聖守護者の闘戦記

デルメゼ(前半)の耐性や行動を調べてきました

更新日:

ドラクエ10邪蒼鎧デルメゼドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!
邪蒼鎧デルメゼ(前半)の耐性や行動を調べてきました
邪蒼鎧デルメゼの属性

邪蒼鎧デルメゼの必要耐性

ドラクエ10邪蒼鎧デルメゼ戦邪蒼鎧デルメゼで必要となる状態異常耐性は、幻惑、呪い、混乱、転び、おびえ、マヒでした。

それからブレス攻撃をしてくるので、ブレス耐性も欲しいですね。

現時点で分かっているものなので、他にもあれば追記していきます。

スポンサーリンク

邪蒼鎧デルメゼ(前半)の行動

通常2回攻撃
絶対零度(こおりつく)
ファントムボール(対象範囲、2回攻撃)
ファイナルレイ(直線範囲、2回攻撃)
魔蝕(周辺範囲、全属性耐性低下、幻惑、呪い、混乱、攻撃力低下、守備力低下)
コバルトウェーブ(対象+前方範囲、転び)
ターコイズブラスト(周辺範囲、ふっとび、感電、マヒ)

コールサファイア(サファイアボム×4召喚)
ダークネスブレス(全属性耐性低下、幻惑、呪い)
分散する災禍(人数割り攻撃)
レプラコーンコード(対象範囲、小さくなる)

サファイアボムの行動
ボムクラッシュ(周辺範囲、2回攻撃、ザオトーン、ショック、攻撃力低下、守備力低下、コマンド間隔延長)

邪蒼鎧デルメゼ(後半)の行動

ジャッジメントブルー(全員に対象範囲?、2回攻撃)
スタンバースト(周辺範囲、ショック、守備力ゼロ、テンションアップ、コマンド間隔短縮、攻撃時HP回復)

※追記(2020/11/18)
後半に行けたので、行動を追加しました。

コールサファイア

ドラクエ10サファイアボム邪蒼鎧デルメゼの特徴は、コールサファイアでサファイアボムを召喚するところですね。

サファイアボムは、邪蒼鎧デルメゼの攻撃を受けると爆発します。ドラゴンのドラゴロックのようなイメージです。

サファイアボムのボムクラッシュを受けると、ザオトーンの効果で生き返れなくなってしまいます。倒されていてもザオトーンの効果が付きました。

蘇生できなくなると、立て直すのが大変です。ボムクラッシュを受けないようにしたいですね。
※追記(2020/11/18)
攻撃が当たらずに時間が経過すると、サファイアボムが自爆していました。時間経過でもボムクラッシュが発動するようです。

まとめ

邪蒼鎧デルメゼ(前半)の耐性や行動を調べてきました。まだまだ勝てないですが、新しいボスとの戦闘は楽しいですね。

ブログランキング参加中です
ドラゴンクエストX人気ブログランキング

スポンサーリンク

関連記事

ドラクエ10導きの水晶・蒼

聖守護者の闘戦記

デルメゼの属性(フォース)を調べてきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 邪蒼鎧デルメゼの属性(フォース)を調べてきました。 邪蒼鎧デルメゼ1の属性(フォース) 邪蒼鎧デルメゼ強さ1と戦って、魔法戦士で弱点属性を確認してみました ...

クエスト「忘れられた誓い」

聖守護者の闘戦記

聖守護者の闘戦記の開始日と報酬アクセサリーの名前が明らかになりました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 新ハイエンドバトルコンテンツ「聖守護者の闘戦記」が4月12日(木)11時(予定)に実装が決まりましたよ。冒険者の広場に情報が来ていました。報酬アクセサリー ...

ドラクエ10導きの水晶・黄

聖守護者の闘戦記

ガルドドンの賢者の装備(サポ攻略)を紹介します

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 剛獣鬼ガルドドン強さ1をサポ攻略してきた賢者の装備を紹介します。 ⇒剛獣鬼ガルドドン強さ1をサポ攻略 賢者の装備 プロセルピナ ドワチャカシールド アビス ...

聖守護者の闘戦記第2弾

聖守護者の闘戦記

スコルパイドレベル2の属性耐性を調べてきましたよ

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 聖守護者の闘戦記紅殻魔スコルパイドレベル2の属性耐性を調べてきましたよ。 スコルパイドレベル2の光闇耐性 レベル1では光属性と闇属性が有効でしたね。レベル ...

導きの水晶・紅

聖守護者の闘戦記

紅殻魔スコルパイドに有効なフォースを調べてきましたよ

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 紅殻魔スコルパイドに有効なフォースと属性耐性を調べてきましたよ。 紅殻魔スコルパイド戦のフォース 聖守護者の闘戦記第2弾紅殻魔スコルパイドに有効な魔法戦士 ...

-聖守護者の闘戦記
-,

Copyright© ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚 , 2025 All Rights Reserved.