バトル

2019年12月25日更新の邪神の宮殿三獄を攻略してきました

投稿日:

邪神の宮殿2019年12月25日ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!
2019年12月25日更新の邪神の宮殿三獄を攻略してきました。今回のボスは昏き悪夢の衝撃です。

昏き悪夢の衝撃

昏き悪夢の衝撃昏き悪夢の衝撃は、暴虐の悪夢と幻妖の黒公子のコンビですね。必要となる状態異常耐性は、混乱、呪い、封印、マヒ、即死です。
昏き悪夢の衝撃の耐性と行動

攻撃する順番は幻妖の黒公子から先に攻撃するのが良いとおもいます。暴虐の悪夢のHPが減ると、おぞましいおたけびやグランドクロスを使ってきて危険です。2体同時に戦っている時に使われると、避けにくいですね。

スポンサーリンク

2019年12月25日邪神の宮殿の条件(簡易版)

二獄
魔法使い、盗賊、賢者

三獄

四獄
片手剣、スティック、ヤリ、オノ、扇

三獄の攻略

2019年12月25日の三獄の条件
16分以内に討伐せよ!
棍を装備して挑むこと。
装備中の武器のスキルに150Pふり挑むこと。
戦闘中配られたどうぐ以外使用できない(せかいじゅの葉×12、せかいじゅのしずく×5、ようせいの霊薬×4)。

今回の三獄は棍だけでの戦いとなりますね。棍を装備できるのは、僧侶、武闘家、旅芸人、占い師、デスマスターです。

武闘家の一喝が活躍していました。少しの間動きを止められるので、戦闘が楽になりますね。

占い師は、タロットで離れた位置から攻撃できます。範囲攻撃に巻き込まれにくくなりますね。月のタロットを使って、幻妖の黒公子を幻惑にして戦うと良さそうです。範囲蘇生できる審判のタロットもデッキに入れておきたいですね。

昏き悪夢の衝撃は、幻妖の黒公子から攻撃していきます。直線範囲攻撃の黒の斬撃を受けないように注意したいです。鉄壁の盾で攻撃できない時間は、水流のかまえを使うなど強化をかけておきました。

2体同時に戦っている時間が手強いですよ。一喝で動きをとめたり、壁とタゲ下がりをして攻撃できる時間を作りたいです。幻妖の黒公子を幻惑にしておくのも良いですね。

残り1体となって暴虐の悪夢を攻撃する時は、グランドクロスに気をつけます。集まっていると一気に倒される可能性がありますよ。

配られたアイテムで回復・蘇生ができますね。たくさん用意されているので、積極的に使っていきたいです。

討伐タイムは5分51秒39でした。攻撃できない時間があるので、少し時間がかかりますね。

まとめ

2019年12月25日更新の邪神の宮殿三獄を攻略してきました。幻妖の黒公子に幻惑を入れておくと、序盤が少し楽になるかなとおもいます。

ブログランキング参加中です
ドラゴンクエストX人気ブログランキング

スポンサーリンク

関連記事

バトル

邪神の宮殿一獄~三獄まで攻略してきましたよー(8月25日~)

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!邪神の宮殿で覇道の双璧を倒してきましたよー

バトル

サポで圧勝のベリアル強を攻略してきましたよ

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 今週の達人クエスト圧勝のベリアル強をサポ攻略してきました。 パーティ構成と耐性 圧勝のベリアル強は一度も死んではならないのが達成条件です。ベリアルとはいえ ...

プチ幻界の四諸侯

バトル

プチ幻界の四諸侯を魔法戦士でサポ攻略してきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! バージョン4.3で追加されたプチ幻界の四諸侯を魔法戦士でサポ攻略してきましたよ。 プチ幻界の四諸侯カード プチ幻界の四諸侯と戦うためのカードは、カジノの交 ...

ドラクエ10究極エビルプリースト

バトル

究極エビルプリーストをサポ攻略した戦い方を紹介します

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 究極エビルプリーストをサポ攻略してきました。 サポ攻略のパーティ構成 究極エビルプリーストをサポ攻略したパーティ構成は、ガーディアン(両手剣)・サポガーデ ...

達人クエスト「遊び人と行く!迅速なバズズ討伐!」

バトル 遊び人

遊び人と行く!迅速なバズズ討伐!をサポ攻略してきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 2018年9月16日更新の達人クエスト「遊び人と行く!迅速なバズズ討伐!」をサポ攻略してきましたよ。 遊び人と行く!迅速なバズズ討伐! 達人クエスト「遊び ...

-バトル
-

Copyright© ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚 , 2025 All Rights Reserved.