クリア後

謎の塔攻略情報です

ドラクエ3リメイクの謎の塔

ドラクエ3リメイクの謎の塔攻略情報です

謎の塔の場所

ゼニスの城の南の階段から、謎の塔に向かいます。

ゼニスの城から謎の老人の家にやってきました。南に進むと、謎の塔へと行けます。

謎の老人の家のお宝
A:にげにげリング(ツボ)
B:ちいさなメダル(ツボ)

謎の塔の進み方

謎の塔は出現する敵モンスターが強くなっています。「しのびあし」を使って、出来るだけ敵と戦わないようにして進みました。

謎の塔1階は、ハシゴを登って2階に移動します。1階には特に何もありませんでした。

謎の塔2階の北の階段から、3階へと移動します。

謎の塔2階の宝箱
C:ちいさなメダル
D:きしんの魔槍

謎の塔3階を南に進んで、ハシゴから4階へと移動します。3階中央の岩の上を進むことができますね。

謎の塔4階を北に移動して、階段から5階に移動します。

謎の塔4階の宝箱
E:ちいさなメダル
F:しあわせのくつ
G:はかいのてっきゅう
★:はぐれモンスター(マントゴーア)

謎の塔5階の南の階段から、6階へと移動します。5階は特に何もありませんでした。

謎の塔6階を北に進むと、しんりゅうと戦うことができます。

謎の塔のはぐれモンスター

謎の塔4階の北に、はぐれモンスター「マントゴーア」がいました。においぶくろを使って近づくと、マントゴーアを保護することができました。

しんりゅう攻略

しんりゅうの行動
バギクロス
イオナズン
こごえるふぶき
しゃくねつのほのお
かがやくいき
のしかかる
するどいキバ
すなけむり(マヌーサ)
にらみつけ(眠り)
いてつく波動

にらみつけで眠るので、めざましリングなどを装備しておくと良さそうです。

賢者がフバーハとマジックバリアを使って、ダメージを軽減して戦いました。

しんりゅうのしゅび力が高いのか、戦士のダメージがあまり当たりませんでした。戦士が、けんじゃの石を使って回復をすることにしました。HPが減っていなくても、けんじゃの石を使います。戦士は行動順が遅いので、しんりゅうの攻撃を受けた後に回復できますね。

HPが減ってきた時は、賢者もベホマラーで回復します。賢者にほしふるうでわを装備させて、攻撃される前に回復を行います。

攻撃は勇者がギガスラッシュ・王者の剣のバギクロス、武闘家(まもの使い)がビーストモードからのまものよびで行いました。

勇者はギガスラッシュで攻撃しているとMPが無くなってきたので、王者の剣を使ってバギクロスで攻撃しました。武闘家(まもの使い)のMPが無くなった時は、エルフののみぐすりを使いました。

しんりゅうの攻撃を耐えることは難しくなかったですが、HPが多いので討伐に時間がかかりました。大魔王ゾーマ討伐直後のレベル50で挑むと、34ターンでの討伐となりました。

2回目以降の討伐では、討伐ターンを早くする必要があります。賢者がラリホーで眠らせて、はやぶさの剣を持った盗賊がビーストモード⇒ヒュプノスハントで攻撃しました。

しんりゅう討伐報酬

新しいバトルロードで 遊びたい
父オルテガを 生き返らせたい
勇者も おしゃれが したい
強い武器が 欲しい
エッチな本が よみたい
『              』

しんりゅうを討伐すると、お願いを1個叶えてもらえます。1回目は35ターン以内の討伐、2回目は25ターン以内に討伐、3回目以降は15ターン以内に討伐と、早く討伐する必要があります。

新しいバトルロードで あそびたいを選ぶと、ジパングの井戸にバトルロード場が追加されました。SSランクとSSSランクに挑戦できます。ほしふるうでわなど貴重なアイテムが入手できるので、最初に選びたいお願いです。

強い武器が 欲しいを選ぶと、ルビスの剣がもらえます。

一番下の空欄になっている所を選ぶと、試練の神殿に行けるようになります。

まとめ

ドラクエ3リメイクの謎の塔攻略情報でした。謎の塔を進むと、しんりゅうと戦えますね。

このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX

-クリア後