冒険譚

隠れスライムフェスティバル最終日!スライダークスーツをもらえるのは今日までですよ

更新日:

スライダークスーツドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!
隠れスライムフェスティバルは本日9月26日(火)23時59分までですよ。

隠れスライムフェスティバル

隠れスライムフェスティバルは期間限定のイベントです。イベント開催期間は9月26日(火)23時59分までと、あと半日となっていますね。
大会係員イベントに参加するには、風の町アズラン、ジュレットの町、グレン城下町、オルフェアの町、岳都ガタラの酒場前にいる大会係員に話しかけます。参加登録を済ませるとしぐさ「見つけた!」を覚えますよ。

大会に参加するとオートマッチングでイベント会場に飛ばされます。事前にパーティを組んでいればお友達と一緒に参加することもできますね。

隠れスライムフェスティバルは、イベント会場のグレン城内に隠れているスライムをしぐさ「見つけた!」で発見していきます。しぐさは×ボタン(Bボタン、3ボタン)を軽く押すことで自動的に使ってくれます。よく使うセリフに設定する必要はありませんね。

スポンサーリンク

高ポイントを狙うには

高ポイントを狙うにはエンゼルスライムをたくさん見つける必要があります。エンゼルスライムは1匹目は1000ポイントですが、見つけるごとに獲得できるポイントが増えていきます。10匹目だと1万ポイント、20匹目になると2万ポイントになりますよ。

ただ最初はエンゼルスライムの姿は見えなくて、10匹しか出現していません。グレン城の特定の場所にあらわれるフォンデュのフォンデッテに話かけて魔法をかけてもらう必要があります。

フォンデッテに魔法をかけてもらえる回数は最大で4回です。フィーバータイムまでに4回魔法をかけてもらいたいですね。フォンデッテ場所フォンデッテの出現場所は階段前、寝室、鍛冶室、地下、3階の5ヶ所となっています。スライムやスライムベスを発見するとフォンデッテが出現するような感じがしますよ。出現場所は決まっているので早く見つけたいですね。3階の部屋にも出現するので、ここを探していないと見つけるまで時間がかかってしまいますね。

それから、エンゼルスライムを見つけるためにカメラの高さを変更するといいですよ。さくせん→システム設定→画面視点設定で視点の高さを一番高くしておきます。これで松明など高い位置に隠れているスライムを発見しやすくなりました。隠れスライムフェスティバルわたしは12万7700Pを獲得することができました。終盤でエンゼルスライムを上手く見つけることができたのが、良かったとおもいます。

まとめ

隠れスライムフェスティバルは9月26日23時59分までとなっています。報酬のスライダークスーツを入手できるのは今日までですよ。

時間を忘れて遊んでしまいますね(;´・ω・)

ブログランキング参加中です
ドラゴンクエストX人気ブログランキング

スポンサーリンク

関連記事

旅の覇者モンジ

冒険譚

第4回隠れスライムフェスティバルの旅の覇者モンジで交換できるアイテムを紹介します

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 第4回隠れスライムフェスティバルの旅の覇者モンジで交換できるアイテムを紹介します。 旅の覇者モンジ 第4回隠れスライムフェスティバルに参加するごとに、覇者 ...

がうがう・成功

冒険譚

死神スライダークのアクセ死神のピアスの性能と合成効果です

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 新コインボス死神スライダークの報酬アクセサリーは死神のピアスでした。 死神のピアスの性能 死神のピアスの性能 しゅび力+2 おしゃれさ+1 基礎効果 9. ...

ドラクエ10シャントット博士

冒険譚

シャントットの像・庭をもらってきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! FF11コラボイベント「シャントット博士来たる」で、シャントットの像・庭をもらってきました。 シャントット博士来たる イベント開催期間 2024年5月22 ...

アラビアン衣装

冒険譚

第5回アストルティア・ナイト総選挙の中間発表がありましたよ

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 2018年のホワイトデーイベント第5回アストルティア・ナイト総選挙の中間発表がありましたよ。冒険者の広場のイベントページが更新されていますね。 ※追記(2 ...

冒険譚

満員御礼全サーバーこんざつ表示でDQ10は大盛況ですよー

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!アストルティアラリー開催で新規向けのサーバーを除く38サーバーすべてがこんざつ表示になってましたー 

-冒険譚

Copyright© ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚 , 2025 All Rights Reserved.