バトル

2019年12月10日更新の邪神の宮殿三獄を攻略してきました

投稿日:

邪神の宮殿2019年12月10日ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!
2019年12月10日更新の邪神の宮殿三獄を攻略してきました。今回の邪神の宮殿のボスは闇に堕ちた英雄の幻影です。

闇に堕ちた英雄の幻影の特徴

闇に堕ちた英雄の幻影闇に堕ちた英雄の幻影は、幻妖の魔勇者と幻妖の黒公子が対戦相手ですね。必要となる状態異常耐性は封印、マヒ、おびえ、呪いです。幻妖の魔勇者の絶対零刀で特技封印されるので、封印耐性が重要ですね。
闇に堕ちた英雄の幻影の耐性や行動

攻撃する順番は、幻妖の魔勇者から先に攻撃します。

鉄壁の盾などのスケープガードの効果で、幻妖の黒公子が幻妖の魔勇者を守ります。零の洗礼で効果を消去するか、2体の距離を離したいです。

幻妖の魔光、闇のいなずま、黒の斬撃と強力な範囲攻撃に注意が必要です。開幕に幻妖の魔光が飛んでくることもありますね。

スポンサーリンク

2019年12月10日各獄の条件(簡易版)

二獄
短剣、オノ、弓

三獄
バトルマスター

四獄
魔法使い、賢者、魔法戦士、占い師、スーパースター

三獄の攻略

三獄の条件
16分以内に討伐せよ!
バトルマスターで挑むこと。
職業スキルに150Pふり挑むこと。
戦闘中配られたどうぐ以外使用できない(せかいじゅの葉×12、せかいじゅのしずく×5、ようせいの霊薬×4)。

今回の三獄はバトルマスターだけでの戦闘となりますね。両手剣の攻撃力も魅力ですが、ハンマーのスタンショットで動きを止めると戦闘が楽になるとおもいます。

最初の2体同時に戦う時間がきついですね。味方が倒されることが多かったですよ。ハンマーのスタンショットでショックにしたり、壁とタゲ下がりを行って攻撃する時間を作りたいです。

幻妖の黒公子が鉄壁の盾を使ったときは、幻妖の魔勇者にもダメージを与えられませんね。幻妖の黒公子と幻妖の魔勇者の距離を離すと、スケープガードの効果が届かなくなりますよ。

蘇生や回復はアイテムを使って行いました。せかいじゅの葉がたくさん配られているので、どんどん使っていきたいです。

幻妖の黒公子だけになっても油断はできないですね。黒の斬撃や冥府の地鳴りに気をつけながら攻撃していきました。

まとめ

2019年12月10日更新の邪神の宮殿三獄を攻略してきました。バトルマスターの攻撃力で押し切りたいですね。

ブログランキング参加中です
ドラゴンクエストX人気ブログランキング

スポンサーリンク

関連記事

邪神の宮殿

バトル

禁忌の幻影神を攻略してきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! バージョン7.4天獄の新ボス「禁忌の幻影神」を攻略してきました。 禁忌の幻影神の必要耐性 禁忌の幻影神で確認できた状態異常耐性は、即死と呪いです。死毒の双 ...

バトル

バラモス強をバトルマスターでサポ攻略してきましたよ

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! バラモス強にサポート仲間と攻略に挑戦してきましたよ。 バラモス強パーティ構成 バラモス強はその凶悪な強さのため敬遠されがちですが、サポでいけるのかやってみ ...

ドラクエ10天獄

バトル

邪竜教団サミットの耐性や行動を紹介します

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 2020年12月31日(木)16時に邪神の宮殿・天獄の扉が開きました。今回の天獄のボスは邪竜教団サミットです。バージョン5.4で追加された新しい組み合わせ ...

ドラクエ10ドラゴン

バトル

ドラゴンの必要耐性と行動を確認してきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! バージョン5.0新コインボス「ドラゴン」で必要な耐性と行動を確認してきました。 ドラゴン練習札がグレン城下町とオルフェアの町のコイン屋で100ゴールドで売 ...

バトル

邪神の宮殿一獄二獄三獄四獄と攻略してきましたー(9月10日~)

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 更新された邪神の宮殿を攻略してきましたよー

-バトル
-

Copyright© ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚 , 2025 All Rights Reserved.