聖守護者の闘戦記

ガルドドン1を海賊でサポ攻略してきました

更新日:

ドラクエ10ガルドドン1サポ攻略ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!
剛獣鬼ガルドドンつよさ1を海賊でサポ攻略してきました

ガルドドン1をサポ攻略したパーティ構成

海賊でガルドドン1をサポ攻略してきました。パーティ構成は、海賊(ブーメラン)・サポレンジャー(ブーメラン)・賢者(扇)×2です。

※追記(2023/04/20)
崩れて勝ちきれない時があったので、サポ賢者を1人サポ天地雷鳴士(スティック)に変更してみました。海賊(ブーメラン)・サポレンジャー(ブーメラン)・賢者(扇)・天地雷鳴士(スティック)という構成ですね。こちら方が安定するとおもいます。

雷ダメージ100%減のサポート仲間を探します。サポレンジャーが見つかりにくいですね。見つからなかった時は、マヒ耐性のあるサポート仲間を探します。

海賊も雷ダメージ100%減が理想ですが、無くても大丈夫でした。ジゴデインが耐えられる程度に、雷耐性・呪文耐性を上げると良さそうです。それから、さいだいHPをできるだけ増やしておきました。

スポンサーリンク

サポート仲間のさくせん

サポレンジャーのさくせんを「ガンガンいこうぜ/ガンガンいくわよ」にしました。

サポ賢者のさくせんは「バッチリがんばれ」です。

※追記(2023/04/20)
サポ天地雷鳴士のさくせんは「いのちだいじに」です。

ガルドドン1サポ攻略の海賊の戦い方

ドラクエ10剛獣鬼ガルドドン海賊によるガルドドンサポ攻略は、大砲によるダメージが重要となります。

ガルドドンから少し離れた位置に大砲を3つ置きました。大砲が、ガルドドンの周辺範囲攻撃に巻き込まれないようにしたいです。

またサポート仲間の近くだと、大砲が対象範囲攻撃などに巻き込まれてしまいます。サポート仲間とは離れた位置に大砲を置きました。

大砲が壊された時や時間切れになった時は、すぐに設置し直します。

集中砲撃で、複数の大砲をガルドドンに向けることができます。砲撃が当たっていない時は、集中砲撃を使って調整します。

集中砲撃の効果範囲はそれほど広くないので、大砲同士は近づけて設置しておきます。

砲撃ブースト、連続ロックオンはチャージタイムごとに使いました。

必殺技のウルトラ大砲置き、パニックキャノンもすぐに使いました。必殺技を閃いたら、ガルドドンに倒される前に使いたいですね。
海賊の閃きをドロップするモンスター

レボルスライサーでダメージアップが期待できます。チャージタイムごとに使うようにしました。

海賊で攻撃したのは、レボルスライサーと恐怖弾ショットぐらいです。後はアイギスの守り、ファランクスを使って倒されないようにしていました。連続ロックオン中など余裕がある場合は、ピオリムを唱えていました。

ガルドドンの豪快インパクトは直線範囲攻撃です。しっかりと避けたいですね。

轟雷バースト、嵐撃シールドなど周辺範囲攻撃は、ガルドドンに近づかないようにして戦うと当たりません。

岩石ストライクで狙われた時は、やいばのぼうぎょを行いました。さいだいHPを増やしておけば、そのままでも耐えられます。

たたきつぶすが強力な攻撃です。アイギスの守り+きせきの雨など、複数の効果を合わせることで耐えられました。サポート仲間へのたたきつぶすに巻き込まれないようにしたいです。

分散する災禍はサポート仲間が集まってくれます。大砲を巻き込むと、ダメージを軽減できますね。サポート仲間が狙われている時は、ツッコミ移動で集合しました。

廻風ローリングで出現する廻風陣に近づかないように移動します。

急襲ジャンプでガルドドンが近くにきたら、急いで離れるようにしました。

招雷ドラミングは、ガルドドンの後方が安全です。避けられないこともありますが、サポート仲間に起こしてもらいました。

激震スプラッシュの地割れは、フィールドの端から順番に攻撃が来ます。すでに攻撃が行われた場所が安全になるので、攻撃終わりのタイミングに合わせて移動しました。

蘇生はサポート仲間が行ってくれます。サポート仲間が2人同時に倒された時は、せかいじゅの葉で蘇生するようにしました。

ドラクエ10ガルドドン1サポ攻略タイムこのような感じで戦って、ガルドドン1を7分23秒86でサポ攻略できました。

雷ダメージ100%減のサポート仲間を揃えられると、討伐しやすくなりますね。

※追記(2023/04/20)
サポ天地雷鳴士を入れた時は、9分台での討伐でした。

討伐報酬

ドラクエ10ガルドドン1討伐報酬ガルドドン1討伐報酬の紫宝箱から、黄水晶の羽根×2が入手できます。赤宝箱には、黄水晶の羽根×1が入っていました。

黄水晶の羽根を集めると、摩天の聖廟にいるユリエルが聖守護者武器などと交換してくれます。

まとめ

剛獣鬼ガルドドンつよさ1を海賊でサポ攻略してきました。大砲の攻撃をしっかり当てることが重要だとおもいます。

ブログランキング参加中です
ドラゴンクエストX人気ブログランキング

スポンサーリンク

関連記事

聖守護者の闘戦記第2弾

聖守護者の闘戦記

スコルパイドは真・やいばくだきが効かないみたいです

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 紅殻魔スコルパイドは、戦士の真・やいばくだきが効かないみたいです。 真・やいばくだき無効? 紅殻魔スコルパイドに戦士の真・やいばくだきを使ってみましたが、 ...

ドラクエ10導きの水晶・黒

聖守護者の闘戦記

バラシュナの耐性と行動を確認してきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 羅刹王バラシュナの耐性と行動を確認してきました。 羅刹王バラシュナ(前半)の耐性 羅刹王バラシュナの前半で確認できたのは、毒、即死、混乱、踊り、おびえ、呪 ...

聖守護者の闘戦記第2弾

聖守護者の闘戦記

紅殻魔スコルパイドでは回線落ちすると復帰できません

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 紅殻魔スコルパイド戦では、戦闘中に回線落ちすると復帰できませんよ。 回線落ちするとバトルに復帰できない 「紅殻魔スコルパイド」戦では、バトル中にネットワー ...

ドラクエ10導きの水晶・黄

聖守護者の闘戦記

3月15日の剛獣鬼ガルドドン戦の様子です

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 昨日は剛獣鬼ガルドドンの強さ1だったので、サポ攻略に挑戦してきました。 サポ攻略に挑戦 まだサポ攻略はできていませんが、サポ攻略の可能性が見えてきました。 ...

冥骸魔レギルラッゾたち

天地雷鳴士 聖守護者の闘戦記

スパスタ構成で冥骸魔レギルラッゾたちレベル2を攻略してきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! スパスタ構成で冥骸魔レギルラッゾたちレベル2を攻略してきましたよ。今日はレベル3ですが、昨日のレベル2攻略のお話となります。 パーティ構成 冥骸魔レギルラ ...

-聖守護者の闘戦記
-,

Copyright© ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚 , 2025 All Rights Reserved.