冒険譚

第2回ドルボードレースで6分を切るコツを紹介します

投稿日:

第2回ドルボードレースグランプリドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!
第2回ドルボードレースグランプリで報酬をすべて獲得するために、ベストタイム6分を切る走り方のコツを紹介します

ドルボードプリズム

ドルボードプリズムは、大きすぎると視界が悪くなりますね。大きいドルボードプリズムは選ばない方が良いとおもいます。

ドルバイクプリズムやかんおけプリズムが視界が広いですね。報酬のドワーフGPプリズムや、シンプルに普通のドルボードも良さそうです。

スポンサーリンク

レースの時間帯

アストルティア時間の昼に参加したいです。夜はモンスターやコース状況が見えにくくなりますね。

それから夜になるとモガリム街道に、しのどれいとワイトキングが出現してきますよ。

モンスターにぶつからない

モンスターにぶつからないようにするのが、最も大事ですね。進行方向の安全を確認しながら進みたいですよ。

前方を走っている冒険者と同じコースをとると、モンスターにぶつかりにくくなりますね。

近づくとレベルの低いモンスターは逃げ出します。他の冒険者と横に並んで走っていると、自分の方に逃げてくることがありますよ。できるだけ同じルートを走るのが良いとおもいます。

カルデア山道には、マッドフィンガーが生息しています。見えないモンスターなので、うらないスキル16Pの「全職業で隠れた敵が見える」を取得しておきたいです。

ちいさなメダル1枚と交換で入手できる地中ゴーグルを装備しても良いですね。
ちいさなメダルの交換アイテム

フルチャージ

フルチャージフルチャージをしっかりと回収して、ブーストでタイムを縮めます。新要素のフルチャージを有効活用したいですね。
フルチャージのある場所

フルチャージを回収する時は、円の部分に触れるだけで大丈夫です。真ん中を通過する必要はありませんね。

ハザード

ドルボードレースハザードドルボードレースのコース上に設置されているハザードは、基本的に避けて進みますよね。

コーナーぎりぎりを狙うとき、少し触れるぐらいなら問題ないですよ。大回りせずに進むことでタイムの短縮につながるとおもいます。

コース取り

カルデア山道フルチャージ第2回ドルボードレースグランプリは、基本的にフルチャージを拾うコースを道なりに進んでいきます。

カルデア山道は後半二手に分かれますが、わたしは北回りのコースを選択しました。北回りの方がフルチャージを有効に活かせる感じでしたよ。

まとめ

第2回ドルボードレースグランプリで6分を切るための走り方のコツを紹介しました。モンスターにぶつからないようにして、フルチャージを活用すると簡単に6分を切れますよ。

ブログランキング参加中です
ドラゴンクエストX人気ブログランキング

スポンサーリンク

関連記事

ドラクエ10獄炎の大剣

冒険譚

業炎の大剣の性能と評価・感想を紹介します

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! バージョン5.0の新両手剣業炎の大剣の性能と評価・感想を紹介します。 ※訂正(2019/11/01) 武器名を勘違いしていたので修正しました。ご迷惑をおか ...

巨商のころも

冒険譚

巨商のころもセットを購入!旅芸人の回復力が上がりましたよ

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 旅芸人のために巨商のころもセットの性能と購入た装備の錬金効果を紹介します。 巨匠のころもセットの外見 特徴的なのはアタマ装備で男性はターバンなのですが、女 ...

冒険譚

王家の迷宮のうつしよの金箱から宝珠の香水をねらいます

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 王家の迷宮で入手できるうつしよの金箱をたくさん開けて宝珠の香水をねらってみましたよ。 うつしよの金箱 金箱は王家の迷宮で入手できるのですが、普通に探索して ...

ダークスライム

冒険譚

ダークスライムがムストの町の高台の廃屋にいますよ

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 嵐の領界のムストの町にダークスライムのNPCがいますよ。 ムストの町 ダークスライムがいる場所はムストの町F3の高台の廃屋です。こちらは嵐の領界のストーリ ...

ドラクエ10合成屋リーネ

冒険譚

ガナン帝国の勲章の合成効果でHP理論値が完成しました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 帝国三将軍の報酬アクセサリー「ガナン帝国の勲章」の合成効果でHP理論値が完成しました。 ガナン帝国の勲章の合成効果 会心と暴走ダメージ+1(試合無効) 会 ...

-冒険譚
-

Copyright© ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚 , 2025 All Rights Reserved.