バトル

王国無双の主従を攻略してきました

投稿日:

ドラクエ10天獄の扉ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!
邪神の宮殿・天獄で王国無双の主従を攻略してきました

王国無双の主従の耐性

ドラクエ10王国無双の主従王国無双の主従は、双剣の従者(ファラス)と黒衣の君主(パドレ)の2人と戦います。

必要となる状態異常耐性は、転び、呪い、マヒでした。

黒衣の君主がギガデインを使ってくるので、呪文耐性を上げておくとダメージを軽減できますね。

スポンサーリンク

王国無双の主従攻略

双剣の従者の行動
通常2回攻撃
はやぶさ斬り
しんくうは(直線範囲?、2回攻撃)
ミラクルブースト
天下無双
Wギガスラッシュ(周辺範囲、2回攻撃)
超はやぶさ斬り

黒衣の君主の行動
通常2回攻撃
紫電一閃(直線範囲、マヒ)
なぎはらい(前方範囲、ふっとび、転び)
真・時獄の開門(特技強化、与ダメアップ、ひかりのはどう効果)
闇の呪縛(対象範囲、休み、呪い、いてつくはどう効果)
つるぎの魔弾(4回攻撃?)
ギガデイン
トライバースト(設置範囲)

攻撃する順番は、双剣の従者から先に攻撃していました。

しんくうは、紫電一閃、なぎはらいと前方への範囲攻撃が多いので、できるだけ巻き込まれないようにしたいです。

HPが減ってから使う、双剣の従者のWギガスラッシュが強力でした。一気に壊滅する可能性もあるので、Wギガスラッシュの吹き出しが見えたら急いで双剣の従者から離れました。

闇の呪縛を受けると、少しの間動けなくなってしまいます。1人で受けるようにしたいです。

真・時獄の開門で、黒衣の君主のダメージがアップしました。黒衣の君主のHPも減ってきているので、早く倒し切りたいです。

2022年10月2日の天獄の条件

ドラクエ10天獄2022年10月2日条件60秒以内に40回ダメージを与えろ
60秒以内に会心の一撃か呪文暴走で8回攻撃
30秒以内に片手剣・鎌特技で8000ダメージ
45秒以内にMPダメージを1000与えろ
30秒以内にチャンスとくぎを1回行なえ

40回ダメージを与えろは、天下無双・暗黒連撃など複数回攻撃を行います。

会心の一撃か呪文暴走で8回攻撃は、黒炎帝の斬撃・一閃突き改・魂狩り・まじん斬りなどで会心の一撃を狙います。不死鳥天舞で会心率を上げても良いですね。

片手剣・鎌特技で8000ダメージは、それぞれの武器特技でダメージを与えます。

MPダメージを1000与えろは、MPブレイクを使います。

チャンスとくぎを1回行なえは、チャンスとくぎが発生するか運次第なところもありますね。

まとめ

邪神の宮殿・天獄の王国無双の主従を攻略してきました。今回の天獄の扉は2022年10月3日(月)23時59分まで開いています。

ブログランキング参加中です
ドラゴンクエストX人気ブログランキング

スポンサーリンク

関連記事

邪神の宮殿

バトル

悲劇の英雄譚の耐性と行動を確認してきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 邪神の宮殿のボス悲劇の英雄譚の耐性や行動をあらためて確認しておきたいとおもいます。 悲劇の英雄譚の耐性 悲劇の英雄譚は災いの神話と幻妖の黒公子という組み合 ...

ドラクエ10究極エビルプリースト

バトル

究極エビルプリーストをサポ攻略した戦い方を紹介します

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 究極エビルプリーストをサポ攻略してきました。 サポ攻略のパーティ構成 究極エビルプリーストをサポ攻略したパーティ構成は、ガーディアン(両手剣)・サポガーデ ...

バトル

覇道の双璧の耐性と行動を確認したいとおもいます

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 邪神の宮殿の対戦相手「覇道の双璧」の耐性と行動を改めて確認したいとおもいます。 覇道の双璧の耐性 覇道の双璧は戦慄の魔元帥(ゼルドラド)と震撼の冥宰相(ラ ...

バトル

占い師のみの邪神の宮殿四獄にいってきましたよー

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!さっそく占い師のみでの参加の邪神の宮殿四獄に行ってみました

ドラクエ10天獄

バトル

2021年8月6日に開いた天獄を攻略してきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 2021年8月6日(金)に開いた邪神の宮殿の天獄を攻略してきました。今回の天獄のボスは邪竜教団サミットです。 邪竜教団サミット 邪竜教団サミットは、謀略の ...

-バトル
-,

Copyright© ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚 , 2025 All Rights Reserved.