バトル

ドラゴンガイアの耐性や行動を紹介します

投稿日:

ドラクエ10ドラゴンガイアドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!
2019年3月のテンの日のイベント「なかまと挑戦!コインボス討伐」でドラゴンガイアと戦うことになりますね。ドラゴンガイアの耐性や行動などを紹介します

ドラゴンガイアの耐性

ドラゴンガイアとの戦いで必要となる状態異常耐性はありませんね。耐性が必要ないので、アタマ装備でHPを増やしておきたいです。

もえさかる炎がブレス攻撃なので、ブレス耐性を高めておくと良いですよ。

スポンサーリンク

ドラゴンガイアで使用するフォース

ドラゴンガイアの属性攻撃の効きやすさ
炎:1.0倍
氷:1.0倍
風:0.75倍
雷:1.0倍
土:0.75倍
闇:1.1倍
光:1.0倍

ドラゴンガイアには闇属性攻撃が効きやすいです。魔法戦士で戦う時はダークフォースを使うと良さそうですね。

ドラゴンガイアの行動

通常2回攻撃
はげしいおたけび(前方範囲、ふっとび)
もえさかる炎(対象範囲、ブレス攻撃)
竜眼(打撃完全ガード)
竜眼(呪文完全ガード、怒り時のみ使用)

ドラゴンガイアの戦い方

ドラゴンガイアは通常攻撃が2回攻撃になっていますね。レベルの低いうちは、通常攻撃もキツイので後衛は前衛の後ろに隠れておきたいです。

もえさかる炎はブレス攻撃なので、ブレス耐性の装備を整えておくとダメージを軽減できますね。心頭滅却やフバーハを使えばさらに軽減できますよ。

前衛は、はげしいおたけびに注意したいです。前方範囲攻撃なのでドラゴンガイアの後ろに回り込めば回避できます。

ドラゴンガイアから離れても回避できますが、密着状態から普通に移動していては間に合いません。ツッコミ避けというテクニックが必要となりますよ。離れた位置にいる後衛にツッコミをすることで、普通に移動するよりも素早く移動できます。

ドラゴンガイアの嫌なところは、竜眼という行動でダメージが当たらなくなります。打撃完全ガードと呪文完全ガードの2種類がありますね。打撃完全ガードを良く使うので、物理攻撃主体のパーティにはやっかいな相手ですよ(呪文完全ガードは怒っている時にだけ使用します)。

打撃完全ガードは、賢者の零の洗礼で消すことができます。ドラゴンガイアと戦うときは賢者をパーティに入れて戦いたいです。闇属性攻撃が効きやすいので賢者の呪文攻撃とも相性が良いですね。

ドラゴンガイアの討伐報酬

ドラゴンガイア討伐報酬(赤宝箱)
大地の竜玉の破片×2
大地の竜玉の破片×4
大地の竜玉

ドラゴンガイアの討伐報酬は、その他アクセサリー大地の竜玉です。アクセサリーの破片はハズレ枠となりますが、10個集めればヴェリナード城下町の復元屋ミーネに復元してもらえますね。

大地の竜玉はさいだいHPを増やせるアクセサリーです。合成効果でさいだいHP+5を3つそろえたいですね。

大地の竜玉は、大地の大竜玉に伝承合成することができますよ。

まとめ

ドラゴンガイアの耐性や戦い方を紹介しました。打撃完全ガードで物理攻撃が無効化されるので、賢者の零の洗礼があると戦いやすくなりますよ。

ブログランキング参加中です
ドラゴンクエストX人気ブログランキング

スポンサーリンク

関連記事

キラーマジンガ

バトル 天地雷鳴士

圧勝のキラーマジンガ討伐!を天地雷鳴士でサポ攻略してきましたよ

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 今週の達人クエスト「圧勝のキラーマジンガ討伐!」を天地雷鳴士でサポ攻略してみました。 圧勝のキラーマジンガ討伐! 12月24日の達人クエストの更新で報酬5 ...

邪神の宮殿

バトル

2月25日更新の邪神の宮殿覇道の双璧を攻略してきましたよー

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 2017年2月25日に更新された邪神の宮殿を攻略してきましたよー。

ドラクエ10天獄の扉

バトル

魔王たちの饗宴を攻略してきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 邪神の宮殿・天獄で魔王たちの饗宴を攻略してきました。 魔王たちの饗宴の耐性 魔王たちの饗宴は、破天の魔王(ユシュカ)と覇道の魔王(ヴァレリア)と至尊の魔王 ...

バトル

サポで怒涛のレンジャー軍団VSやるきのジャーミィやってきましたー

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!今週の達人クエをやってきましたよー

バラモス

バトル

怒涛の旅芸人軍団VSバラモス!をサポ攻略してきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 今週の達人クエスト「怒涛の旅芸人軍団VSバラモス!」をサポ攻略してきましたよ。 パーティ構成 今回は達人クエストの条件で旅芸人4人で戦います。棍を装備して ...

-バトル
-

Copyright© ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚 , 2025 All Rights Reserved.