いにしえのゼルメア

いにしえのゼルメア地下4階には光る宝箱が4個ありましたよ

更新日:

ゼルメア光の玉ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!
いにしえのゼルメアで地下4階まで到達すると、光っている宝箱を4個開けることができますよ。

地下4階の様子

地下4階の光る玉を調べると、いにしえのゼルメアについて語っていましたよ。設定や背景的なものがあるみたいですね。
いにしえのゼルメア地下4階マップ地下4階のマップは3部屋しかなく、ここが最終層みたいですね。光っている宝箱が2個ずつ計4個ありましたよ。地下4階に到達できた報酬といったところしょうか。地下4階入口で海神のうろこ2個入手できるので、地下4階の宝箱は必ず取れるみたいです。

光る宝箱は錬金の失敗がなく、錬金大成功しているものもありました。白宝箱の光っているものとは違って、付いている錬金効果はバラバラですね。

スポンサーリンク

地下3階が難しい

地下4階に行くためには、当然ですが地下3階を踏破しないといけません。地下3階はとても難しいですね。

地下3階で最初に入手できる海神のうろこは1個だけとなります。最初に開けた扉の先に海神のうろこがなければ、そこで探索は終了してしまいます。

最初の1歩で海神のうろこを入手できる強運が必要になりますね。

奈落にひそむもの

奈落にひそむもの地下3階ではボスモンスターも出現しますね。今回は「奈落にひそむもの」というワニバーンの色違いと遭遇しました。

奈落にひそむものの行動
ボディプレス(周辺範囲、ふっとび)
テールスイング
バイキルト
マヒャデドス

基本はワニバーンと似たような行動をしてきます。バイキルトで攻撃力を上げてくるので、零の洗礼などで強化を消したいですね。

最大HPが減っていますが、一撃で倒されるほどではありませんでした。ボディプレスやテールスイングを受けないように距離を取って戦えば安定して戦えましたよ。

奈落にひそむものを倒すと光っている宝箱を2つ開けることができました。

まとめ

いにしえのゼルメアは地下4階が最終層となっていますね。今後もっと地下深くへ行けたりするのでしょうか?

装備ぶくろが一杯になります(;´・ω・)

ブログランキング参加中です
ドラゴンクエストX人気ブログランキング

スポンサーリンク

関連記事

王都キィンベルレシピ屋

いにしえのゼルメア お知らせ 白宝箱

装備レベル100の新防具がバージョン4.5前期で追加されますね

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! バージョン4.5前期で装備レベル100の新防具が追加されますね。2019年3月5日放送の超ドラゴンクエストXTVで、バージョン4.5前期の最新情報が発表さ ...

ドラクエ10いにしえのゼルメア

いにしえのゼルメア

6.5前期いにしえのゼルメアで入手した防具を紹介します

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! バージョン6.5前期の「いにしえのゼルメア」で入手した防具を紹介します。 バージョン6.5前期いにしえのゼルメア バージョン6.5前期から、いにしえのゼル ...

ドラクエ10いにしえのゼルメア

いにしえのゼルメア

いにしえのゼルメア地下20階からの探索をやってきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! バージョン5.3で追加された、いにしえのゼルメア地下20階からの探索をやってきました。地下20階からの探索ではレベル108防具が入手できますね。 ふしぎな ...

千古の狩猟兵

いにしえのゼルメア

千古の狩猟兵と戦ってきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! バージョン6.5前期のいにしえのゼルメアで、千古の狩猟兵と戦ってきました。 千古の狩猟兵 いにしえのゼルメア地下20階からの探索で、強敵マス(赤色のマーク ...

ドラクエ10いにしえのゼルメア

いにしえのゼルメア

6.3いにしえのゼルメアのアップデート情報を紹介します

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! バージョン6.3いにしえのゼルメアのアップデート情報を紹介します。 レベル118防具が追加 いにしえのゼルメアで、バージョン6.3新防具が入手できるように ...

-いにしえのゼルメア
-

Copyright© ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚 , 2025 All Rights Reserved.