ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!
「伝説の宿敵たち」りゅうおうを天地雷鳴士でサポ攻略してきました。
パーティ構成
前回開催時は賢者でサポ攻略してきたので、今回は天地雷鳴士でサポ攻略してみました。
⇒賢者でりゅうおうをサポ攻略した様子
パーティ構成は、天地雷鳴士(スティック)・サポ海賊(ブーメラン)・サポ賢者(扇)・ニードルマンです。
仲間モンスターも前回のスライムナイトからニードルマンに変更してみました。
ブレス耐性100%で、幻界王の首かざりを装備しているサポート仲間を探しました。状態異常耐性は、封印、混乱、呪い、幻惑耐性が欲しいですね。
スポンサーリンク
ニードルマンのスキル
ダーティハリィⅢ:60P
キューティハリィⅢ:18P
短剣Ⅲ:60P
短剣の極意Ⅲ:50P
すばやさアップ:40P
使用するとくぎ
ナイトメアファング
フリーバッジ
ニードルマン・壱
デビルアーマー・壱
グレイトドラゴン・壱
ドルタム・壱
ニードルマンのスキルラインに、すばやさアップを追加しました。
使用するとくぎはナイトメアファングだけにして、主に通常攻撃で攻撃してもらいます。聖王のナイフを装備して、出来るだけ会心率を上げました。
フリーバッジのグレイトドラゴン・壱でブレス耐性を上げて、ブレス耐性100%にしました。
サポート仲間のさくせん
サポ海賊のさくせんを「ガンガンいこうぜ/ガンガンいくわよ」にしました。サポ賢者とニードルマンのさくせんは「バッチリがんばれ」です。
料理
料理はニードルマンにスマッシュポテトを使って、会心率を上げました。
天地雷鳴士、サポ海賊、サポ賢者はバランスパスタを食べて、さいだいHPを増やしました。
天地雷鳴士のサポ攻略の戦い方
天地雷鳴士は、クシャラミを召喚します。次にげんま解放を使って、クシャラミに戦神の舞Ⅲを使ってもらいます。
戦神の舞Ⅲの会心率アップの効果が嬉しいですね。
クシャラミを切らさないようして、げんま解放をチャージタイムごとに使いました。
海賊の大砲の攻撃が当たる位置に、りゅうおうを誘導しながら戦います。
テールスイングと地竜の轟きがジャンプ回避可能です。サポート仲間のためにホップスティックを使っておきます。自分は、フワフワわたアメを戦闘前に使って、ジャンプしながら行動すると戦いやすくなります。
りゅうおうの攻撃が強烈なので、アイギスの守り・ファランクスを使いながら戦います。
ファランクスなどの効果が無くてりゅうおうに狙われている時は、ぼうぎょ・やいばのぼうぎょで連続かみつきに備えました。
竜星爆裂はサポート仲間を巻き込まないようにして、ぼうぎょ・やいばのぼうぎょで耐えるようにしました。サポート仲間が狙われている時は、巻き込まれないようにしたいです。
地竜の轟き後のマグマで、サポート仲間が倒されることが多いです。地竜の轟き後は、ザオリクの準備をしておきます。また、連続かみつきに備えてファランクスを使いました。
天竜の裁きは、このパーティ構成の場合サポート仲間の位置がばらけていて、崩れることは少なかったです。天竜の裁きの吹き出しが見えたら、サポート仲間から離れるようにしました。
たたきつぶす、おぞましいおたけび、古竜の咆哮は、りゅうおうから離れることで避けられます。
古竜の咆哮の範囲が広いので、気をつけてください。りゅうおうの行動を見ながら、後出し行動をしていきたいです。とくにザオリクで蘇生する時、りゅうおうに近づくと危険ですね。
前半は天地雷鳴士も攻撃重視で戦いました。チャージタイム技のマグマ、水神のたつまき、れんごく火炎、しんくう竜巻で攻撃します。
テンションが上がった時、レボルスライサーなどでダメージアップの効果がかかった時を逃さないようにしたいです。
必殺技がチャージしたら、シュジャク召喚を使います。大ダメージを与えられるので、すぐに使いました。天地鳴動の印も余裕がある時に使うと、げんまの召喚時間が延びますね。
ファランクスを使っている間は与えるダメージが低下するので、ピオリムを使いました。
終盤に海賊のMPが無くなりました。早めにスピリットゾーンを使って、海賊のMPを回復しておきます。道具を使わずスピリットゾーンでMPを回復すると、「4人パーティバトルで道具を使用せず倒せ」の実績が達成できました。
このような感じで戦って、討伐タイム9分47秒96でりゅうおうをサポ攻略することができました。
まとめ
天地雷鳴士でりゅうおうをサポ攻略してきました。後半はりゅうおうの攻撃が激しくなるので、前半の間に頑張って攻撃して時間に余裕を作りたいです。