天地雷鳴士

5.5後期で天地雷鳴士が強化されます

更新日:

ドラクエ10天地雷鳴士ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!
バージョン5.5後期の調整で天地雷鳴士が強化されます
※更新(2021/07/02)
バージョン5.5後期アップデート情報を元に追記を行いました。

天地雷鳴士のスティックスキル強化

ドラクエ10天地雷鳴士5.5後期3P:MP消費しない率+4%
7P:戦闘勝利時MP大回復
13P:装備時さいだいMP+50
21P:装備時かいふく魔力+30
31P:MP消費しない+4%
44P:装備時かいふく魔力+30
57P:2.0%ターン消費なし
70P:ザオリク
84P:装備時こうげき魔力+60
100P:キラキラポーン
110P:MP消費しない率+4%
120P:ラピッドステッキ
130P:装備時さいだいMP+50
140P:ティンクルバトン
150P:MP消費しない率+4%

バージョン5.5後期で天地雷鳴士のスティックスキルが強化されます。スティック限定でザオリクが使えるようになりますね。

スティックスキルに「装備時こうげき魔力+60」が追加されるので、ダメージアップが期待できます。

天地雷鳴士はMP消費が激しいので、MP消費しない率アップの効果が地味に嬉しいです。

スポンサーリンク

スティックの160P~200P追加スキル

マジステッキ
デビルンチャーム
パニパニハニー
かいしん率
MP消費しない率

マジステッキ、デビルンチャーム、パニパニハニーはスキルラインから外れるので、160P~200Pスキルでセットできるようになります。

天地雷鳴士の両手杖スキル強化

ドラクエ10天地雷鳴士両手杖スキル追加装備時炎特技ダメージ+1~3%
装備時雷特技ダメージ+1~3%
装備時風特技ダメージ+1~3%
装備時土特技ダメージ+1~3%

天地雷鳴士の両手杖スキル160P~200Pに、各属性の特技ダメージ強化が追加されます。160Pにセットすると+1%、170Pにセットすると+2%、180P~200Pにセットすると+3%強化できます。

属性の特技ダメージ強化以外にも、かいしん率アップのスキルをセットできます。

天地雷鳴士の両手杖が、さらに攻撃的になりますね。

クシャラミ強化

ドラクエ10クシャラミ強化げんまのクシャラミが強化・調整されます。従来は補助メインだった役割が、回復役になるように調整されました。

ハッスルダンスの回復量がアップして、使用頻度が上がります。ザオラルも使用しやすくなります。ベホイミがベホイムに変わります。

たたかいの舞、まりょくの舞、ベギラゴン、通常攻撃は使用頻度が下がります。

レベル100では蘇生時バイキ25%、蘇生時かくせい25%の効果が付きます。確率はそれほど高くありませんが、蘇生で強化を付与できるのは嬉しいです。

げんまレベル110

バージョン5.5後期で、げんまのレベルを110にするクエストが追加されます。
げんまレベル110解放クエスト「奇門遁甲の式・弐」攻略

ドラクエ10レイメイ場所げんまレベル110解放クエストは、陽衆の隠れ家D3にいるレイメイから受注します。陽衆の隠れ家は、王都カミハルムイの船頭から移動できますね。

クエストの受注条件は、天地雷鳴士のレベルが110以上、クエスト「奇門遁甲の式・壱」のクリア、ヨイ越しの絆第3話「未来への風音」のクリアです。
クエスト「奇門遁甲の式・壱」
クエスト「未来への風音」

それから天地雷鳴士でレイメイに話しかける必要があります。

カカロンレベル110

ドラクエ10カカロンレベル110レベル110の強化内容
回復呪文効果+10%
ヒーリングオーラIIに強化(回復量アップ)

カカロンはレベル110になると、回復呪文の効果がさらにアップしますね。

※追記(2021/07/02)
バージョン5.5後期アップデート情報で、ヒーリングオーラIIの効果が回復量アップと訂正されていました。

クシャラミレベル110

ドラクエ10クシャラミレベル110レベル110の強化内容
20%の確率でターン消費しない
蘇生時バイキ30%
蘇生時かくせい30%
蘇生時いのり30%
蘇生時はやよみ30%
ザオラルをザオリクに変更
戦神の舞IIに強化(既存の効果に回復効果を追加)
行動間隔を短縮

クシャラミがレベル110になると、蘇生時いのりと蘇生時はやよみの効果が追加されます。

戦神の舞に回復効果が付くのも嬉しいですね。

行動間隔短縮がなかなか良さそうだとおもいます。

バルバルーレベル110

ドラクエ10バルバルーレベル110レベル110の強化内容
常時ちから+300
会心率+5%
10%の確率でターン消費しない
剣技乱舞IIに強化(ダメージアップ)
行動間隔を短縮
行動パターンを一部変更(攻撃する頻度をアップ)

バルバルーがレベル110になると、ちからがかなり上がりますね。

ドメディレベル110

ドラクエ10ドメディレベル110レベル110の強化内容
呪文ダメージ+40%
呪文暴走率+10%
バギムーチョを追加
エクスプロージョンIIに強化(ダメージアップ+呪文耐性ダウン確率アップ)
行動間隔を短縮
行動パターンを一部変更(攻撃する頻度をアップ)

ドメディはレベル110で呪文ダメージがさらにアップしますね。バギムーチョも覚えます。

げんまを直接召喚するコマンド追加

ドラクエ10げんま直接召喚コマンド今までは「げんま召喚」⇒「カカロン」とコマンド選択していたものが、直接「カカロン召喚」を行うコマンドが追加されます。

直接召喚した方が、ボタンを押す回数が減ります。召喚するげんまが決まっている場合は、こちらの方が良さそうですね。

デスマスターにも、死霊を直接召喚するコマンドが追加されます。

まとめ

バージョン5.5後期で天地雷鳴士が強化されることの紹介でした。スティック天地雷鳴士でザオリクが使えるようになりますね。強化されたげんまを早く使ってみたいです。

ブログランキング参加中です
ドラゴンクエストX人気ブログランキング

スポンサーリンク

関連記事

天地雷鳴士アサヒ

天地雷鳴士

天地雷鳴士転職クエストと使える特技や呪文を確認してきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 天地雷鳴士に転職するためのクエスト「あまつちに雷鳴轟く」をやってきましたよ。さっそく天地雷鳴士に転職してスキルを確認してきました。 「あまつちに雷鳴轟く」 ...

レグナードレベル1

レグナード 天地雷鳴士

天地雷鳴士でレグナードレベル1をサポート仲間と攻略してきましたよ

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 天地雷鳴士でレグナードレベル1をサポ攻略してきましたよ。 パーティ構成 レグナードレベル1に挑む構成は、わたし天地雷鳴士サポ戦士戦士僧侶です。サポ戦士さん ...

キラーパンサー

天地雷鳴士 聖守護者の闘戦記

キラーパンサーとレギルラッゾたち強さ1をサポ攻略してきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 聖守護者の闘戦記レギルラッゾたち強さ1をキラーパンサーとサポ攻略してきましたよ。 パーティ構成 パーティ構成は、わたし天地雷鳴士サポ僧侶僧侶キラーパンサー ...

ドン・モグーラ

バトル 天地雷鳴士

ドン・モグーラを天地雷鳴士でサポ攻略した戦い方を紹介します

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 天地雷鳴士でドン・モグーラのサポ攻略に挑戦してみましたよ。サポ攻略してきた戦い方を紹介しますね。 パーティ構成 パーティ構成は、天地雷鳴士サポ戦士戦士僧侶 ...

ドラクエ10レイメイ

天地雷鳴士

げんまレベル120解放クエスト「奇門遁甲の式・参」を攻略してきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! げんまレベル120解放クエスト「奇門遁甲の式・参」を攻略してきました。 クエスト769「奇門遁甲の式・参」 クエスト「奇門遁甲の式・参」は、陽衆の隠れ家に ...

-天地雷鳴士
-

Copyright© ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚 , 2025 All Rights Reserved.