聖守護者の闘戦記

スコルパイドレベル2の属性耐性を調べてきましたよ

更新日:

聖守護者の闘戦記第2弾ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!
聖守護者の闘戦記紅殻魔スコルパイドレベル2の属性耐性を調べてきましたよ。

スコルパイドレベル2の光闇耐性

レベル1では光属性と闇属性が有効でしたね。レベル2になると光属性攻撃のダメージ0.75倍、闇属性攻撃のダメージ0.75倍になっていましたよ。

魔法戦士で無属性のさみだれうちと、フォースをかけたさみだれうちでダメージ量を比較してみました。守備力が高くなっているのか、レベル1と比べて無属性のダメージも少し減っていますね。

無属性のさみだれうちで130×4ダメージ、ライトフォースやダークフォースを使うと96×4ダメージになっていました。光闇ともにダメージが軽減されてしまうので、魔法戦士で戦うのがきつくなりますね。

スポンサーリンク

他の属性

ファイアフォースをかけたさみだれうちを行ってみると13×4という、ダメージになりましたよ。バイキルトありの数字です。

アイスフォースとストームフォースでも同じようなダメージとなりますね。

フォースなしで130×4ぐらいのダメージなので、だいたい0.1倍という感じです。数値が低すぎて計算があっているのか不安ですが、光と闇以外の属性攻撃はほとんど効かないですね。
※追記
特技ダメージ+10があったので、除外して計算しなおしました。

まとめ

紅殻魔スコルパイドレベル2の属性耐性を調べてきました。光属性攻撃0.75倍、闇属性攻撃0.75倍に軽減されてしまいますよ。

属性攻撃のダメージが軽減されると魔法戦士がきつくなりますね。レベル2以降はどうぐ使いのほうが良さそうだとおもいます。

ブログランキング参加中です
ドラゴンクエストX人気ブログランキング

スポンサーリンク

関連記事

聖守護者の闘戦記第3弾

聖守護者の闘戦記

ジェルザークの耐性と行動を確認してきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 翠将鬼ジェルザーク戦序盤の耐性と行動を確認してきましたよ。 翠将鬼ジェルザークの耐性 翠将鬼ジェルザークの序盤で確認できた状態異常耐性は、混乱、眠り、幻惑 ...

聖守護者の闘戦記レベル3

聖守護者の闘戦記

レギルラッゾたち強さ3をキメラキラパン構成で攻略してきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 聖守護者の闘戦記冥骸魔レギルラッゾたち強さ3をキメラキラパン構成で攻略してきましたよ。 パーティ構成 パーティ構成は、天地雷鳴士・僧侶・キメラ・キラーパン ...

聖守護者の闘戦記サポ攻略

天地雷鳴士 聖守護者の闘戦記

冥骸魔レギルラッゾ&獣魔ローガスト強さ1サポ攻略達成です!

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 聖守護者の闘戦記レギルラッゾたちの強さ1を天地雷鳴士でサポ攻略できました。サポート仲間と討伐してきたわたしの戦い方を紹介しますね。 ※追記(2018/4/ ...

導きの水晶黒

聖守護者の闘戦記

羅刹王バラシュナ4が2024年11月20日(水)に公開されます

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 羅刹王バラシュナ4が、2024年11月20日(水)に公開されます。冒険者の広場にお知らせが来ていますね。 羅刹王バラシュナ4公開 公開日時 2024年11 ...

ドラクエ10導きの水晶・黒

聖守護者の闘戦記

バラシュナの弱点属性(フォース)を調べてきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 羅刹王バラシュナの弱点属性(フォース)を調べてきました。 羅刹王バラシュナ強さ1の属性(フォース) 魔法戦士で羅刹王バラシュナ1の弱点属性を調べると、すべ ...

-聖守護者の闘戦記
-, ,

Copyright© ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚 , 2025 All Rights Reserved.