ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!
大戦鬼のよろいセットを白宝箱でドロップするモンスターをまとめました。
※(2020/06/18)
バージョン5.2の変更に対応しました。
大戦鬼のよろいのセット効果
レベル90装備
装備可能職業:戦士、パラディン、(魔法戦士)
セット効果
おしゃれさ+30
おもさ+18
さいだいHP+10
開戦時50%でこうげき力+60
仲間死亡時50%でためる(試合無効)
大戦鬼のよろいは開戦時にこうげき力が上がったり、仲間死亡時にためるの効果があったりと攻撃的な性能です。戦士向けのよろいですね。
大戦鬼のよろいにはからだ下装備がないので、4部位でセット効果が発動します。
スポンサーリンク
大戦鬼のかぶとをドロップするモンスター
キラーアーマー
バザックス
大戦鬼のよろいをドロップするモンスター
キラーアーマー
ぐんたいガニ・強
トリカトラプス
バザックス
大戦鬼のこてをドロップするモンスター
ぐんたいガニ・強
トリカトラプス
バザックス
大戦鬼のグリーブをドロップするモンスター
キラーアーマー
ぐんたいガニ・強
トリカトラプス
キラーアーマーの狩場
生息場所
業炎の聖塔
オルセコ王国領キラーアーマーの狩場は、炎の領界の業炎の聖塔です。業炎の聖塔4階の中央に生息しています。
オルセコ王国(バージョン4.2)に行ける場合は、オルセコ王国領の南東で討伐するのも良いですね。
キラーアーマーのドロップアイテム
ドロップアイテム
プラチナこうせき
マデュライト
宝珠
炎の宝珠:会心練磨
炎の宝珠:鉄壁の攻撃呪文耐性
風の宝珠:ラリホー系呪文の瞬き
白宝箱
大戦鬼のかぶと
大戦鬼のよろい
大戦鬼のグリーブ
ぐんたいガニ・強の狩場
生息場所
ベルヴァインの森西
血潮の浜辺
ぐんたいガニ・強の狩場は、ベルヴァインの森西です。ベルヴァインの森西の川に生息していますよ。
ベルヴァインの森西は、バージョン5.0で行けるようになる魔界のフィールドです。
ぐんたいガニ・強のドロップアイテム
ドロップアイテム
大きなこうら
マデュライト
宝珠
風の宝珠:スカラ系呪文の瞬き
光の宝珠:大ぼうぎょの極意
闇の宝珠:冥王のかまの極意
白宝箱
大戦鬼のよろい
大戦鬼のこて
大戦鬼のグリーブ
トリカトラプスの狩場
生息場所
サーマリ高原
バドリー岩石地帯
偽りのリャナ荒涼地帯
真のローヌ樹林帯
真のリャナ荒涼地帯
天ツ風の原トリカトラプスの狩場は、ドワチャッカ大陸のサーマリ高原です。サーマリ高原の広い範囲に生息していますが、どちらかと言えば南東エリアが討伐しやすいです。
バシっ娘にサーマリ高原に飛ばしてもらえば、すぐに狩場に到着できます。
トリカトラプスのドロップアイテム
ドロップアイテム
大きなこうら
レッドアイ
宝珠
光の宝珠:チャージタックルの極意
光の宝珠:プラズマリムーバーの瞬き
闇の宝珠:ランドインパクトの極意
白宝箱
大戦鬼のよろい
大戦鬼のこて
大戦鬼のグリーブ
バザックスの狩場
生息場所
デマトード高地
チョッピ荒野
偽りのローヌ樹林帯
真のワルド水源バザックスの狩場は、偽りのローヌ樹林帯です。偽りのローヌ樹林帯の南側に生息していますね。
真のワルド水源のバザックスよりも、出現数が少ないので白宝箱狩りに向いているとおもいます。
偽りの黄葉商店から南に向かうと、良さそうですね。
バザックスのドロップアイテム
ドロップアイテム
大きなこうら
まじゅうの皮
宝珠
光の宝珠:グランドネビュラの極意
光の宝珠:たいあたりの極意
光の宝珠:大ぼうぎょの極意
白宝箱
大戦鬼のかぶと
大戦鬼のよろい
大戦鬼のこて
まとめ
大戦鬼のよろいセットを白宝箱でドロップするモンスターと、その狩場情報をまとめました。バージョン5.0でドロップするモンスターが変更されていますよ。