 ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!
ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!
 踊り子用の光の宝珠ドラゴンステップの技巧、ビーナスステップの技巧、ロイヤルステップの技巧を取りにいってきました。
 ※更新(2021/12/20)
 バージョン6.0のモンスターを追加しました。
ドラゴンステップの技巧をドロップするモンスター
ヘルジュラシック
 みずたまドラゴン
バージョン6.0時点で、こちらのモンスターがドラゴンステップの技巧をドロップします。モンスターの狩場を見ていきますね。
スポンサーリンク
ヘルジュラシックの狩場
生息場所
 バドリー岩石地帯
 チョッピ荒野
 偽リンジャハル海岸
 モンセロ温泉峡
 真のアラハギーロ地方
 ドラクロン山地(中層)
 迅雷の丘 ヘルジュラシックの狩場はドラクロン山地・中層です。ドラクロン山地の中層にシンボルがたくさんいますね。
ヘルジュラシックの狩場はドラクロン山地・中層です。ドラクロン山地の中層にシンボルがたくさんいますね。
飛竜に乗って、ドラクロン山地の滝の辺りに降りようとすると中層に直接行けますよ。
ヘルジュラシックのドロップアイテム
ドロップアイテム
 やわらかい肉
 ドラゴンのツノ
宝珠
 炎の宝珠:韋駄天の足
 光の宝珠:チャージタックルの極意
 光の宝珠:ドラゴンステップの技巧
白宝箱
 トライバルボトム
 トライバルブーツ
みずたまドラゴンの狩場
ドラゴンステップの技巧はみずたまドラゴンから狙いました。
生息場所
 ジュレー島上層
 デマトード高地
 落陽の草原
 ヴェリナード領西
 偽レビュール街道南
 ドラクロン山地
 スレア海岸
 古・バントリユ地方
 現・バントリユ地方
  みずたまドラゴンの狩場は偽レビュール街道南の北西エリアです。遺跡エリアを抜けた先にみずたまドラゴンがたくさん生息していますね。
みずたまドラゴンの狩場は偽レビュール街道南の北西エリアです。遺跡エリアを抜けた先にみずたまドラゴンがたくさん生息していますね。
みずたまドラゴンはやけつくいきを使ってくるので、マヒ耐性を準備しておくといいですよ。
みずたまドラゴンのドロップアイテム
ドロップアイテム
 ガマのあぶら
 パイソンウィップの書
宝珠
 水の宝珠:鉄壁のマヒガード
 光の宝珠:ドラゴンステップの技巧
 闇の宝珠:サンダーボルトの極意
白宝箱
 水のはごろも下
 水の脚帯
ドラゴンステップの技巧の性能
 光の宝珠ドラゴンステップの性能は成功率+5%です。レベル6で成功率+30%となりますね。
光の宝珠ドラゴンステップの性能は成功率+5%です。レベル6で成功率+30%となりますね。
ドラゴンステップでは炎属性耐性と光属性耐性を低下させることができます。
ビーナスステップの技巧をドロップするモンスター
ウイングタイガー
 オベルジーヌ
 シルバーデビル
バージョン6.0時点で、こちらのモンスターがビーナスステップの技巧をドロップします。
ウイングタイガーの狩場
 ビーナスステップの技巧はウイングタイガーから入手を狙いました。
ビーナスステップの技巧はウイングタイガーから入手を狙いました。
生息場所
 リンクル地方
 エゼソル峡谷
 ダラズ採掘場
 ヴァース大山林
 偽りのセレドット山道
 偽りのリンジャハル海岸
 ダラズ大鉱脈
 自然遺産保護区
  ウイングタイガーはあまり集まっている場所がないですね。偽リンジャハル海岸の偽魔女の森の手前あたりに比較的多く生息していました。
ウイングタイガーはあまり集まっている場所がないですね。偽リンジャハル海岸の偽魔女の森の手前あたりに比較的多く生息していました。
飛行モンスターのガーゴイルが襲ってくるので、見つからないようにしたいですね。
ウイングタイガーのドロップアイテム
ドロップアイテム
 こうもりのはね
 まじゅうの皮
宝珠
 光の宝珠:オオカミアタックの極意
 光の宝珠:ビーナスステップの技巧
 闇の宝珠:ウィングブロウの極意
白宝箱
 風虎の道着
 風虎のうでわ
 風虎のくつ
オベルジーヌの狩場
生息場所
 豊穣の密林 オベルジーヌの狩場は、深翠の試練場の豊穣の密林です。バージョン6.0で行けるようになるフィールドですね。
オベルジーヌの狩場は、深翠の試練場の豊穣の密林です。バージョン6.0で行けるようになるフィールドですね。
豊穣の密林C6辺りに生息していました。
オベルジーヌのドロップアイテム
ドロップアイテム
 まんまるポテト
 純白の結晶
宝珠
 炎の宝珠:先見の眼
 風の宝珠:始まりのヘナトス
 光の宝珠:ビーナスステップの技巧
白宝箱
 妖蛇のムチ
 輝天のムチ
シルバーデビルの狩場
生息場所
 ラギ雪原
 メギストリス領
 エピステーサ丘陵
 偽グランゼドーラ領
 ポルネア山
 魔瘴調査区画 シルバーデビルの狩場はエテーネ島のポルネア山です。ポルネア山の北西にたくさん生息していますよ。
シルバーデビルの狩場はエテーネ島のポルネア山です。ポルネア山の北西にたくさん生息していますよ。
ナルビアの町から移動すると良さそうですね。
シルバーデビルのドロップアイテム
ドロップアイテム
 けものの皮
 いかずちのたま
宝珠
 水の宝珠:鉄壁の眠りガード
 光の宝珠:ビーナスステップの技巧
 闇の宝珠:ウィングブロウの極意
白宝箱
 シルバーアックス
 シルバークロー
 シルバーサークル
ビーナスステップの技巧の性能
 光の宝珠ビーナスステップの技巧の性能は成功率+5%です。レベル6にすると成功率+30%となりますね。
光の宝珠ビーナスステップの技巧の性能は成功率+5%です。レベル6にすると成功率+30%となりますね。
ビーナスステップは風属性耐性と雷属性耐性を低下させることができます。
ロイヤルステップの技巧をドロップするモンスター
エビルソーサラー
 ドッグラマッコイ
 パンプキッズ
 フラッペリン
バージョン7.0時点で、こちらのモンスターがロイヤルステップの技巧をドロップします。
エビルソーサラーの狩場
生息場所
 真のローヌ樹林帯
 魔幻宮殿 エビルソーサラーの狩場は、真のローヌ樹林帯です。真のローヌ樹林帯の黄葉商店の周辺に生息しています。
エビルソーサラーの狩場は、真のローヌ樹林帯です。真のローヌ樹林帯の黄葉商店の周辺に生息しています。
パペットマンが一緒に出現してきて少し邪魔ですね。
エビルソーサラーのドロップアイテム
ドロップアイテム
 まほうの小ビン
 まほうの樹木
宝珠
 炎の宝珠:いつくしむ心
 光の宝珠:真・やいばくだきの技巧
 光の宝珠:ロイヤルステップの技巧
白宝箱
 エンパイアブレード
ドッグラマッコイの狩場
生息場所
 捨てられた城
 真の魔女の森 ドッグラマッコイの狩場は真の魔女の森です。真の魔女の森の広い範囲に生息していますね。
ドッグラマッコイの狩場は真の魔女の森です。真の魔女の森の広い範囲に生息していますね。
集まって生息していないので、移動しながらの討伐となります。
ドッグラマッコイのドロップアイテム
ドロップアイテム
 まほうの小ビン
 パッチワークラグのメモ
宝珠
 風の宝珠:始まりのラリホー
 光の宝珠:ロイヤルステップの技巧
 闇の宝珠:パワフルスローの極意
白宝箱
 しんりのローブ上
 しんりのくつ
パンプキッズの狩場
生息場所
 真のこもれびの広場 パンプキッズの狩場は、真のこもれびの広場です。真のこもれびの広場・ラバニの穴の南側に生息していました。
パンプキッズの狩場は、真のこもれびの広場です。真のこもれびの広場・ラバニの穴の南側に生息していました。
バシっ娘に真のこもれびの広場に飛ばしてもらうと、近いですね。
パンプキッズのドロップアイテム
ドロップアイテム
 まりょくの土
 ベジタブル家具の本
宝珠
 水の宝珠:鉄壁の混乱ガード
 光の宝珠:ロイヤルステップの技巧
 闇の宝珠:果てなきマジステッキ
白宝箱
 トレジャーキャップ
 トレジャーコート上
フラッペリンの狩場
 光の宝珠ロイヤルステップの技巧はフラッペリンが落としますね。
光の宝珠ロイヤルステップの技巧はフラッペリンが落としますね。
生息場所
 とこしえの氷原
 辺境の雪山
  フラッペリンはとこしえの氷原の南側に生息していますね。いざないの間からイーサの村前へと移動すれば、すぐにやってこれますね。
フラッペリンはとこしえの氷原の南側に生息していますね。いざないの間からイーサの村前へと移動すれば、すぐにやってこれますね。
フラッペリンが使ってくる死のおどりが怖いので、即死耐性がほしいですね。やみのブレスやイオグランデなど範囲攻撃もなかなか強力でした。
フラッペリンのドロップアイテム
ドロップアイテム
 さえずりのみつ
 妖精の綿花
宝珠
 水の宝珠:忍耐のMP回復
 風の宝珠:ヘナトスの瞬き
 光の宝珠:ロイヤルステップの技巧
白宝箱
 アテナの聖槍
ロイヤルステップの技巧の性能
 光の宝珠ロイヤルステップの技巧の性能は成功率+5%です。レベル6にすると成功率+30%となります。
光の宝珠ロイヤルステップの技巧の性能は成功率+5%です。レベル6にすると成功率+30%となります。
ロイヤルステップは氷属性耐性と闇属性耐性と土属性耐性を低下させることができます。
まとめ
踊り子の光の宝珠ドラゴンステップの技巧、ビーナスステップの技巧、ロイヤルステップの技巧を入手してきました。ステップ各種はバージョン4で成功率が上がるので、うまく活用できるといいですね。


 
  
  
  
 