聖守護者の闘戦記

ブラッドウェーブの避け方を紹介します

更新日:

紅殻魔スコルパイドドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!
紅殻魔スコルパイドのブラッドウェーブの避け方を紹介します

ブラッドウェーブ

ブラッドウェーブブラッドウェーブは序盤からスコルパイドが使ってくる特技ですね。スコルパイドの正面に直線範囲で攻撃してきます。大ダメージの2回攻撃なので耐えるのは難しいですね。

戦闘開始直後にブラッドウェーブを使用することもありますね。開始位置から届くぐらい効果範囲は広いです。

ブラッドウェーブを回避することが、スコルパイド戦の最初のポイントです。避けられるようになるとダメージを受けないので、チャンス行動に思えてきますよ。

スポンサーリンク

ブラッドウェーブの避け方

ブラッドウェーブは直線範囲攻撃なので、スコルパイドの正面から外れるように横に移動すれば回避できます。中衛や後衛は、できるだけ正面に立たないようにしたいですね。

特技を使っていたりして硬直しているとブラッドウェーブを回避することができません。スコルパイドの行動を見て、後出しで攻撃するようにします。

スコルパイドが動かずに行動を考えている時は、ブラッドウェーブがくる可能性があります。無理に行動しない方が良いですね。

ターゲットに向かって歩き出した時は、基本的にブラッドウェーブはきません。ブラッドウェーブを気にせず行動できますね。

「基本的に」と書いたのは、歩いてからブラッドウェーブをするということが稀に発生します。ラグによる影響なのか、サーバー上の位置と補正しているのか分かりませんが、挙動がおかしくなることがありますよ。

ブラッドウェーブの次にブラッドウェーブを連続で使うことはありません。来ないことが分かっていると安心して行動できますね。

スコルパイドの横が危険?

ブラッドウェーブ当たり判定安全地帯と思ってスコルパイドの横にいても、密着していると被弾することがありませんか?スコルパイドの1番目の脚と2番目の脚の間には当たり判定がありますね。

とくに円陣殺の時にスコルパイドの横に移動することになりますが、位置取りに注意したいですね。

まとめ

スコルパイドのブラッドウェーブの避け方と当たり判定について紹介しました。スコルパイドの行動をしっかりと見て、確実に回避できるようになりたいですね。

ブログランキング参加中です
ドラゴンクエストX人気ブログランキング

スポンサーリンク

関連記事

ドラクエ10導きの水晶・黄

聖守護者の闘戦記

3月15日の剛獣鬼ガルドドン戦の様子です

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 昨日は剛獣鬼ガルドドンの強さ1だったので、サポ攻略に挑戦してきました。 サポ攻略に挑戦 まだサポ攻略はできていませんが、サポ攻略の可能性が見えてきました。 ...

スコルパイド1まもの使い

聖守護者の闘戦記

スコルパイド1をまもの使いで攻略した戦い方を紹介します

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 紅殻魔スコルパイド1をまもの使いで攻略してきましたよ。今回は通常パーティでの攻略です。 パーティ構成 パーティ構成は、まもの使い・まもの使い・魔法戦士・僧 ...

聖守護者の闘戦記

聖守護者の闘戦記

聖守護者のゆびわの合成効果の情報を紹介します

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 聖守護者の闘戦記の報酬アクセサリー「聖守護者のゆびわ」の合成効果を紹介します。 聖守護者のゆびわ 報酬アクセサリーの聖守護者のゆびわは、ユリエルさんが紫水 ...

聖守護者の闘戦記第2弾

聖守護者の闘戦記

スコルパイドレベル2の属性耐性を調べてきましたよ

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 聖守護者の闘戦記紅殻魔スコルパイドレベル2の属性耐性を調べてきましたよ。 スコルパイドレベル2の光闇耐性 レベル1では光属性と闇属性が有効でしたね。レベル ...

ドラクエ10導きの水晶・蒼

聖守護者の闘戦記

昨日(11月27日)邪蒼鎧デルメゼ1と戦った様子を紹介します

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 昨日(11月27日)は邪蒼鎧デルメゼの強さ1だったので、サポ攻略に挑戦してきました。構成や戦い方を見直すと、名前の色を赤にすることができ、最後は時間切れと ...

-聖守護者の闘戦記
-,

Copyright© ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚 , 2025 All Rights Reserved.