バトル

Eアナザーランク昇格試験を攻略してきました

投稿日:

ドラクエ10ワルぼうドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!
モンスターバトルロード・アナザーで、Eアナザーランク昇格試験を攻略してきました

Eアナザーランク昇格試験

モンスターバトルロード・アナザーのFアナザーランクでABPを152500Pまで増やすと、ワルぼうからEアナザーランク昇格試験に挑戦できました。

Eアナザーランク昇格試験では、「地上に現れた双竜」と戦います。

スポンサーリンク

地上に現れた双竜攻略

地上に現れた双竜紅蓮の竜の行動
通常2回攻撃
煉獄火炎(ブレス攻撃)
紅蓮の炎(対象範囲、ブレス攻撃+設置範囲)
ウイングダイブ(直線範囲)
テールスイング(周辺範囲?、ジャンプ回避)
はげしいおたけび(前方範囲、ふっとび)
裁きの雷槌(対象範囲、マヒ、感電)

漆黒の竜の行動
通常2回攻撃
ダークネスブレス(ブレス攻撃、呪い、全属性耐性低下)
霜白の氷塊(対象範囲、ブレス攻撃+設置範囲、こおりつく)
ウイングダイブ(直線範囲)
テールスイング(周辺範囲?、ジャンプ回避)
はげしいおたけび(前方範囲、ふっとび)

地上に現れた双竜は、紅蓮の竜、漆黒の竜の2体と戦います。ブレス耐性を高くしておくと、ダメージが軽減できますね。

状態異常耐性は、呪い、マヒ耐性があると良さそうです。

ウイングダイブが直線範囲攻撃です。2体ともに使ってくるので、両方の行動を確認しながら、しっかり回避したいです。

テールスイングは、ジャンプで回避できました。ホイミスライム、モーモン、キメラといった空を飛んでいる仲間モンスターは、ふわふわボディなどのスキルを取得しておきたいです。

紅蓮の炎、霜白の氷塊は、攻撃後に設置範囲が出現します。設置範囲を避けながら戦いました。

攻撃が強力で倒されることもあるので、複数の仲間モンスターが蘇生できると安心して戦えるとおもいます。

たけやりへい・スライムナイト・モーモン・スライムナイト(サポート)というパーティで勝利できました。

報酬

地上に現れた双竜を倒すと、Eアナザーランクに昇格できます。討伐報酬で、虹バッジ1個がもらえました。

Eアナザーランク昇格でワルぼうから、アナザーハート×50がもらえます。

まとめ

モンスターバトルロード・アナザーのEアナザーランク昇格試験を攻略してきました。地上に現れた双竜は、ブレス耐性を高くして、ウイングダイブをしっかりと避けたいです。

ブログランキング参加中です
ドラゴンクエストX人気ブログランキング

スポンサーリンク

関連記事

バトル

サポで圧勝のアトラス強をやってきましたよ~

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!達人クエストやってきましたー  

ドラクエ10モコモコハウス交換屋

バトル

6.4プチSジェネラルカードなどが追加されます

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! バージョン6.4で、プチSジェネラルカードなどプチカードがいくつか追加されます。 プチカード追加 プチSジェネラルカード プチスライダークカード プチギュ ...

邪神の宮殿

バトル

4月10日更新の邪神の宮殿を攻略してきた感想ですよー

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 2017年4月10日に更新された邪神の宮殿を攻略してきた感想となります。 スポンサーリンク 一獄・四獄 一獄と四獄は魅了に気をつけたいですね。四獄では弓占 ...

ドラクエ10邪神の宮殿一獄

バトル

昏き悪夢の衝撃をサポ攻略してきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 邪神の宮殿「昏き悪夢の衝撃」の一獄をサポ攻略してきました。昏き悪夢の衝撃は、幻妖の黒公子と暴虐の悪夢が登場するボスですね。 サポ攻略のパーティ構成 パーテ ...

ヴァリーブートキャンプ受付

バトル

ヴァリーブートキャンプ「練武の獄卒」に追加された実績を達成してきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! バージョン7.4でヴァリーブートキャンプ「練武の獄卒」に追加された実績を達成してきました。 練武の獄卒に実績追加 追加された実績 被ダメージ回数3回以内で ...

-バトル
-,

Copyright© ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚 , 2025 All Rights Reserved.