深淵の咎人たち

ウィリーデの必要耐性と行動を調べてきました

投稿日:

ドラクエ10レクスルクスの楔ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!
深淵の咎人たち第四弾「悲愴のウィリーデ」の必要耐性と行動を調べてきました

悲愴のウィリーデの必要耐性

悲愴のウィリーデで確認できた状態異常耐性は、幻惑とマヒです。

ミサイルユニット、レーザーユニットが呪文攻撃をしてくるので、呪文耐性を上げておくと良さそうです。

スポンサーリンク

悲愴のウィリーデの行動

悲愴のウィリーデ悲愴のウィリーデの行動
絶刀破断(直線範囲)
グランドインパクト(対象範囲、2回攻撃)
ユニット射出(ミサイルユニット出現)
ユニット射出(レーザーユニット出現)
分散する災禍(対象範囲、人数割り攻撃、2回攻撃)
大回転ミキサー(周辺範囲、ふっとび、2回攻撃)
リミットアポカリプス(ダメージを与えると止まる、失敗すると設置範囲が定期的に出現)
クライレーザー(前方範囲、マヒ、幻惑)
ザオトーンボム(設置範囲、蘇生不可)
ジャッジメントフレア(4人に対象範囲、2回攻撃)
ファイナルレイ(直線範囲、さいだいHP低下、いてつくはどう効果)
アロースコール(対象範囲、6回攻撃)
悲愴な不協和音(周辺範囲、ふっとび、いてつくはどう効果、しゅび力0、こうげき力低下、しゅび力低下、コマンド間隔延長、テンションアップ、攻撃時HP回復、コマンド間隔短縮)
破滅のテンペスト(ドーナツ範囲、2回攻撃)
サークルブラスト(ドーナツ範囲)

ミサイルユニットの行動
メラゾーマ
メラガイアー
ドガンテル
ドルマドン
サッドミサイル(設置範囲)

レーザーユニットの行動
メラガイアー
ドガンテル
ドルマドン
マヒャデドス
サッドレーザー(直線範囲、さいだいHP低下)

絶刀破断が直線範囲攻撃です。横に移動すれば回避できますね。

グランドインパクトが対象範囲攻撃です。攻撃に巻き込まれないようにしたいです。狙われている時は、ぼうぎょなどを使うと良さそうです。

ユニット射出で、ミサイルユニットとレーザーユニットが出現します。ミサイルユニットとレーザーユニットには攻撃できません。

ミサイルユニットとレーザーユニットが呪文攻撃を使いました。呪文耐性を高くしておきたいです。

ミサイルユニットのサッドミサイルで、赤色の設置範囲が出現します。赤色の範囲が出現したら、すぐに移動しました。レーザーユニットのサッドレーザーは、緑色の直線範囲攻撃です。こちらも当たらないように避けました。

大回転ミキサーは、周辺範囲攻撃です。悲愴のウィリーデから離れると回避できます。

リミットアポカリプスでエネルギーを集めている時に、ダメージを与えると攻撃を止めることができます。攻撃を止めるとショックになりますね。

リミットアポカリプスが発動すると、緑色の設置範囲攻撃が定期的に出現します。戦いにくくなるので、リミットアポカリプスを止めたいです。

クライレーザーが前方範囲攻撃です。幻惑とマヒになりました。耐性を準備しておきたいです。

ドラクエ10ザオトーンボムザオトーンボムは、設置範囲攻撃です。少しの間蘇生不可になるので、当たらないように気をつけました。

ジャッジメントフレアは、4人に対象範囲攻撃がきます。パーティメンバーから離れるように移動しました。

ファイナルレイは、直線範囲攻撃です。直線範囲攻撃は避けやすいですね。

アロースコールは、対象範囲内6回攻撃です。攻撃を分散すると耐えることができました。ひとりで受けて、被害を最小限にとどめるのも良いとおもいます。

悲愴な不協和音は、周辺範囲攻撃です。離れることで回避できます。

悲愴な不協和音を受けると、悲愴のウィリーデに攻撃時HP回復、コマンド間隔短縮の効果が付きます。零の洗礼などで消すようにしたいです。

破滅のテンペストは、ドーナツ範囲攻撃です。悲愴のウィリーデの近くが安全地帯です。

ドラクエ10サークルブラストサークルブラストもドーナツ範囲攻撃なのですが、安全地帯が悲愴のウィリーデの近くではありません。パーティメンバーのいずれかがいる所が安全地帯になるみたいです。緑色の光の柱が出現するので、安全地帯は分かりやすかったです。

悲愴のウィリーデの種族

悲愴のウィリーデは、マシン系のモンスターです。

輝石のベルト、戦神のベルト、断罪のゆびわの効果などで、マシン系にダメージアップすることができますね。

緑の楔を穿ちし者

緑の楔を穿ちし者獲得称号:「緑の楔を穿ちし者」
かたがき:「緑」「緑の」「みどり」「みどりの」「ラクリマ」

8人パーティで悲愴のウィリーデⅠを倒すと、称号「緑の楔を穿ちし者」が獲得できました。

それからレクスルクスの楔F4から、実験室へ移動できるようになりました。ミレリーの実験について少し知ることができます。

まとめ

深淵の咎人たち第四弾「悲愴のウィリーデ」の必要耐性と行動を調べてきました。ミサイルユニットとレーザーユニットが呪文で攻撃してきますね。

ブログランキング参加中です
ドラゴンクエストX人気ブログランキング

スポンサーリンク

関連記事

深淵の咎人たち8人入口

深淵の咎人たち

悲愴のウィリーデ8人パーティに海賊で参加してきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 悲愴のウィリーデ8人パーティに、海賊で参加してきました。 海賊の耐性 悲愴のウィリーデと戦う時は、呪文耐性を高くしておきたいです。盾とからだ上装備の錬金効 ...

レクスルクスの楔8人用

深淵の咎人たち

黄のラクリマの出現確率を調べてみました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 赤宝箱から入手できる黄のラクリマの確率を調べてみました。 黄のラクリマの入手方法 黄のラクリマは、凶禍のフラウソン(8人パーティ)討伐報酬の紫宝箱と赤宝箱 ...

ドラクエ10レクスルクスの楔

深淵の咎人たち

アウルモッドの耐性と行動を確認してきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 絶念のアウルモッドの耐性と行動を確認してきました。 絶念のアウルモッドの必要耐性 絶念のアウルモッドの状態異常は、どく、おびえ、呪い、幻惑、転びが確認でき ...

ドラクエ10レクスルクスの楔4人

深淵の咎人たち

フラウソン1をサポ攻略してきました

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 凶禍のフラウソン(4人パーティ)の強さ1をサポ攻略してきました。 サポ攻略したパーティ構成 凶禍のフラウソン1をサポ攻略したパーティ構成は、天地雷鳴士(ス ...

ドラクエ10レクスルクスの楔

深淵の咎人たち

りゅうおうと戦うイベント「伝説の宿敵たち」が2023年12月25日(月)から始まります

ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ! 深淵の咎人たちイベント「伝説の宿敵たち」が、2023年12月25日(月)から始まります。冒険者の広場にお知らせが来ていますね。 伝説の宿敵たち イベント開 ...

-深淵の咎人たち
-, ,

Copyright© ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚 , 2025 All Rights Reserved.