深淵の咎人たち

フラウソン(8人)を海賊で戦ってきました

更新日:

ドラクエ10レクスルクスの楔8人ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!
凶禍のフラウソン(8人)を海賊で戦ってきました。海賊の戦い方を紹介します

海賊の装備

海賊の武器はブーメランです。盾を装備できるのが良いですね。

盾とからだ上装備の錬金効果で、呪文耐性をあげておきます。炎の宝珠鉄壁の攻撃呪文耐性のレベルも上げたいです。

状態異常耐性は、マヒ耐性と転び耐性があれば良さそうです。凶禍のフラウソンに近づかないようにすれば、他の耐性は必要ないとおもいます。
凶禍のフラウソンの必要耐性

スポンサーリンク

海賊の戦い方

海賊は主に大砲で攻撃します。凶禍のフラウソンから少し離れた場所に大砲を置きました。

凶禍のフラウソンが動いて大砲の攻撃が外れた時は、集中砲撃を使います。集中砲撃の効果範囲は狭いので、大砲同士を離さない方が良いですね。

魔結界を2回使って呪文耐性を高くします。凶禍のフラウソンの呪文攻撃が強力です。魔結界が大事になってきますね。

マヒャデドスで狙われた時は、大砲を巻き込まないようにしたいです。

砲撃ブースト、連続ロックオンをチャージタイムごとに使いました。もう1人海賊がいる時は、使うタイミングをずらしたいですね。

必殺技のウルトラ大砲の攻撃が強いです。必殺技が発動しやすくなるように、光の宝珠海賊の閃きのレベルを上げておきます。新必殺技のパニックキャノンが使える時は、パニックキャノンも使いました。

海賊自身の攻撃では、レボルスライサーでダメージアップを行います。余裕があればデュアルブレイカーや恐怖弾で攻撃しました。

大砲の攻撃がメインとなるので、あまり無理に攻撃する必要はないのかなとおもいます。

凶禍のフラウソンの黄色の滅閃が直線範囲攻撃です。凶禍のフラウソンの正面にいるときは、気をつけたいですね。

黄色の災いは、「ぼうぎょ」で耐えることができました。アイギスの守りを使っておくのも良いとおもいます。

離れた場所から大砲で攻撃しているので、黄色の衝撃・カタストロフ・凶絶・凶禍の叫びは怖くありませんでした。

いてつく雷鳴、ペネトボンバーといった設置範囲攻撃が足元に出現した時は、急いで離れます。

先兵召喚で出現したボルボに狙われた時は、ペネトーレの近くに誘導して大爆発させました。ペネトーレを倒すと、戦いやすくなりますね。

ペネトーレのペネトレーザー(黄色の直線範囲攻撃)、ペネトボンバー(黄色の設置範囲攻撃)に当たらないように気をつけます。

集中砲撃、連続ロックオンで大砲の攻撃をしっかりと当てていけば、凶禍のフラウソンを倒すことができました。

まとめ

凶禍のフラウソン(8人)の海賊の戦い方を紹介しました。呪文耐性を高くして、大砲で攻撃を頑張りました。

ブログランキング参加中です
ドラゴンクエストX人気ブログランキング

スポンサーリンク

関連記事

ドラクエ10レクスルクスの楔8人パーティ入口

深淵の咎人たち

ルベランギス(8人パーティ)を攻略してきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 厭悪のルベランギス(8人パーティ)を攻略してきました。 ⇒深淵の咎人たちの始め方 8人パーティで参加 レクスルクスの楔の黄色の装置から、8人パーティで厭悪 ...

ドラクエ10ミレリー

サブクエスト 深淵の咎人たち

深淵の咎人たちの始め方を紹介します

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! バージョン6.1新バトルコンテンツ「深淵の咎人たち」の始め方を紹介します。 クエスト702「深淵の咎人たち」 新バトルコンテンツ「深淵の咎人たち」に参加す ...

ドラクエ10レクスルクスの楔4人

深淵の咎人たち

フラウソン1をサポ攻略してきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 凶禍のフラウソン(4人パーティ)の強さ1をサポ攻略してきました。 サポ攻略したパーティ構成 凶禍のフラウソン1をサポ攻略したパーティ構成は、天地雷鳴士(ス ...

ドラクエ10レクスルクスの楔

深淵の咎人たち

深淵の咎人たち第3弾のボスの名前などが発表されました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 超ドラゴンクエストXTV公開生放送in名古屋で、深淵の咎人たち第3弾のボスの名前が発表されました。 凶禍のフラウソン 深淵の咎人たち第3弾のボスは、凶禍の ...

レクスルクスの楔8人

深淵の咎人たち

悲愴のウィリーデ8人パーティに魔法使いで参加してきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 悲愴のウィリーデ8人パーティに、魔法使いで参加してきました。 魔法使いの耐性 魔法使いの耐性は、呪文耐性を高くしておきました。からだ上装備の錬金効果と、炎 ...

-深淵の咎人たち
-,

Copyright© ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚 , 2025 All Rights Reserved.