聖守護者の闘戦記

剛獣鬼ガルドドンに有効な属性(フォース)を調べてきました

更新日:

ドラクエ10水晶・黄ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!
聖守護者の闘戦記第4弾剛獣鬼ガルドドンに有効な属性(フォース)を調べてきました
※追記(2020/03/13)
強さ2の時の属性の効きやすさを追記しました。
※追記(2020/03/14)
強さ3の時の属性の効きやすさを追記しました。

剛獣鬼ガルドドン強さ1の属性の効きやすさ

ドラクエ10剛獣鬼ガルドドン炎属性:0.75倍
氷属性:0.75倍
風属性:0.5倍
雷属性:0.5倍
土属性:0.5倍
闇属性:1.0倍
光属性:1.0倍

剛獣鬼ガルドドンに有効な属性(フォース)は、闇属性と光属性ですね。

炎属性と氷属性はダメージが少し減少しています。風属性と雷属性と土属性はダメージが半減されます。

強さ2や強さ3になると、属性ダメージがさらに低くなるとおもいます。

スポンサーリンク

剛獣鬼ガルドドン強さ2の属性の効きやすさ

炎属性:0.7倍
氷属性:0.7倍
風属性:0.25倍
雷属性:0.25倍
土属性:0.25倍
闇属性:0.9倍
光属性:0.9倍

剛獣鬼ガルドドン強さ3の属性の効きやすさ

炎属性:0.65倍
氷属性:0.65倍
風属性:0.1倍
雷属性:0.1倍
土属性:0.1倍
闇属性:0.8倍
光属性:0.8倍

属性の効きやすさの調べ方

属性の効きやすさは、アトラスと剛獣鬼ガルドドンのダメージを比較しました。アトラスはすべての属性ダメージが1.0倍なので、比較対象としてちょうど良いですね。

炎属性はメラゾーマ、氷属性はマヒャド、風属性はバギクロス、雷属性はいなずま、土属性はめいどうふうま、闇属性はドルモーア、光属性はイオナズンを使いました。

それぞれの攻撃を10回ずつ行って、平均ダメージを比較します。会心や暴走、テンションが上がった時のダメージは除外して計算しています。

まとめ

剛獣鬼ガルドドンの属性の効きやすさを調べてきました。有効な属性は闇属性と光属性でしたよ。

ブログランキング参加中です
ドラゴンクエストX人気ブログランキング

スポンサーリンク

関連記事

ドラクエ10導きの水晶・黒

聖守護者の闘戦記

バラシュナの耐性と行動を確認してきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 羅刹王バラシュナの耐性と行動を確認してきました。 羅刹王バラシュナ(前半)の耐性 羅刹王バラシュナの前半で確認できたのは、毒、即死、混乱、踊り、おびえ、呪 ...

メレアーデドレス・ハート

聖守護者の闘戦記

スコルパイドレベル1をサポ攻略した時の魔法戦士の装備を紹介します

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 紅殻魔スコルパイドレベル1をサポ攻略したときの魔法戦士の装備を紹介します。あくまでも討伐時の装備なのでベストな装備ではありませんが、参考までに公開します。 ...

ギャル・よびかける

お知らせ 聖守護者の闘戦記

聖守護者の闘戦記レベル3の公開が延期されることになりました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 不具合修正のため聖守護者の闘戦記レベル3の公開が延期され、4月14日の強さはレベル1ですよ。 不具合修正 聖守護者の闘戦記にて特定の条件でモンスターが行動 ...

キラーパンサー

天地雷鳴士 聖守護者の闘戦記

キラーパンサーとレギルラッゾたち強さ1をサポ攻略してきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 聖守護者の闘戦記レギルラッゾたち強さ1をキラーパンサーとサポ攻略してきましたよ。 パーティ構成 パーティ構成は、わたし天地雷鳴士サポ僧侶僧侶キラーパンサー ...

聖守護者の闘戦記第2弾

聖守護者の闘戦記

スコルパイドは真・やいばくだきが効かないみたいです

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 紅殻魔スコルパイドは、戦士の真・やいばくだきが効かないみたいです。 真・やいばくだき無効? 紅殻魔スコルパイドに戦士の真・やいばくだきを使ってみましたが、 ...

-聖守護者の闘戦記
-,

Copyright© ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚 , 2025 All Rights Reserved.