聖守護者の闘戦記

剛獣鬼ガルドドンに有効な属性(フォース)を調べてきました

更新日:

ドラクエ10水晶・黄ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!
聖守護者の闘戦記第4弾剛獣鬼ガルドドンに有効な属性(フォース)を調べてきました
※追記(2020/03/13)
強さ2の時の属性の効きやすさを追記しました。
※追記(2020/03/14)
強さ3の時の属性の効きやすさを追記しました。

剛獣鬼ガルドドン強さ1の属性の効きやすさ

ドラクエ10剛獣鬼ガルドドン炎属性:0.75倍
氷属性:0.75倍
風属性:0.5倍
雷属性:0.5倍
土属性:0.5倍
闇属性:1.0倍
光属性:1.0倍

剛獣鬼ガルドドンに有効な属性(フォース)は、闇属性と光属性ですね。

炎属性と氷属性はダメージが少し減少しています。風属性と雷属性と土属性はダメージが半減されます。

強さ2や強さ3になると、属性ダメージがさらに低くなるとおもいます。

スポンサーリンク

剛獣鬼ガルドドン強さ2の属性の効きやすさ

炎属性:0.7倍
氷属性:0.7倍
風属性:0.25倍
雷属性:0.25倍
土属性:0.25倍
闇属性:0.9倍
光属性:0.9倍

剛獣鬼ガルドドン強さ3の属性の効きやすさ

炎属性:0.65倍
氷属性:0.65倍
風属性:0.1倍
雷属性:0.1倍
土属性:0.1倍
闇属性:0.8倍
光属性:0.8倍

属性の効きやすさの調べ方

属性の効きやすさは、アトラスと剛獣鬼ガルドドンのダメージを比較しました。アトラスはすべての属性ダメージが1.0倍なので、比較対象としてちょうど良いですね。

炎属性はメラゾーマ、氷属性はマヒャド、風属性はバギクロス、雷属性はいなずま、土属性はめいどうふうま、闇属性はドルモーア、光属性はイオナズンを使いました。

それぞれの攻撃を10回ずつ行って、平均ダメージを比較します。会心や暴走、テンションが上がった時のダメージは除外して計算しています。

まとめ

剛獣鬼ガルドドンの属性の効きやすさを調べてきました。有効な属性は闇属性と光属性でしたよ。

ブログランキング参加中です
ドラゴンクエストX人気ブログランキング

スポンサーリンク

関連記事

機工博士のコート

聖守護者の闘戦記

機工博士のコートを魔法戦士用に購入しましたよ

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! スコルパイド1の魔法戦士用に機工博士のコートをそろえました。 機工博士のコート レベル99装備 装備可能職業:盗賊、魔法戦士、どうぐ使い セット効果 おし ...

ツッコミ

聖守護者の闘戦記

ツッコミ避けで紅蓮の熱波を回避してみましたよ

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! ツッコミ避けでスコルパイドの紅蓮の熱波を回避してみましたよ。 紅蓮の熱波 紅蓮の熱波はスコルパイドの周辺が攻撃範囲です。ダメージはそれほど多くありませんが ...

聖守護者の闘戦記

ジェルザーク3をサポ攻略した時の海賊の装備を紹介します

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 翠将鬼ジェルザーク3をサポ攻略した時の海賊の装備を紹介します。 ⇒翠将鬼ジェルザーク3をサポ攻略してきました 海賊の武器・防具 武器・防具:錬金効果 セー ...

聖守護者の闘戦記第3弾

聖守護者の闘戦記

ジェルザークの耐性と行動を確認してきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 翠将鬼ジェルザーク戦序盤の耐性と行動を確認してきましたよ。 翠将鬼ジェルザークの耐性 翠将鬼ジェルザークの序盤で確認できた状態異常耐性は、混乱、眠り、幻惑 ...

ドラクエ10導きの水晶黒

聖守護者の闘戦記

バラシュナ1の僧侶の装備を紹介します

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 羅刹王バラシュナ1をサポ攻略した時の僧侶の装備を紹介します。 ⇒羅刹王バラシュナ1をサポ攻略してきました 僧侶の装備 装備:錬金効果 エイルのスティック: ...

-聖守護者の闘戦記
-,

Copyright© ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚 , 2025 All Rights Reserved.