ドラクエ10ブログくうちゃ冒険譚へようこそ!
 始まりのヘナトスの宝珠をドロップするモンスター情報です。
※更新(2021/12/20)
 バージョン6.0のモンスターを追加しました。
始まりのヘナトスをドロップするモンスター
イエロバングル
 オベルジーヌ
 かげのきし
 ブラックマンティス
バージョン6.0時点で、こちらのモンスターが始まりのヘナトスをドロップします。モンスターの狩場を見ていきますね。
スポンサーリンク
イエロバングルの狩場
生息場所
 落葉の草原
 モンセロ温泉峡
 真のジャイラ密林
 悠久の回廊
 古・ティプローネ高地
 現・ティプローネ高地
 
イエロバングルの狩場は、モンセロ温泉峡です。モンセロ温泉峡の北側にたくさん生息していますね。頭の色が黄色い方がイエロバングルです。
バシっ娘に真のコニウェア平原へと飛ばしてもらうと、モンセロ温泉峡の入り口近くに移動できます。
他の狩場では、エルトナ大陸の落陽の草原C1~C3辺りも良さそうです。
イエロバングルと戦うときはマヒ、混乱、どく耐性を準備しておきたいです。
イエロバングルのドロップアイテム
ドロップアイテム
 するどい爪
 カラフル風船キットの本
宝珠
 炎の宝珠:武神の豪腕
 風の宝珠:始まりのヘナトス
 風の宝珠:共鳴のテンションアップ
白宝箱
 武神の道着下
 武神の脚帯
オベルジーヌの狩場
生息場所
 豊穣の密林
オベルジーヌの狩場は、深翠の試練場の豊穣の密林です。バージョン6.0で行けるようになるフィールドですね。
豊穣の密林C6辺りに生息していました。
オベルジーヌのドロップアイテム
ドロップアイテム
 まんまるポテト
 純白の結晶
宝珠
 炎の宝珠:先見の眼
 風の宝珠:始まりのヘナトス
 光の宝珠:ビーナスステップの技巧
白宝箱
 妖蛇のムチ
 輝天のムチ
かげのきしの狩場
生息場所
 ラニ大洞穴
 グレン領西
 エピステーサ丘陵
 オルセコ高地
 ボロヌスの穴
 偽りの魔女の森
 偽りのリャナ荒涼地帯
 真のリャナ荒涼地帯
かげのきしの狩場はラニ大洞穴です。ラニ大洞穴の西側、とくにB4のあたりにたくさん生息していました。
ラニ大洞穴はラニアッカ断層帯にあるダンジョンです。アグラニの町から移動すると良さそうです。
かげのきしと戦う時は、幻惑と呪い耐性がほしいですね。
かげのきしのドロップアイテム
ドロップアイテム
 まほうの小ビン
 実録!魔剣の作り方
宝珠
 風の宝珠:始まりのヘナトス
 光の宝珠:プラーナソードの極意
 闇の宝珠:パワフルスローの極意
白宝箱
 きせきのつるぎ
ブラックマンティスの狩場
生息場所
 ザグバン丘陵
 夢幻の森
 ブーナー熱帯雨林
 オルセコ高地
 オルセコ王国領
 
ブラックマンティスの狩場は、エルトナ大陸の夢幻の森です。夢幻の森の北西、幽霊列車が出現するあたりに生息していました。
捨てられた城前に飛ばしてもらって、少し移動する必要がありますね。
ブラックマンティスのドロップアイテム
ドロップアイテム
 ぎんのこうせき
 バトルスタンパーの本
宝珠
 水の宝珠:鉄壁のどくガード
 風の宝珠:始まりのヘナトス
 闇の宝珠:ヒュプノスハントの極意
白宝箱
 くろがねのよろい上
 くろがねのこて
始まりのヘナトスの性能
始まりのヘナトスの性能は、開戦時2%でヘナトスです。レベル6にすると、開戦時12%の確率で敵1体にヘナトスがかかります。
効果が発動すると、開幕にモンスターの攻撃力を下げられますね。
まとめ
始まりのヘナトスの宝珠をドロップするモンスター情報でした、イエロバングル、オベルジーヌ、かげのきし、ブラックマンティスがドロップします。

