ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!
バージョン5.5後期メインストーリー攻略その3です。ストーリー攻略という性質上ネタバレを含む内容となるので、ご注意ください。
滅星の深淵
滅星の邪園の昇降機を使って、滅星の深淵に移動してきました。
アンルシアなどがパーティから外れて、通常のパーティで攻略していきます。
滅星の深淵にある結晶を調べると、かつて何が起こったのか記録を見ることができますね。
スポンサーリンク
終末の径
終末の径C4に立方体があります。
立体と同じ図形が正しいカギとなります。
この場合は、真ん中が正解となります。立体の色の違いで正解を見つけることができますね。先に進むにつれて、難しくなっていきます。
※追記(2021/07/09)
サブキャラでは選択肢が少し異なっていましたが、正解のカギは同じ形でした。
正しいカギを調べると、立体が光りました。光っている立体を調べると、先に進めます。災異の途C4に移動しました。
終末の径の宝箱
A:おぼろ水晶×1
B:魔犬レオパルドメダル×1
C:ドラゴンメダル×1
D:ガナン帝国の勲章×1
災異の途
災異の途E3が正解ルートです。F4は終末の径の東側に移動して宝箱が入手できます。
災異の途E3の立体はこのようになっていました。右の図形が正解のカギです。
光っている立体を調べると、寂滅の道に移動します。
災異の途F5の立体はこのようになっていました。真ん中の図形が正解のカギです。
光っている立体を調べると、終末の径の東側に移動して宝箱が拾えます。
寂滅の道
寂滅の道F5に向かいます。
寂滅の道F5の立体はこのようになっていました。右の図形が正解のカギです。
光った立体を調べると、喪亡の路へと移動します。
寂滅の道の宝箱
E:とこしえの虹×1
F:エルフの飲み薬×1
喪亡の路
喪亡の路E7が正解ルートです。C5は寂滅の道の西側に移動して、宝箱が取れます。
喪亡の路E7は立体が正八面体になっていました。真ん中の図形が正解のカギです。
光っている立体を調べると、炎獄の門へ移動します。
喪亡の路C5の立体はこのようになっていました。右の図形が正解のカギです。
光っている立体を調べると寂滅の道の西側に移動しました。宝箱が入手できますね。
炎獄の門
炎獄の門に到着すると、昇降機を使って滅星の邪園から炎獄の門に移動できるようになります。
炎獄の門D6から炎獄王の座へと移動すると、大魔王ユシュカとの戦闘となります。
大魔王ユシュカ攻略
大魔王ユシュカの行動
念じボール(6回攻撃、呪い、HP吸収)
はげしいおたけび(ふっとび)
魔瘴陣(設置範囲)
紅蓮の波動(全体攻撃?、その後近くにいるとダメージ)
火炎鳥の羽ばたき(直線範囲、守備力0になる)
闇の火球(対象範囲)
火柱の宴(前方範囲?、炎耐性低下、闇耐性低下)
紅蓮連撃(6回攻撃)
パーティ構成は、天地雷鳴士・サポ魔剣士×2・僧侶で戦いました。大魔王ユシュカは強いので、少し守備的で戦った方が良いかもしれません。
念じボールで呪いになったので呪い耐性が欲しいです。ブレス耐性もあると良さそうでした。
火炎鳥の羽ばたきが直線範囲攻撃です。できる限り避けたいですね。
紅蓮の波動後に、ユシュカの近くにいるだけで100ダメージ受けました。後衛は近づかないようにしたいです。
闇の火球がブレス攻撃です。天地雷鳴士は、ブレス耐性を上げるためにカカロンを召喚しました。ヒーリングオーラで全体蘇生できるのも良いですね。
パーティメンバーがすぐに倒されてしまいますが、スティックを装備しておけばザオリクで蘇生できます。
大魔王ユシュカは強敵でしたが、サポ僧侶・カカロン・天地雷鳴士で蘇生しながら戦いました。
天地雷鳴士と僧侶が同時に倒されないようにすれば、耐えられますね。カカロンのヒーリングオーラで一気に立て直すこともできます。
まとめ
バージョン5.5後期メインストーリーの滅星の深淵を攻略してきました。大魔王ユシュカは強かったです。
⇒バージョン5.5後期ラスボス攻略