ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!
クラッシュチェーンを白宝箱でドロップするモンスター情報です。
バージョン6.3時点での情報となります。今後のアップデートによって変更があるので注意してください。
※更新(2022/11/10)
バージョン6.3のモンスターを追加しました。
クラッシュチェーンの性能
クラッシュチェーン
ムチ
レベル110装備
装備可能職業:魔法使い、盗賊、スーパースター、まもの使い、占い師
パラメータ
こうげき力+235
こうげき魔力+65
おしゃれさ+15
おもさ+14
基礎効果
物質系にダメージ+15%
行動時5%でバイシオンとスカラ
クラッシュチェーンは物質系に強いムチですね。行動時にバイシオンとスカラがかかるのも嬉しいです。
スポンサーリンク
クラッシュチェーンをドロップするモンスター
あらなわ明神
クラーゴン
ジア・メーダ
ファラリスブル
メーダ・強
バージョン6.3時点で、こちらのモンスターがクラッシュチェーンをドロップします。モンスターの狩場を見ていきますね。
あらなわ明神の狩場
生息場所
ファボル鉱山あらなわ明神の狩場は、黄金の試練場のファボル鉱山です。バージョン6.0で行けるようになるダンジョンですね。
ファボル鉱山の広い範囲に生息していました。
あらなわ明神のドロップアイテム
ドロップアイテム
あやかしそう
神秘の鋼線
宝珠
風の宝珠:始まりのチャージタイム短縮
光の宝珠:錨ぶんまわしの極意
闇の宝珠:双竜打ちの極意
白宝箱
クラッシュチェーン
輝天のムチ
クラーゴンの狩場
生息場所
ジャリムバハ砂漠
血潮の浜辺
クラーゴンの狩場はジャリムバハ砂漠です。ジャリムバハ砂漠はバージョン5.0で行けるようになるフィールドですね。ジャリムバハ砂漠の南西に生息しています。
シンボル数は少ないですが、再出現は早かったです。すみはきを使ってくるので、幻惑耐性がほしいですね。
クラーゴンのドロップアイテム
ドロップアイテム
赤いサンゴ
人魚の涙
宝珠
闇の宝珠:ハデスの宴の極意
白宝箱
妖蛇のムチ
クラッシュチェーン
ジア・メーダの狩場
生息場所
死せる結晶の荒野ジア・メーダの狩場は、オーグリード大陸の死せる結晶の荒野です。バージョン6.3で行けるようになるフィールドですね。
死せる結晶の荒野の広い範囲に生息していました。
ジア・メーダのドロップアイテム
ドロップアイテム
へびのぬけがら
いかずちのたま
宝珠
水の宝珠:鉄壁のマヒガード
水の宝珠:ホイミの奇跡
闇の宝珠:しばり打ちの技巧
白宝箱
クラッシュチェーン
輝天のムチ
ファラリスブルの狩場
生息場所
迅雷の丘
オルセコ王国領
鬼岩城
盾ルクスガルン大空洞
ファラリスブルの狩場は、嵐の領界の迅雷の丘です。迅雷の丘の北東エリアに生息していますね。
いざないの間から翠嵐の聖塔前に移動して、狩場へと向かいました。
ファラリスブルのおたけびでショックとなるので、おびえ耐性が欲しいですね。それから痛恨の一撃に注意が必要ですよ。
ファラリスブルのドロップアイテム
ドロップアイテム
サバンナの水
いかずちのたま
宝珠
闇の宝珠:疾風迅雷の極意
闇の宝珠:スパークショットの技巧
闇の宝珠:悶絶全方打ちの極意
白宝箱
大獄獣のムチ
魔石球のムチ
クラッシュチェーン
メーダ・強の狩場
生息場所
魔幻都市ゴーラ跡メーダ・強の狩場は魔幻都市ゴーラ跡です。バージョン5.1で行けるようになるフィールドですね。
魔幻都市ゴーラ跡のC2~D3、C4~D5、E4~F5あたりに生息しています。
メーダ・強のドロップアイテム
ドロップアイテム
へびのぬけがら
いかずちのたま
宝珠
風の宝珠:禁断のMPアップ
光の宝珠:いなずまの極意
闇の宝珠:霊脈魔法陣の戦域
白宝箱
魔石球のムチ
妖蛇のムチ
クラッシュチェーン
まとめ
クラッシュチェーンを白宝箱でドロップするモンスター情報でした。あらなわ明神、クラーゴン、ジア・メーダ、ファラリスブル、メーダ・強がドロップしますね。