バトル

2020年12月10日更新の邪神の宮殿三獄を攻略してきました

投稿日:

ドラクエ10邪神の宮殿2020年12月10日ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!
2020年12月10日(木)更新の邪神の宮殿三獄を攻略してきました。今回の邪神の宮殿のボスは魔幻の覇王軍です。

魔幻の覇王軍

魔幻の覇王軍魔幻の覇王軍は、魔幻の芸術家と絵画モンスターの組み合わせですね。獄ごとに出現する絵画モンスターが変わってきます。
魔幻の覇王軍の耐性と行動

攻撃する順番は、絵画モンスターから倒していきます。幻惑を入れておくと、少し楽に戦えるとおもいます。

魔幻の芸術家は闇属性の攻撃が多いので、ダークタルトを食べるなど闇耐性を高めておくとダメージを軽減できますね。

スポンサーリンク

各獄の条件と耐性

一獄
耐性:魅了、呪い、マヒ、毒、眠り

二獄
条件:両手杖、ハンマー、棍
耐性:混乱、呪い、即死、おびえ

三獄
条件:占い師
耐性:呪い、マヒ、毒、おびえ

四獄
条件:盗賊、バトルマスター、魔法戦士、賢者、遊び人
耐性:混乱、呪い、即死、おびえ

三獄の攻略

三獄の条件
16分以内に討伐せよ!
占い師で挑むこと。
職業のスキルに150Pふり挑むこと。
戦闘中配られたどうぐ以外使用できない(せかいじゅの葉×15、せかいじゅのしずく×5、ようせいの霊薬×4)。

三獄は占い師だけでの戦闘ですね。

占い師は月のタロットで幻惑にしながら戦うと、攻撃が少し楽になりそうです。また世界のタロットで、魔幻の芸術家の連続ドルマドンなどを防げますね。

ダークレアリズムから攻撃していきます。ダークレアリズムの気をつける攻撃は、グレイブホールです。

グレイブホールは設置型の範囲攻撃で、設置後に見えなくなってしまいます。設置された場所を覚えて、発動するまで近づかないようにしたいです。

攻撃はタロットを使って行いました。魅惑の水晶球や愚者のタロットでダメージアップができますね。

メガンテロックを呼ばれた時はタロットで黄色のメガンテロックを倒して、緑色のメガンテロックは武器とくぎで攻撃しました。

回復や蘇生はタロットでもできますが、配られたアイテムを使いました。複数人倒れている時は、審判のタロットが役に立ちますね。

まとめ

2020年12月10日更新の邪神の宮殿三獄を攻略してきました。今回のボスは魔幻の覇王軍でしたね。

ブログランキング参加中です
ドラゴンクエストX人気ブログランキング

スポンサーリンク

関連記事

バトル 冒険譚

今週の達人クエストとピラミッドですー(7月31日~)

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!今週の更新じょうほうですよー   

ドラクエ10スーパースター

バトル

5.1でスーパースターに鎌スキルが追加されます

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! バージョン5.1でスーパースターに鎌スキルが追加されますよ。冒険者の広場にアップデート情報が載っていますね。 鎌スーパースターのスキルライン 3P:血吸い ...

天獄

バトル

4月19日の天獄の条件を攻略してきましたよ

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 2019年4月19日(金)0時に邪神の宮殿天獄の扉が開きましたよ。今回の対戦相手は真紅の殺人機械たちですね。天獄の扉は2019年4月21日(日)23時59 ...

キラーマジンガ強

バトル

キラーマジンガ強を僧侶でサポ攻略してきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! キラーマジンガ強を僧侶でサポ攻略してきました。 パーティ構成 キラーマジンガ強に挑むパーティ構成は、わたし僧侶サポ戦士戦士魔法戦士で挑戦しました。開幕から ...

ドラクエ10プチギュメイ将軍

バトル

プチギュメイ将軍と戦ってきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! バージョン6.4で追加されたプチギュメイ将軍と戦ってきました。 プチギュメイカードの入手方法 プチギュメイ将軍と戦うためには、プチギュメイカードが必要です ...

-バトル
-

Copyright© ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚 , 2025 All Rights Reserved.