All Rights Reserved.