天地雷鳴士 聖守護者の闘戦記

冥骸魔レギルラッゾ&獣魔ローガスト強さ1サポ攻略達成です!

更新日:

聖守護者の闘戦記サポ攻略ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!
聖守護者の闘戦記レギルラッゾたちの強さ1を天地雷鳴士でサポ攻略できました。サポート仲間と討伐してきたわたしの戦い方を紹介しますね。
※追記(2018/4/15)
サポ攻略時の天地雷鳴士の装備情報はこちらのページで紹介しています。

サポ攻略のパーティ構成

パーティ構成は、わたし天地雷鳴士サポ戦士戦士僧侶という構成です。通常攻略でも見かけるパーティ構成ですね。
※追記
キラパン構成の天地雷鳴士でサポ攻略してきた記事はこちらです。
キラパン構成の僧侶でサポ攻略してきた記事はこちらです。
レギルラッゾたち強さ1を僧侶1人構成でサポ周回してきた記事はこちらです。
魔剣士構成でレギルラッゾたち1サポ攻略(バージョン6.1)

少し違うのは、サポ戦士さんの武器は両手剣です。ビッグバンやプラズマブレードのダメージがなかなか良い感じですよ。ブレス攻撃で倒されることもありますが、割り切って蘇生しながら戦います。

天地雷鳴士の武器は扇です。風斬りの舞でこうげき力をあげたいですね。全ての属性攻撃ダメージ+3.0%が基礎効果についているプロセルピナでダメージを伸ばします。

スポンサーリンク

必要耐性

必要な状態異常耐性は呪い、混乱、おびえ、幻惑となります。

天地雷鳴士はからだ上と盾でブレスガードを強化して、ブレス攻撃を防ぐようにしました。指に破呪のリングを装備しましたが、呪い耐性を100%にはできませんでした。混乱とおびえは100%にしておきました。

サポ戦士さんは、呪い、混乱、幻惑をそろえていてほしいですね。ブレス耐性はあきらめました。

サポ僧侶さんは、呪い、混乱、おびえ耐性がほしいです。絶対零度でこおりつかないようにします。

戦い方

サポ戦士さんのさくせんは「バッチリ」のままにしておきました。ロストアタックで怒りを解除してもらいます。

天地雷鳴士は風斬りの舞で、サポ戦士さんのこうげき力を上げます。風斬りの舞のチャージタイムごとに使いたいですね。

風斬りの舞は効果範囲が狭いので、サポ戦士さんに近づかなくてはいけません。攻撃に巻き込まれないように注意したいですね。

召喚するげんまはカカロンです。カカロンの滞在時間は120秒なので、帰ってしまう前に再召喚します。状況が落ち着いている時に、少し早めに新しいカカロンを呼び出していました。

げんま解放はチャージタイムごとに使っておきました。ピンチになってからでは間に合わないので、先に使っておく感じです。

守備や回復

冥骸魔レギルラッゾの通常攻撃が耐えられないので、ビッグシールドを使ってみました。アイギスの守りもチャージタイムごとに使いたいですね。

今回は心頭滅却を使いませんでした。装備でダメージは耐えられるまで軽減されているので、カカロンのフバーハやヒーリングオーラに期待します。

冥骸魔レギルラッゾの体力が半分になるまでは、サポ僧侶さんとカカロンにできる限り蘇生を任せます。ただし僧侶さんが倒されたときは、せかいじゅの葉を素早く使いたいですね。

冥骸魔レギルラッゾの名前の色が黄色くなった後は、蘇生を重視したいです。せかいじゅの葉でパーティメンバーの蘇生を優先しました。

倒されることも多いですが、蘇生しながら戦う感じですね。バトル・ルネッサンスのレンジャー4人で戦うイメージでしょうか。

ちょっとしたことで全滅してしまうので、後半では安全第一に戦う方が良いと思います。

天地雷鳴士の攻撃

天地雷鳴士の攻撃も重要になるので、どんどん攻撃していきます。

先に獣魔ローガストから攻撃していくのですが、獣魔ローガストを倒すと魔想念ローガストとして復活します。結局2体と戦うことになるので、最初から範囲攻撃で2体とも削っていきますよ。

獣魔ローガストの名前の色が黄色になったら、冥骸魔レギルラッゾを中心に攻撃していきます。範囲攻撃で巻き込みつつ、サポ戦士さんに獣魔ローガストの攻撃は任せます。

チャージタイム技とめいどうふうまで攻撃していました。光の宝珠めいどうふうまの極意をつけていると、チャージタイム技と同じくらいダメージがでますね。

テンションを上げた攻撃が強いので、機神の眼甲や魔人の勲章を装備していました。なかまモンスターに絆のエンブレム改を装備させておくと、パーティにいなくても効果がありますね。風の宝珠復讐のテンションアップ共鳴のテンションアップもほしいです。

後半は立て直しに忙しくなかなか攻撃できないので、前半でダメージをたくさん与えて早めに後半を迎えるようにします。

MP管理

天地雷鳴士はMP消費がはげしいので、途中でエルフの飲み薬を使いました。

サポ僧侶さんのMPが切れると回復してもらえないのでピンチになりますね。こちらも早めにエルフの飲み薬を使いたいです。

サポ戦士さんのMPも少しきついです。こちらはようせいの霊薬で回復しました。回復で近づくときは範囲攻撃に注意します。

獄門クラッシュの対処

サポ攻略を難しくしているのが、冥骸魔レギルラッゾが後半に使ってくる獄門クラッシュです。即死級の全体攻撃をジャンプで回避しないといけません。

サポート仲間はジャンプできないので、すぐに壊滅してしまいます。スティックのホップスティックで防げるのですが、毎回防ぐことは難しいですね。サポ僧侶さんが回復・蘇生に追われていると使ってくれませんね。

ブログを書いていて気づいたのですが、天地雷鳴士もスティックを装備できますね。後半はスティックに持ち替えるという方法もありそうです。

獄門クラッシュを避けなければいけないので、冥骸魔レギルラッゾの動きに細心の注意を払って行動しました。獄門クラッシュはその場での攻撃となるので、動き出すかどうかを確認したいですね。

獄門クラッシュをジャンプしたら、どうぐからせかいじゅの葉をえらんでサポ僧侶さんを蘇生に移動します。すぐに蘇生できるように準備して素早く立て直しました。カカロンがサポ戦士さんを蘇生してくれると助かりますね。

獄門クラッシュを乗り越えられるようになると、サポ攻略達成が見えてきますね。

討伐タイム

最後は蘇生で忙しくてなかなか攻撃する余裕がありませんでしたが、サポ戦士さんが攻撃してくれますね。前半で余裕を作れたので、討伐タイム15分30秒46でサポ攻略することができました。

テンションを活かした天地雷鳴士の攻撃と、両手剣のビッグバンやプラズマブレードでダメージを与えられていたのが良かったとおもいます。

報酬

冥骸魔レギルラッゾ&獣魔ローガストの強さ1をクリアすると、報酬で紫色の宝箱から紫水晶の羽根1個を入手できました。紫色の宝箱は1日1回限定ですね。サポ攻略する前に、4人パーティでクリアしたので紫色の宝箱は写ってないです。

赤色の宝箱からはちいさなメダル3枚が入手できました。ちいさなメダル7枚のときもありましたよ。運が良いと紫水晶の羽根を入手できるのかな??

摩天の聖廟でユリエルに話しかけると、紫水晶の羽根とアイテムを交換してもらえます。交換アイテムはゆびわと傘装備ですね。

交換アイテム:紫水晶の羽根の個数
聖守護者のゆびわ:10個
スカルウィング:30個
ダークネスウィング:30個
シルバーウィング:30個
ブラッディウィング:30個
セレネウィング:30個
ディアナウィング:30個

称号

称号「聖守護者の導き」初めて冥骸魔レギルラッゾ&獣魔ローガストを討伐したあと、ユリエルに話しかけると称号「聖守護者の導き」を獲得できました。

かたがきは「聖守護者」「ガラテア」ですね。

まとめ

聖守護者の闘戦記冥骸魔レギルラッゾ&獣魔ローガストの強さ1をサポ攻略してきました。最初は倒せるのかなと思いましたが、少しずつ攻略が進んでいって倒せるようになりました。

持ち替えに早く気づけば良かったです。

ブログランキング参加中です
ドラゴンクエストX人気ブログランキング

スポンサーリンク

関連記事

ドラクエ10導きの水晶・蒼

聖守護者の闘戦記

デルメゼの属性(フォース)を調べてきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 邪蒼鎧デルメゼの属性(フォース)を調べてきました。 邪蒼鎧デルメゼ1の属性(フォース) 邪蒼鎧デルメゼ強さ1と戦って、魔法戦士で弱点属性を確認してみました ...

小悪魔・ピース

天地雷鳴士

天地雷鳴士の装備武器と特技「げんま召喚」が判明しましたよ

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! バージョン4の新職業天地雷鳴士の装備武器が判明しましたよ。 装備武器 2017年10月7日発売の週間少年ジャンプ45号に天地雷鳴士の情報が出ていましたね。 ...

聖守護者の闘戦記レベル3

聖守護者の闘戦記

レギルラッゾたち強さ3をキメラキラパン構成で攻略してきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 聖守護者の闘戦記冥骸魔レギルラッゾたち強さ3をキメラキラパン構成で攻略してきましたよ。 パーティ構成 パーティ構成は、天地雷鳴士・僧侶・キメラ・キラーパン ...

ギャル・よびかける

お知らせ 聖守護者の闘戦記

聖守護者の闘戦記レベル3の公開が延期されることになりました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 不具合修正のため聖守護者の闘戦記レベル3の公開が延期され、4月14日の強さはレベル1ですよ。 不具合修正 聖守護者の闘戦記にて特定の条件でモンスターが行動 ...

クルーガースーツ

天地雷鳴士 聖守護者の闘戦記

天地雷鳴士用に購入したクルーガースーツを紹介します

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 聖守護者の闘戦記レベル1をサポ攻略するために、天地雷鳴士のクルーガースーツ一式を購入しました。わたしが購入したクルーガー装備の錬金効果と、サポ攻略時に装備 ...

-天地雷鳴士, 聖守護者の闘戦記
-, , , ,

Copyright© ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚 , 2023 All Rights Reserved.