バトル 天地雷鳴士

ドン・モグーラを天地雷鳴士でサポ攻略した戦い方を紹介します

更新日:

ドン・モグーラドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!
天地雷鳴士でドン・モグーラのサポ攻略に挑戦してみましたよ。サポ攻略してきた戦い方を紹介しますね。

パーティ構成

パーティ構成は、天地雷鳴士サポ戦士戦士僧侶で戦いました。サポ戦士さんの武器は両手剣を装備している人を雇います。

サポ僧侶さんはホップスティックIIIを覚えていてほしいですね。大地揺らしを無効にできると助かります。早く使えるように、チャージタイムが短いホップスティックIIIが理想ですね。

天地雷鳴士は扇を装備して戦います。風斬りの舞IIIでサポ戦士さんのこうげき力を上げる必要がありますね。

スポンサーリンク

必要耐性

必要な状態異常耐性は、混乱、幻惑、おびえ、転び、マヒです。芸術スペシャルで混乱に、真・芸術スペシャルで混乱、幻惑、おびえにさせられてしまいます。前衛は混乱と幻惑耐性、後衛は混乱とおびえ耐性がほしいです。

大地揺らしと真・大地揺らしには転びの効果もあります。生き残っても転んでいては、行動できないので転び耐性が必要です。

マヒはミスター・シャウトのジゴスパークですね。回避するのは難しくないので、マヒ耐性はなくても大丈夫かなとおもいます。

サポート仲間のさくせん

サポート仲間のさくせんは、戦士さんを「ガンガン」に設定しました。

「バッチリ」にするとロストアタックでテンションを下げてくれます。「ガンガン」と「バッチリ」両方試しましたが、さくせんを「ガンガン」にして強引に押し切るほうが戦いやすかったです。ロストアタックをしないので、その分モード移行が早くなりますね。

天地雷鳴士の戦い方

開幕は扇スキルの風斬りの舞IIIで、サポ戦士さんのこうげき力アップをおこないます。ドン・モグーラの動きを見ながら、自分が狙われているようなら会心ガードを入れたいですね。痛恨の一撃を持っているので対策をしておきたいです。

げんま召喚でカカロンを呼び出します。序盤でも大地揺らしで崩れることがあるので、カカロンがいると安心ですね。

ピオリムを2段階かけておきました。最初のアフロになる前は、仲間呼びをしないので補助をかけて強化しておきたいです。

ひばしらでドン・モグーラを攻撃しつつ、仲間呼びにチャージタイム技を使います。天地雷鳴士のチャージタイム技は強力な範囲攻撃なのでモグラの子分、モグラのエリートを殲滅するのに役立ちますね。

物理テンションバーンの時に攻撃すると、ドン・モグーラのテンションが上昇しますが気にせず攻撃していきました。攻撃しないとモードが変わらないので、攻撃していく方がいいかなとおもいます。

大地揺らし/真・大地揺らし

大地揺らし(真・大地揺らし)はジャンプすることで回避できますね。タイミングは大地揺らしの吹き出しが消えるぐらいにジャンプします。

吹き出しが出た直後にジャンプするとダメージを受けるので、少し間をおいてジャンプする感じですね。吹き出しは他の効果で見えなくなることがあるので、このタイミングを覚えておきたいです。

モグラやバンド仲間を呼ばれて混戦になると注意がそれますが、常にドン・モグーラを意識して戦いたいですね。

スティックスキルのホップスティックの効果で、大地揺らしを回避することができます。ジャンプできないサポート仲間にとって貴重な回避手段なので助かりますね。

サポート仲間が被弾して倒された場合でもカカロンがいるので安心です。げんま解放スキルヒーリングオーラを発動すればすぐに立て直すことができますよ。すこし状況が落ち着けばげんま召喚でクシャラミと入れ替えて、サポ戦士さんのこうげき力を上げます。その後カカロンに戻すのを忘れないでくださいね。

バンドなかま

ドン・モグーラは赤アフロになるとエル・マーマン、クレイジー・プック、ミスター・シャウトのバンドなかまを呼び出します。呼ばれる前に一気に倒しきってしまうという戦い方もありますが、サポ攻略なので難しいですね。

なのでバンドなかまを呼ばれることを前提に戦います。赤アフロになる前に、カカロンを再召喚して、召喚時間を更新しておきます。ピンチの時に帰って行かれても困りますよね。

それから、アイギスの守りを使って生存率を高めます。集中攻撃を受けることもあるので、少しでもダメージを減らしたいですね。

赤アフロになる頃に、開幕に入れたこうげき力アップの効果やピオリムが切れる時間になっているとおもいます。バンド仲間を呼ばれる前にしっかりと更新しておきたいです。順調に削っていると先にバンドなかまを呼ばれてしまうこともありますね。序盤で少し時間を調整するのも良いとおもいます。

バンドなかまが現れたら、チャージタイム技で全力攻撃ですね。体力はそれほど多くないので範囲攻撃で早めに倒してしまいます。たたかいのうたで攻撃力を上げるクレイジー・プックはとくに注意が必要です。

混戦になりますが、敵モンスターの範囲攻撃に注意したいですね。エル・マーマンの海魔神の怒りやミスター・シャウトのジゴスパークと避けられる範囲攻撃はしっかりと回避したいです。

バンドなかまの出現に合わせてチャージタイム技で範囲攻撃をすれば、それほど攻撃されずに倒すことができました。集中攻撃するためにチャージタイム技を温存しておきたいですね。

大地の大竜玉

ドン・モグーラの討伐報酬は、その他アクセサリーの大地の大竜玉です。さいだいHPが上がる重要なアクセサリーなので、頑張って完成させたいですね。

大地の竜玉を伝承させることができ合成効果のさいだいHP+5でそろえると、合計でさいだいHP+50となりますよ。

まとめ

コインボスのドン・モグーラを天地雷鳴士でサポ攻略してきました。討伐タイムは2分54秒62でしたよ。スムーズに倒せるとこれぐらいで、苦戦すると3分30秒ぐらいとなりました。

げんまカカロンは無敵なので、回復に余裕がでてきますね。ピンチでもげんま解放スキルヒーリングオーラで立て直せます。

また天地雷鳴士の範囲攻撃が、なかま呼びやバンドなかま呼びに対して有効な攻撃となりました。チャージタイム技はここぞという時に温存しておきたいです。

ホップスティックの効果がかかっていると、大地揺らしも大丈夫ですね。

ブログランキング参加中です
ドラゴンクエストX人気ブログランキング

スポンサーリンク

関連記事

ドラクエ10魔獣調教士ガブラ

バトル

輝晶獣ゾルゾムをサポ攻略してきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 輝晶獣ゾルゾムをサポ攻略してきましたよ。 輝晶獣ゾルゾムと戦うには 輝晶獣ゾルゾムは魔界のフィールドに稀に出現します。フィールドで戦うのは大変なので、大審 ...

バトル

圧勝の守護者ラズバーン強討伐!をサポ攻略してきましたよ

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 今週の達人クエストの課題圧勝の守護者ラズバーン強討伐!をサポート仲間のみで攻略してきましたよ。 達人クエストの課題を確認 達人クエスト圧勝の守護者ラズバー ...

バトル

迅速なドラゴンガイア討伐!をサポ攻略してきましたよ

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 今週の達人クエスト「迅速なドラゴンガイア討伐!」を占い師でサポ攻略してきましたよ。 条件の確認とパーティ構成 達人クエスト「迅速なドラゴンガイア討伐!」は ...

ドラクエ10邪神の宮殿2020年9月10日

バトル

2020年9月10日の邪神の宮殿三獄を攻略してきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 2020年9月10日(木)更新の邪神の宮殿三獄を攻略してきました。今回の邪神の宮殿のボスは炎と水の災禍など、聖塔の番人の組み合わせですね。 炎と水の災禍な ...

邪神の宮殿天獄

バトル

2019年6月25日の天獄の条件を攻略してきましたよ

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 2019年6月25日(火)21時に邪神の宮殿天獄の扉が開きました。今回の対戦相手は暗黒の星竜機ですね。 バージョンアップ前に天獄の扉が開いたので、新しいボ ...

-バトル, 天地雷鳴士
-,

Copyright© ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚 , 2023 All Rights Reserved.