釣り

お庭用釣り堀の使い方と釣れる魚を紹介します

投稿日:

ながぐつドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!
庭で釣りができるようになるお庭用釣り堀の使い方と釣れる魚を紹介します

お庭用釣り堀の入手方法

お庭用釣り堀はおさかなコインと交換します。魚交換員が、おさかなコイン20万枚で交換してくれますよ。

20万枚のおさかなコインを集めるのは大変ですが、釣り老師の赤色の依頼を達成するとたくさんのおさかなコインをもらえます。依頼がないかチェックしておきたいですね。

スポンサーリンク

お庭用釣り堀の使い方

お庭用釣り堀は庭に設置するだけでは使えません。釣り竿を装備して調べることで、「つかう」コマンドが表示されますね。

「つかう」から「釣りをする」こともできますし、「さかなを入れる」こともできます。釣り堀に魚を入れると、任意に取り出すことはできません。逃がすことで釣り堀から出すことはできますが、これは魚を捨てることになります。

釣り堀に入れた魚は、釣ることが可能です。入れた魚をそのまま釣ることができるので、キングサイズの魚をいれたらキングサイズの魚が釣れますね。最大30匹の魚を釣り堀に入れることができます。

釣り堀から釣った魚は、釣り堀に入れることができないようになっています。おさかなコインにすることはできますが、クエストで納品することはできません。釣りレベルの上限解放クエストは、自分で釣ってこないといけないようですね。

権限の設定

最初は自分しか使えないので、フレンドに解放するにはお家の扉から管理人を呼んで権限の設定をする必要があります。

「釣り堀でさかなを釣る」人と、「釣り堀にさかなを入れる」人を権限の設定で選択できます。お庭で釣り大会をする時は、この権限の設定を確認しておきたいですね。

お庭用釣り堀で釣れる魚

レンダーコリスお庭用釣り堀で釣れる魚
オーグリグラマ(グレン住宅村)
ウェナーフェイス(ジュレット住宅村)
エルトナヤッコ(アズラン住宅村)
ドワエンゼル(ガタラ住宅村)
プククリ(オルフェア住宅村)
レンダーコリス(ラッカラン住宅村)
ながぐつ

お庭用釣り堀に魚を入れなくても、専用の魚を釣ることができますね。お庭用釣り堀専用の魚は、設置する住宅村によって変わってきます。ラッカラン住宅村ではレンダーコリスが釣れますね。他の住宅村では色違いの魚が釣れますよ。

距離200mぐらいで「?」がかかるとながぐつですね。ながぐつは各住宅村共通で釣れます。氷の力やトゲトゲルアーの効果が効かなかったりと、なかなか釣るのが難しかったです。

まとめ

お庭用釣り堀の使い方と釣れる魚の紹介でした。竿を装備しないと魚を入れられないのが少し不便ですね。

ブログランキング参加中です
ドラゴンクエストX人気ブログランキング

スポンサーリンク

関連記事

ドラクエ10ウーパールーパー

釣り

ウーパールーパーなど4.4で追加されたさかなを釣ってきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! バージョン4.4で追加されたウーパールーパーなど新しいさかなを釣ってきました。 ウーパールーパー 自然遺産保護区・川 ゴクラクギョ・白★★ ゴクラクギョ・ ...

釣り師範ナツリ

釣り

第8回フィッシングコンテストが2024年8月14日(水)から始まります

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 第8回フィッシングコンテスト「アマエビグランプリ」が、2024年8月14日(水)から始まります。冒険者の広場にお知らせが来ていますね。 第8回フィッシング ...

釣り師範ナツリ

釣り

マグロバスターがキングサイズ報酬でもらえますよ

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! バージョン4.3の釣りに関するアップデート情報を紹介します。冒険者の広場にバージョン4.3アップデート情報が載っていますね。 4.3で新しく釣れるさかな ...

ドラクエ10旬のマダイ

釣り

マダイグランプリの始め方を紹介します

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 第6回フィッシングコンテスト「マダイグランプリ」が始まりましたね。マダイグランプリの始め方を紹介します。 マダイグランプリの始め方 イベント開催期間 20 ...

ドラクエ10アマエビの像

釣り

大漁祭の報酬のアマエビの像などを受け取りました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 第8回フィッシングコンテストアマエビグランプリ記念大漁祭の報酬のアマエビの像などを受け取りました。 大漁祭の報酬 目標数:報酬アイテム 300万匹達成:バ ...

-釣り
-,

Copyright© ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚 , 2025 All Rights Reserved.