バトル

6.5前期のスキル・必殺技調整を紹介します

更新日:

ドラクエ10バトルポーズドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!
バージョン6.5前期のスキル・必殺技調整を紹介します。戦士、遊び人、ガーディアンの強化は個別に紹介しています。
6.5前期の戦士の調整
6.5前期の遊び人の調整
6.5前期のガーディアンの調整

天恵の光の調整

ドラクエ10バージョン6.5前期その他スキル調整賢者の新必殺技「天恵の光」の効果時間が120秒に延長され、HP増加量がアップします。

それから、活命の杖と相互に効果を上書きできるようになります。

スポンサーリンク

プラズマブレードの調整

プラズマブレードⅢの初回チャージタイムが短縮されます。

プラズマブレードⅢ⇒ビッグバンと炎耐性低下を活かした攻撃がやりやすくなりますね。

活命の杖の調整

活命の杖の効果時間が120秒に延長されます。チャージタイムごとに使えば、さいだいHPアップの効果が切れ目なく続きそうです。

エモノ呼び・くちぶえの調整

「エモノ呼び」と「くちぶえ」は、サポートなかまが使用する頻度が低下します。サポくちぶえ遊び人を使ったレベル上げが難しくなりますね。

石膏ガードの調整

ミステリドールの石膏ガードの効果時間が120秒に延長されます。

キラキラポーン・弓聖の守り星の調整

ドラクエ10キラポン仕様変更キラキラポーン・弓聖の守り星で、裁きの雷槌・始原の雷撃の感電が防げなくなります。

本来感電はキラキラポーンでは防げないのですが、マヒ+感電の攻撃の場合はキラキラポーンで防げていました。この特殊仕様が変更になり、キラキラポーンの判定が個別に行われるようになります。

逆に、今までキラキラポーンで防げていなかったボムクラッシュの攻撃力ダウンなどが、キラキラポーンで防げるようになります。

防げる感電と防げない感電があって分かりにくかったですね。一律で防げなくなって分かりやすいのですが、常闇の竜レグナードや海冥主メイヴが強くなりますね。

※追記(2023/06/07)
キラキラポーン、弓聖の守り星でブレス耐性ダウンの効果が防げるようになります。冒険者の広場のバージョン6.5前期アップデート情報に載っていました。

フォースブレイクの調整

やみのころも状態の敵には、フォースブレイクが無効となっていました。バージョン6.5前期では、今まで無効だった敵にフォースブレイクが有効になります。

究極エビルプリーストの色が変わった状態の時に、フォースブレイクが効くようになりますね。

まとめ

バージョン6.5前期のスキル・必殺技の調整内容を紹介しました。裁きの雷槌などの感電がキラキラポーンで防げなくなるので、気をつけておきたいです。

ブログランキング参加中です
ドラゴンクエストX人気ブログランキング

スポンサーリンク

関連記事

バトル

バラモス強をバトルマスターでサポ攻略してきましたよ

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! バラモス強にサポート仲間と攻略に挑戦してきましたよ。 バラモス強パーティ構成 バラモス強はその凶悪な強さのため敬遠されがちですが、サポでいけるのかやってみ ...

邪神の宮殿

バトル

悲劇の英雄譚の耐性と行動を確認してきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 邪神の宮殿のボス悲劇の英雄譚の耐性や行動をあらためて確認しておきたいとおもいます。 悲劇の英雄譚の耐性 悲劇の英雄譚は災いの神話と幻妖の黒公子という組み合 ...

ベリアル強

バトル

達人クエスト「圧勝のベリアル強討伐!」をサポ攻略してきましたよ

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 10月8日の達人クエスト「圧勝のベリアル強討伐!」をサポ攻略してきましたよ。 パーティ構成 達人クエスト「圧勝のベリアル強討伐!」に挑むパーティ構成は、わ ...

ドラクエ10邪神の宮殿天獄

バトル

2020年10月26日の天獄の条件を攻略してきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 2020年10月26日(月)23時に天獄の扉が開きました。今回の天獄のボスは、冥府より来たるものです。 冥府より来たるもの 冥府より来たるもので必要となる ...

バトル

邪神の宮殿一獄~三獄まで終わらせてきましたー

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!邪神の宮殿終わらせてきましたよー  

-バトル
-

Copyright© ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚 , 2025 All Rights Reserved.