ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!
バージョン4.4でアストルティア防衛軍に追加された銀甲の凶蟲兵団を防衛してきました。
銀甲の凶蟲兵団
銀甲の凶蟲兵団は銀甲の崩撃将ダバムをボスとして、虫系モンスターがたくさん出現する戦闘です。
チョッピ荒野の門に防衛結界が設置されていますね。たくさんのモンスターから防衛結界を守る防衛戦という感じが強いです。
スポンサーリンク
銀甲の凶蟲兵団の出現周期
敵兵団の出現周期
闇朱の獣牙兵団:1時間
↓
紫炎の鉄機兵団:1時間
↓
銀甲の凶蟲兵団:1時間
↓
深碧の造魔兵団:1時間
↓
蒼怨の屍獄兵団:1時間
↓
銀甲の凶蟲兵団:1時間
↓
ランダム:1時間
バージョン4.4で追加された銀甲の凶蟲兵団は、他の兵団に比べて出現しやすくなっています。
銀甲の凶蟲兵団で必要な耐性
必要となる耐性は転びとしばりですね。それからボスのやみのブレスが強力なので、ブレス耐性もあると良いですよ。
防衛を成功させるポイント
銀甲の凶蟲兵団は大量のモンスターが出現して、一気に防衛結界のHPを削られてしまいますね。しかし対策をしっかりと行えば、オートマッチングでも防衛できる感じですよ。
防衛を成功させるポイントを紹介していきます。
大砲を有効利用
銀甲の凶蟲兵団との戦闘では、大砲による攻撃が重要となってきますね。1人大砲での攻撃に専念したいです。強化砲弾は大砲の横と、南の階段の横に出現します。
大砲で攻撃するのは、主に鐘モンスターとビネガロンガ(さそり型のモンスター)です。鐘モンスターを大砲で倒しておけば、増援を防ぐことができますね。
終盤でビネガロンガの数が増えてくると、防衛結界前が混戦となります。大砲の攻撃で倒してしまえば楽になりますね。
大鐘(大闇黒の魔鐘)
鐘モンスターの討伐は優先して行いますが、その中でも残り時間9分10秒と3分20秒で現れる大鐘(大闇黒の魔鐘)は確実に倒さないといけません。
出現場所は南の大砲の着弾地点の少し先です。1人では討伐が間に合わないこともあるので、複数人で攻撃したいところです。
占い師の星のタロット
ビネガロンガがたくさん出現するので、防衛結界前で迎え撃ちます。占い師が星のタロットで眠らせると安全に戦えますね。
おたけびも効くので、占い師がいない時は一時的に動きを止めたいですね。
侵攻隊長シザルグ
侵攻隊長シザルグが中ボスですね。南北に1体ずつ出現します。大鐘を倒しておかないと、さらに増えますよ。
シザルグは強いので、全力で攻撃して防衛結界を守りたいです。しかし回転アタックが強力で、うかつに近づくと返り討ちにあってしまいますよ。
真・やいばくだきで弱体化したり、幻惑を入れてもいいですね。パラディンが押して進行を防ぐこともできます。
侵攻隊長シザルグを倒すと、オトリ召喚の札を落とします。次に大量に出現するビネガロンガ対策に使いますよ。
オトリ召喚の札
オトリ召喚の札を取ったら、中央の大砲の着弾地点に残り時間5分40秒で使います。オトリストーンが出現して、敵モンスターを引きつけてくれますね。大砲で攻撃すれば簡単に一掃できますよ。
※追記
オトリ召喚の札を使った時に眠らせたりショックにしたりしていると、怒り状態にならないので注意が必要ですね。
魔鐘召喚
オトリ召喚の札を使ってビネガロンガを討伐した後は、ボスの銀甲の崩撃将ダバムが動いてきますね。
中央の大砲着弾地点にくると魔鐘召喚を行いますよ。金縛りの札を使うなどして、鐘モンスターを呼ばれるのを防ぎたいです。魔鐘召喚は、防衛結界前に到着した時にも行いますね。
終盤
ボスに集中していると、大鐘(大闇黒の魔鐘)の出現を見逃しがちになります。残り時間3分20秒で南の大砲着弾地点の近くに出現するので、少し早めに移動しておきたいです。
大砲で鐘モンスターやビネガロンガを討伐していくと、他のメンバーがボスに集中できますね。
ボスに攻撃を集中してダメージでダウンさせると、防衛結界が攻撃される時間が減って楽になりますよ。
ボスに狙われている時は、ボスを防衛結界から引き離すチャンスです。他のパーティメンバーに壁に入ってもらって、防衛成功までの時間を稼ぎます。
銀甲の崩撃将ダバムの行動
魔鐘召喚
地烈スプラッシュ(直線範囲)
ランドインパクト(周辺範囲、転び)
やみのブレス
いてつくはどう
呪縛糸(しばり)
死グモのトゲ
地烈スプラッシュは前方直線範囲攻撃です。横に移動すれば回避できるので、銀甲の崩撃将ダバムの向きに注意したいですね。
まとめ
アストルティア防衛軍で銀甲の凶蟲兵団を防衛してきましたよ。対策をしっかりと行えば十分防衛成功は可能ですね。