アストルティア防衛軍

蒼怨の屍獄兵団を天地雷鳴士で討伐してきた戦い方を紹介します

投稿日:

蒼怨の屍獄兵団討伐ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!
アストルティア防衛軍の蒼怨の屍獄兵団を天地雷鳴士で討伐してきましたよ。

パーティ構成

蒼怨の屍獄兵団を討伐するために、フレンドさんと8人で挑戦してきました。パーティ構成は戦士・まもの使い・どうぐ使い・魔法戦士・魔法戦士・賢者・天地雷鳴士・占い師の8人です。

わたしは天地雷鳴士で参加しました。武器は両手杖でできるだけ火力を上げて挑みます。顔アクセサリーで機神の眼甲を装備して、テンションを上げて攻撃したいですね。

スポンサーリンク

蒼怨の屍獄兵団を討伐した戦い方

蒼怨の屍獄兵団門を守る守備チームとボスを攻撃する攻撃チームに分かれて戦います。占い師と天地雷鳴士2人が守備チームです。

げんまはカカロンを召喚しました。回復役が少ないので、カカロンに回復を補助してもらいます。

最初の魔鐘と次に出現するけさぎりクロークは全員で倒しました。けさぎりクロークを殲滅したら攻撃チームがボスを倒しに向かいましたよ。

その後は占い師と天地雷鳴士の2人で防衛結界を守ります。デットボーンや突撃隊長デスタンを倒した後に出現するけさぎりクロークを処理するのが大変ですね。

防衛結界の前で占い師が星のタロットを使って眠らせます。眠っている間にボケを使ってテンションを上げて、占い師のオーラ状態の塔か天地雷鳴士のれんごく火炎で攻撃します。スーパーハイテンションになった火力で一気に殲滅することができますね。

邪骨将マッゼが防衛結界に近づいてくるので、マジックバリアを使って備えていました。少し時間が余るので、ボスの攻撃に参加しても良かったのかもしれません。

攻撃チームが武骸将デゾスを倒して戻ってきて、防衛結界前の広場で邪骨将マッゼを攻撃します。天地雷鳴士は範囲攻撃で邪骨将マッゼを攻撃しながら、雑魚モンスターも攻撃していました。ボスを攻撃しつつ、防衛結界に近づくモンスターは占い師とふたりで対処するようにしていましたよ。

テンションが上がった時や、どうぐ使いの必殺技が来た時はチャージタイム技で大ダメージを狙うようにしたいですね。残り時間1分ぐらいで邪骨将マッゼを討伐することができましたよ。

獲得称号

蒼怨の討ち手蒼怨の屍獄兵団を初討伐すると称号「蒼怨の討ち手」を獲得することができました。かたがきは「武骸将」「邪骨将」「蒼怨の」が使えるようになりますね。

まとめ

アストルティア防衛軍で蒼怨の屍獄兵団を討伐してきました。初めての討伐だったのでまだまだ改善するところはあると思いますが、討伐できて嬉しいです。

ブログランキング参加中です
ドラゴンクエストX人気ブログランキング

スポンサーリンク

関連記事

ドラクエ10アストルティア防衛軍

アストルティア防衛軍

防衛軍フィーバーが7月24日(日)から始まります

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 2022年7月24日(日)から、10周年記念イベント「防衛軍フィーバー」が始まります。 ドラゴンクエストX夏祭り2022で発表がありました。冒険者の広場に ...

アストルティア防衛軍

アストルティア防衛軍

7.2アストルティア防衛軍に「鋼塊の重滅兵団」が追加されます

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! バージョン7.2でアストルティア防衛軍に、新兵団「鋼塊の重滅兵団(こうかいのじゅうめつへいだん)」が追加されます。 鋼塊の重滅兵団 アストルティア防衛軍に ...

ドラクエ10アストルティア防衛軍

アストルティア防衛軍

6.0防衛軍に芳墨の華烈兵団が追加されます

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! バージョン6.0でアストルティア防衛軍に「芳墨の華烈兵団」が追加されます。冒険者の広場にバージョン6.0の情報がまとめられていますね。 ※更新(2021/ ...

総帥M

アストルティア防衛軍

アストルティア防衛軍の始め方!基本的な戦い方を紹介します

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! アストルティア防衛軍に参加してきましたよ。アストルティア防衛軍の始め方や基本的な戦い方を紹介していきます。 ※更新(2024/04/29) バージョン7. ...

ドラクエ10アストルティア防衛軍

アストルティア防衛軍

異星からの侵略軍に行ってきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! アストルティア防衛軍の異星からの侵略軍にオートマッチングで行ってきました。 ※更新(2024/04/29) 現状に合わせて内容を見直しました。 異星からの ...

-アストルティア防衛軍
-,

S