ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!
バージョン7.5新職業「隠者」のとくぎ・呪文・ゾーン技を紹介します。
隠者のとくぎ
隠者のとくぎは、精霊力というゲージを消費して使用します。精霊力は時間経過で増えていきます。
トライアミュレット
HPが半分を切ると、3回まで自動回復
精霊力を2段階消費
トライアミュレットは範囲に効果をかけられます。トライアミュレットをかけてHPが半分を切ると、自動的にHPが回復します。
トライアミュレットをかけておけば、その間に攻撃ができますね。
3回自動回復するので、複数回攻撃を耐える時にも役立ちそうです。
デュアルプロテクト
ブレス耐性としゅび力を大幅強化
精霊力を1段階消費
デュアルプロテクトは、スクルト2段階、フバーハ2段階の効果があります。パーティのしゅび力とブレス耐性を1度に上げることができますね。
ヒーリングドリーム
周囲の味方のHPを徐々に回復
精霊力を1段階消費
ヒーリングドリームは3秒ごとにHPが150回復し、効果時間は120秒です。リベホイムと効果が重複します。
精霊獣の祝福
HPが2以上で即死をまぬがれる
精霊力を1段階消費
精霊獣の祝福は、女神の祝福と同じ効果ですね。味方単体にかけることができます。
精霊の鼓動
精霊力を3段階溜める
精霊の鼓動で、精霊力を増やすことができます。
雷鳴双牙
雷の刃で2回攻撃、雷耐性も下げる
雷鳴双牙は、かいふく魔力・こうげき力でダメージがアップします。バイキルトの効果も乗るみたいです。
弓神の守護星座
効果時間中、範囲内の味方を悪い効果から守り続ける
弓神の守護星座は、隠者の弓専用とくぎです。範囲にキラキラポーンの効果をかけることができます。
隠者の「しんぴ」スキルラインで、聖なる祈りを覚えます。聖なる祈りで、回復力を上げられますね。
スポンサーリンク
隠者の使用じゅもん
最初から使用可能
ホイミ
ベホイミ
リホイミ
リベホイミ
ザオ
スカラ
キアリー
ズッシード
マホリー
レベルアップで習得
スクルト
ザオラル
ベホイム
リベホイム
ベホマラー
キアリク
マヌーハ
フバーハ
ザオリク
タッツィからおぼえられるスキル
ベホマズン(チャージタイムあり)
隠者は、ベホマラーやザオリクが使えますね。真のダーマ神殿にいるタッツィの所で、ベホマズンをセットすることもできます。
ベホマズンは、範囲内にいる仲間のHPを最大まで回復します。強力な効果ですが、詠唱時間が長くなっています。
隠者のゾーン技
隠者のゾーン効果
移動速度+10%
行動間隔短縮
ゾーン発動時精霊力最大チャージ
ゾーン発動時の精霊力最大チャージが嬉しいですね。
精霊降臨
自身が一定時間無敵状態になり、範囲内の味方を継続して回復&蘇生する領域を展開
無敵になりながら蘇生できるので、立て直す時に活躍するとおもいます。
スピリットブラスト
敵単体に雷属性の大ダメージを与え、与えたダメージの一定割合分HP回復
スピリットブラストで与えたダメージの25%HPが回復します。
雷鳴双牙で雷耐性を下げて、スピリットブラストを使いたいです。
まとめ
バージョン7.5新職業「隠者」のとくぎ・呪文・ゾーン技を紹介しました。隠者のとくぎは、精霊力というゲージを消費して使います。