バトル

2021年1月10日更新の邪神の宮殿三獄を攻略してきました

投稿日:

ドラクエ10邪神の宮殿ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!
2021年1月10日(日)に更新された邪神の宮殿三獄を攻略してきました。今回の邪神の宮殿のボスは、炎と闇の災禍など聖塔の番人の組み合わせです。

炎と闇の災禍など

ドラクエ10炎と闇の災禍一獄が炎と闇の災禍、二獄と四獄が氷と闇の災禍、三獄が炎と氷の災禍が登場します。

獄ごとに出現するボスが変わってくるので、注意しておきたいです。

スポンサーリンク

2021年1月10日の条件と耐性

一獄:炎と闇の災禍
耐性:眠り、マヒ、呪い

二獄:氷と闇の災禍
条件:ハンマー、オノ、扇
耐性:眠り、マヒ、転び、呪い、毒

三獄:炎と氷の災禍
条件:賢者
耐性:転び、毒

四獄:氷と闇の災禍
条件:僧侶、まもの使い、どうぐ使い、踊り子、占い師
耐性:眠り、マヒ、転び、呪い、毒

三獄の攻略

ドラクエ10炎と氷の災禍三獄の条件
16分以内に討伐せよ!
賢者で挑むこと。
職業のスキルに150Pふり挑むこと。
戦闘中配られたどうぐ以外使用できない(せかいじゅの葉×12、せかいじゅのしずく×5、ようせいの霊薬×4)。

三獄は炎と氷の災禍との戦闘です。必要となる状態異常耐性は、転び耐性と毒耐性ですね。

また、ブレス攻撃や呪文攻撃が強力なので耐性を整えておきたいです。賢者はマホステで呪文攻撃を無効化することができます。

三獄は賢者だけで戦います。回復や蘇生は問題ありませんね。きせきの雨を交代で使うようにしました。

賢者の武器は扇が良いとおもいますが、ブーメランのレボルスライサーでダメージアップすることができますね。持ち替えながら戦いました。

攻撃する順番は、邪炎の鎧鬼から先に攻撃します。魔氷の鎧鬼はミラーリングを使うので、後で攻撃するようにします。

邪炎の鎧鬼のマグマ放出で、ダメージ床が出現します。マグマを踏まないようにして戦う必要がありますね。

魔氷の鎧鬼は、滅びの旋風やグランドスパイクといった範囲攻撃が強力です。範囲攻撃はできる限り避けたいです。

魔氷の鎧鬼のHPが減ってくると、ミラーリングでもう1体出現します。攻撃を集中して押し切りたいですね。

まとめ

2021年1月10日(日)更新の邪神の宮殿三獄を攻略してきました。三獄は賢者だけでの戦闘でしたね。

ブログランキング参加中です
ドラゴンクエストX人気ブログランキング

スポンサーリンク

関連記事

9月10日邪神の宮殿

バトル

9月10日更新の邪神の宮殿の二獄と三獄を攻略してきましたよ

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 2017年9月10日更新の邪神の宮殿を攻略してきましたよ。 闇に堕ちた英雄の幻影 今回の対戦相手は闇堕ちた英雄の幻影です。魔勇者と黒公子は人間と同じサイズ ...

まもの使いと行く!迅速な悪夢の右手強討伐!

バトル

まもの使いと行く!迅速な悪夢の右手強討伐!をサポ攻略してきましたよ

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 7月8日更新の達人クエスト「まもの使いと行く!迅速な悪夢の右手強討伐!」をサポ攻略してきましたよ。 まもの使いと行く!迅速な悪夢の右手強討伐! 達人クエス ...

ドラクエ10邪神の宮殿天獄

バトル

2020年10月26日の天獄の条件を攻略してきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 2020年10月26日(月)23時に天獄の扉が開きました。今回の天獄のボスは、冥府より来たるものです。 冥府より来たるもの 冥府より来たるもので必要となる ...

ドラクエ10天獄の扉

バトル

6.5後期天獄の新ボス「異形の獣たち」を攻略してきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! バージョン6.5後期の天獄の新しいボス「異形の獣たち」を攻略してきました。 異形の獣たちの必要耐性 異形の獣たちで必要となる状態異常耐性は、マヒ、おびえで ...

バトル

達人クエスト迅速なグラコス討伐!をサポ攻略してきましたよ

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 今週(2月5日~)の達人クエストの課題迅速なグラコス討伐!をサポ攻略してきましたよ。 パーティ構成と必要耐性 グラコスを討伐に向かうパーティ構成はわたし占 ...

-バトル
-

Copyright© ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚 , 2025 All Rights Reserved.