ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!
閃輝晶獣ザウザリィを隠者でサポ攻略してきました。
閃輝晶獣ザウザリィと戦う場所
閃輝晶獣ザウザリィは、魔界のフィールド(ベルヴァインの森西、旧ネクロデア領、グラデル台地)に出現します。
フィールドで戦うのは難しいですが、大審門F4にいる魔獣調教士ガブラから戦うこともできます。閃魔細胞を30個集めると、閃輝晶獣と戦えますね。
スポンサーリンク
パーティ構成
隠者(ブーメラン)・サポ魔剣士(鎌)・サポ海賊(ブーメラン)・サポ旅芸人(ブーメラン)というパーティ構成で、閃輝晶獣ザウザリィと戦ってきました
状態異常耐性は、呪い・封印・混乱耐性を準備しておきたいです。それから、呪文耐性や炎耐性を高くしておくと神速メラガイアーのダメージを軽減できますね。
閃輝晶獣ザウザリィのサポ攻略
閃輝晶獣ザウザリィの行動
ジバルンバサンバ
神速メラガイアー
いてつくはどう(前方範囲)
暗黒のおたけび(前方範囲、特技封印、呪文封印、混乱、行動間隔延長)
邪翼刃の雨(対象範囲、2回攻撃、呪い、こうげき力低下、しゅび力低下、呪文威力低下)
メルトハリケーン(対象範囲、与えるダメージ低下)
救われぬ波動砲(直線範囲、ザオトーン)
ジバルンバサンバは、設置範囲攻撃が3つ出現します。設置範囲攻撃を踏まないように気をつけました。
神速メラガイアーは、呪文耐性を高くして耐えました。余裕がある時に魔結界を使って呪文耐性を高くします。
いてつくはどうで強化が消されるので、巻き込まれないようにしたいですね。
隠者は離れて戦っていたので、暗黒のおたけびを受けることはありませんでした。閃輝晶獣ザウザリィの近くで戦っている時は、閃輝晶獣ザウザリィの後ろに回り込んで回避します。
邪翼刃の雨は、対象範囲攻撃です。味方への攻撃に巻き込まれないように気をつけます。自分が狙われた時は、ぼうぎょなどを使いました。
メルトハリケーンも対象範囲攻撃ですね。与えるダメージが低下してしまうので、攻撃役のサポート仲間を巻き込まないようにしたいです。
救われぬ波動砲は、直線範囲攻撃です。横に移動して回避します。一時的に蘇生できなくなるので、当たらないように気をつけました。
隠者はトライアミュレットとヒーリングドリームで回復を行いました。トライアミュレットの効果を切らさないようにしたいです。
精霊力が無くなったら、精霊の鼓動で精霊力を増やします。精霊力に余裕がある時は、デュアルプロテクトでしゅび力をアップさせました。
隠者もレボルスライサー、雷鳴双牙、デュアルブレイカーなどで攻撃しました。レボルスライサーでダメージアップの効果をかけたいです。
このような感じで戦って、討伐タイム4分18秒11で閃輝晶獣ザウザリィをサポ攻略してきました。
閃輝晶獣ザウザリィ討伐報酬の宝箱から、閃輝晶の破片×33が入手できました。
称号「閃き輝く魔犬を狩りし者」
獲得称号:「閃き輝く魔犬を狩りし者」
かたがき:「閃輝」「閃魔細胞」
閃輝晶獣ザウザリィを倒すと、称号「閃き輝く魔犬を狩りし者」が獲得できます。
まとめ
閃輝晶獣ザウザリィを隠者でサポ攻略してきました。隠者はトライアミュレットとヒーリングドリームで回復できて、戦いやすかったです。

