聖守護者の闘戦記

剛獣鬼ガルドドンに有効な属性(フォース)を調べてきました

更新日:

ドラクエ10水晶・黄ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!
聖守護者の闘戦記第4弾剛獣鬼ガルドドンに有効な属性(フォース)を調べてきました
※追記(2020/03/13)
強さ2の時の属性の効きやすさを追記しました。
※追記(2020/03/14)
強さ3の時の属性の効きやすさを追記しました。

剛獣鬼ガルドドン強さ1の属性の効きやすさ

ドラクエ10剛獣鬼ガルドドン炎属性:0.75倍
氷属性:0.75倍
風属性:0.5倍
雷属性:0.5倍
土属性:0.5倍
闇属性:1.0倍
光属性:1.0倍

剛獣鬼ガルドドンに有効な属性(フォース)は、闇属性と光属性ですね。

炎属性と氷属性はダメージが少し減少しています。風属性と雷属性と土属性はダメージが半減されます。

強さ2や強さ3になると、属性ダメージがさらに低くなるとおもいます。

スポンサーリンク

剛獣鬼ガルドドン強さ2の属性の効きやすさ

炎属性:0.7倍
氷属性:0.7倍
風属性:0.25倍
雷属性:0.25倍
土属性:0.25倍
闇属性:0.9倍
光属性:0.9倍

剛獣鬼ガルドドン強さ3の属性の効きやすさ

炎属性:0.65倍
氷属性:0.65倍
風属性:0.1倍
雷属性:0.1倍
土属性:0.1倍
闇属性:0.8倍
光属性:0.8倍

属性の効きやすさの調べ方

属性の効きやすさは、アトラスと剛獣鬼ガルドドンのダメージを比較しました。アトラスはすべての属性ダメージが1.0倍なので、比較対象としてちょうど良いですね。

炎属性はメラゾーマ、氷属性はマヒャド、風属性はバギクロス、雷属性はいなずま、土属性はめいどうふうま、闇属性はドルモーア、光属性はイオナズンを使いました。

それぞれの攻撃を10回ずつ行って、平均ダメージを比較します。会心や暴走、テンションが上がった時のダメージは除外して計算しています。

まとめ

剛獣鬼ガルドドンの属性の効きやすさを調べてきました。有効な属性は闇属性と光属性でしたよ。

ブログランキング参加中です
ドラゴンクエストX人気ブログランキング

スポンサーリンク

関連記事

ギャル・よびかける

聖守護者の闘戦記 金策

聖守護者の闘戦記レベル3が4月22日に公開されますよ

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 聖守護者の闘戦記・冥骸魔レギルラッゾ&獣魔ローガストの強さレベル3に4月22日(日)6時から戦うことができますよ。冒険者の広場にお知らせがきていま ...

クエスト494「聖守護者の導き」

サブクエスト 聖守護者の闘戦記

聖守護者の闘戦記の始め方!「聖守護者の導き」の紹介です

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 聖守護者の闘戦記を始めるためのクエスト「聖守護者の導き」の進め方を紹介します。 クエスト494「聖守護者の導き」 クエスト「聖守護者の導き」はガートラント ...

大怪傑の装束

聖守護者の闘戦記

ジェルザーク用の魔法戦士装備を購入しました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 翠将鬼ジェルザーク用の魔法戦士装備を購入しましたよ。購入した大怪傑の装束の錬金効果を紹介しますね。 大怪傑の装束の性能 装備レベル100 装備可能職業:盗 ...

ドラクエ10導きの水晶黒

聖守護者の闘戦記

昨日(6月6日)のバラシュナ戦の感想を紹介します

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 昨日(2021年6月6日)の羅刹王バラシュナ戦サポ攻略の感想を紹介します。結論から言うと、サポ攻略できませんでした。 ⇒羅刹王バラシュナ1をサポ攻略してき ...

聖守護者の闘戦記レベル1サポ周回

聖守護者の闘戦記

レギルラッゾたち強さ1をサポート仲間と周回してきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 聖守護者の闘戦記・冥骸魔レギルラッゾたち強さ1をサポート仲間と周回してきた構成や戦い方を紹介します。 ⇒魔剣士構成でレギルラッゾたち1サポ攻略(バージョン ...

-聖守護者の闘戦記
-,

Copyright© ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚 , 2023 All Rights Reserved.