バトル

2019年9月10日邪神の宮殿三獄の条件を攻略してきました

投稿日:

2019年9月10日邪神の宮殿三獄ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!
2019年9月10日邪神の宮殿三獄の条件は両手杖限定の戦いですね。

魔幻の覇王軍

魔幻の覇王軍2019年9月10日更新の邪神の宮殿のボスは、魔幻の覇王軍です。魔幻の芸術家と絵画モンスターのコンビとの戦いですね。

必要となる状態異常耐性は一獄が魅了、呪い、マヒ、毒、眠りです。二獄と四獄が混乱、呪い、即死、怯えです。三獄が、呪い、マヒ、毒、怯えですね。

獄ごとに対戦相手が変わってくるので、必要となる耐性も変わってきます。
魔幻の覇王軍の耐性や行動について

それから闇属性の耐性を上げたり、呪文耐性を上げておくとダメージを軽減できますよ。

幻惑が有効なので、幻惑を入れておくと戦闘が楽になりますね。

スポンサーリンク

2019年9月10日更新の三獄の条件と戦い方

16分以内に討伐せよ!
両手杖を装備して挑むこと。
復活の杖を覚えて挑むこと。
戦闘中配られたどうぐ以外使用できない(せかいじゅの葉×12、せかいじゅのしずく×5、ようせいの霊薬×4)。

今回の三獄は両手杖限定の戦闘となりますね。両手杖が装備できるのは、魔法使い、魔法戦士、賢者、天地雷鳴士です。

魔法使いが参加できるので、攻撃は心配いりませんね。ぶきみな閃光や霊脈魔法陣も使って、さらにダメージを増やしたいです。

超暴走魔法陣に乗って、メラゾーマとメラガイアーを暴走させて攻撃していきます。全員両手杖なので、超暴走魔法陣を切らすことなく使えますね。

回復は賢者だけでは大変ですが、天地雷鳴士がカカロンを召喚すると安定するとおもいます。

魔法戦士は両手杖装備だとほとんど攻撃できません。フォースブレイクでのダメージアップ、クロックチャージなど補助で活躍できますが、1人いれば十分だとおもいます。

2体同時に戦う序盤は倒されやすいので、活命の杖でさいだいHPを増やして戦いたいです。せかいじゅの葉・せかいじゅのしずくを使って回復・蘇生もしっかりと行いました。

魔幻の芸術家は呪文攻撃を多用してくるので、マホカンタ・マホステ・マジックバリアを使うと良さそうですね。

魔法使いの強力な攻撃でダークレアリズムを早く倒してしまいたいです。魔幻の芸術家だけになれば、簡単に討伐できるとおもいます。討伐時間は5分13秒73でしたよ。

まとめ

2019年9月10日更新の邪神の宮殿三獄を攻略してきました。今回は両手杖限定の戦闘ですね。

ブログランキング参加中です
ドラゴンクエストX人気ブログランキング

スポンサーリンク

関連記事

暗黒の魔人

バトル

暗黒の魔人に占い師3人僧侶1人のパーティ構成で戦ってきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 暗黒の魔人に占い師3人僧侶1人のパーティ構成で戦ってきましたよ。 パーティ構成 暗黒の魔人の初期の頃はバトルマスター×2僧侶×2のパーティ構成で挑んでいま ...

エビルプリーストサポ攻略

バトル

エビルプリーストをサポ攻略してきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! エビルプリーストをサポ攻略してきました。 ⇒エビルプリーストの耐性と行動 サポ攻略のパーティ構成 エビルプリーストをサポ攻略したパーティ構成は、天地雷鳴士 ...

ドラクエ10邪神の宮殿

バトル

2020年10月25日更新の邪神の宮殿三獄を攻略してきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 2020年10月25日(日)更新の邪神の宮殿三獄を攻略してきました。邪神の宮殿のボスは昏き悪夢の衝撃です。 昏き悪夢の衝撃 昏き悪夢の衝撃は、幻妖の黒公子 ...

達人クエスト「遊び人と行く!迅速なバズズ討伐!」

バトル 遊び人

遊び人と行く!迅速なバズズ討伐!をサポ攻略してきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 2018年9月16日更新の達人クエスト「遊び人と行く!迅速なバズズ討伐!」をサポ攻略してきましたよ。 遊び人と行く!迅速なバズズ討伐! 達人クエスト「遊び ...

ドラクエ10邪神の宮殿天獄の扉

バトル

2019年12月11日の天獄の条件を攻略してきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 邪神の宮殿天獄の扉が2019年12月11日21時に開きました。今回のボスは復讐の兄弟竜ですよ。 復讐の兄弟竜 復讐の兄弟竜で必要となる状態異常耐性は、呪い ...

-バトル
-

Copyright© ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚 , 2025 All Rights Reserved.