バトル

魔宮の守護者たちの必要な耐性などを紹介します

更新日:

2018年3月25日邪神の宮殿ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!
3月25日に更新された邪神の宮殿の新しいボスの組み合わせ、魔宮の守護者たちを紹介しますよ。
※更新(2019/11/25)
情報を追加し、文章を少し見直しました。

魔宮の守護者たちの必要耐性

魔宮の守護者たち3月25日に登場した新しい組み合わせ魔宮の守護者たちは、絵画と震撼の冥宰相(ラズバーン)の組み合わせです。絵画は一獄がワイルドフォビズム、二獄と四獄がエビルキュビズム、三獄がダークレアリズムと獄ごとに変わってきますね。絵画の順番は魔幻の覇王軍と同じです。

必要な状態異常耐性は、一獄が魅了・眠り・マヒ・幻惑、二獄と四獄が混乱・即死・マヒ・幻惑・おびえ、三獄が呪い・マヒ・幻惑・おびえとなります。対戦相手が獄ごとに異なるので、必要な耐性も変わってきます。

一獄では印象派のヒトミの魅了対策が重要となりますね。ぐるぐるメガネやダークアイを装備していくようにします。

スポンサーリンク

魔宮の守護者たちを倒す順番

魔宮の守護者たちは、絵画を先に倒していました。印象派のヒトミなど嫌な行動をしてくるので、先に倒しておきたいです。

震撼の冥宰相は眠らせることができるので、眠らせておくのも良いですね。

魔宮の守護者たちで使用するフォース

ワイルドフォビズム、エビルキュビズム、ダークレアリズム、震撼の冥宰相は、すべての属性が普通に有効です。

魔宮の守護者たちで使用するフォースは、ライトフォースで良いとおもいます。ダークネスショットで光属性耐性を低下できますよね。

ワイルドフォビズム(一獄)の行動

印象派のヒトミ(前方範囲、魅了)
ゴシック式ナイフ(8回攻撃、こうげき力低下)
灼熱の邪視(対象範囲、炎耐性低下)
バイキルト
なかま呼び(魔幻の剣士、魔幻の騎士)

魔幻の剣士の行動

痛恨の一撃
ぶきみなコウモリ(呪文耐性低下)
ラリホーマ
キメている(テンションアップ)

魔幻の騎士の行動

痛恨の一撃
ベタン
ぶきみなコウモリ(呪文耐性低下)
ジゴスパーク
バイキルト
キメている

エビルキュビズム(二獄、四獄)の行動

ギガマホトラ(MPダメージ)
イオグランデ
ロココ調のクサリ(4回攻撃)
ミラクルブースト
大地のデッサン(ジャンプ回避)
メダパニーマ(混乱)
凍結の邪視(対象範囲、おびえ、即死)

ダークレアリズム(三獄)の行動

ロココ調のクサリ(4回攻撃)
ルネッサンスウェーブ(いてつくはどう)
グレイブホール(設置範囲、小さくなる)
ポイゾナフラワー(呪い、呪文耐性低下、攻撃呪文威力低下)
カラフルトルネード(移動速度低下、守備力0)
芸術のさけび(前方範囲、ふっとび、おびえ)
治療の邪視(ダメージでHP回復)
なかま呼び(メガンテロック)

メガンテロックの行動

固くなる
大爆発

緑色のメガンテロックには物理攻撃が有効で、黄色のメガンテロックには呪文攻撃が有効です。

震撼の冥宰相の行動

震撼の冥宰相(ラズバーン)の行動
ファイアスパーク(周辺範囲、ふっとび)
ウィップラッシュ(前方範囲、2回攻撃)
ひかりのはどう
ためる(テンションアップ)
超ちからため(テンション3段階アップ)
フレイムミスト(幻惑、マヒ、炎と光の耐性低下)
いてつくはどう
覇道のころも(ひかりのはどう効果、被ダメージダウン、与ダメージアップ)
逆鱗のころも(ひかりのはどう効果、攻撃する/攻撃されるとシビれる)
痛恨の一撃

震撼の冥宰相のファイアスパークとウィップラッシュは回避しやすい攻撃です。行動をしっかりと見極めて避けると楽に戦えますね。

覇道のころもの効果中は与えるダメージが減ってしまいます。覇道のころもを使われる前におたけびやチャージタックルなどで動きを止めて、その間にダメージを与えたいです。

二獄の条件

【2018年3月25日の条件】
18分以内に討伐せよ!
両手杖、ヤリ、オノ、ムチいずれかの武器を装備して挑むこと。
復活の杖、ジゴスパーク、真・オノむそう、極竜打ちを覚えて挑むこと。
戦闘中、配られたどうぐ以外使用できない(せかいじゅの葉×12、せかいじゅのしずく×5、ようせいの霊薬×4)

両手杖を装備できるのは、魔法使い・魔法戦士・賢者・天地雷鳴士です。ヤリを装備できるのは僧侶・パラディン・どうぐ使いですね。

オノを装備できるのは戦士・レンジャー・まもの使いです。ムチを装備できるのは魔法使い・盗賊・スーパースター・まもの使い・占い師ですね。

二獄は装備が限定されていますが、いろんな職業で参加できそうです。戦士もオノで参加できますし、僧侶・賢者・天地雷鳴士と回復役も参加できますね。

オートマッチングでパーティ構成がかたよることもありますが、配られた道具があるので蘇生や回復をすることができますね。

三獄の条件

【2018年3月25日の条件】
16分以内に討伐せよ!
魔法使いで挑むこと。
メラガイアーを覚えて挑むこと。
戦闘中、配られたどうぐ以外使用できない(せかいじゅの葉×12、せかいじゅのしずく×5、ようせいの霊薬×4)

三獄は魔法使い限定の戦闘となります。魔法使いは打たれ弱いので難しくなりそうですね。ラズバーンを眠らせると、少し楽に戦えるとおもいます。

蘇生はせかいじゅの葉で行えますね。ひとり12個も使えるので、どんどん使っていって大丈夫ですよ。

高い火力を活かして早く絵画を討伐したいですね。

まとめ

邪神の宮殿の新しい組み合わせ魔宮の守護者たちを紹介しました。各獄ごとに絵画が変わるので耐性に気をつけたいです。

魅了に注意ですね。

ブログランキング参加中です
ドラゴンクエストX人気ブログランキング

スポンサーリンク

関連記事

ドラクエ10邪神の宮殿天獄

バトル

2020年10月26日の天獄の条件を攻略してきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 2020年10月26日(月)23時に天獄の扉が開きました。今回の天獄のボスは、冥府より来たるものです。 冥府より来たるもの 冥府より来たるもので必要となる ...

バトル

タイムマスターを盗賊でサポ攻略してきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! タイムマスターを盗賊でサポ攻略してきました。 パーティ構成 盗賊(ハンマー)・サポバトルマスター(両手剣)・サポレンジャー(ツメ)・サポ賢者(扇)というパ ...

ドラクエ10剣王ガルドリオン

バトル

6.3の強さで剣王ガルドリオンと戦ってきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! バージョン6.3の強さで、剣王ガルドリオンと戦ってきました。 必要耐性とパーティ構成 剣王ガルドリオンで必要となる状態異常耐性は、マヒ、毒、転び、おびえで ...

ドラクエ10邪神の宮殿2020年2月25日

バトル

2020年2月25日更新の邪神の宮殿三獄を攻略してきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 2020年2月25日(火)更新の邪神の宮殿三獄を攻略してきましたよ。 覇業の君臣 今回の邪神の宮殿のボスは覇業の君臣ですね。戦慄の魔元帥と魔幻の芸術家と戦 ...

12月25日邪神の宮殿

バトル

妖女と災獣!邪神の宮殿の新しい対戦相手の組み合わせが追加されましたよ

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 2017年12月25日の邪神の宮殿の条件を確認したいとおもいます。今回は新しい対戦相手の組み合わせですね。 妖女と災獣 今回の邪神の宮殿の対戦相手は妖女と ...

-バトル
-

Copyright© ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚 , 2025 All Rights Reserved.